[23441]  RS-232CでPC98をつなぐ
投稿者:はら さん   2001-01-03 21:50:09
RS−232Cにてケーブル接続して2台のPC−98のネットワークを組むには、どうしたら良いのでしょうか?OSは片方がMS−DOSで、もう片方がWIN95です。どちらのPCも古いのでどうセットしてよいのかまったく解りません。何方か教えて頂けますか?
  1. だいく さん   2001-01-03 22:19:32
    MS−DOS6.2同士なら付属のmaxlinkで出来るけど?
  2. ひばり さん   2001-01-04 00:14:14
    ↑に付けたし。RS232Cのケーブルは、MAXLINK-LITEに対応した、リバースケーブルが必要になります。詳しくは、MS-DOS6.2ユーザーズマニュアルの142ページを参照してください。
  3. ヨウスケ さん   2001-01-04 17:40:44
    RDISK(for DOS, for Win3.1)っていうのも、ありましたね。たしか、PC-98, PC/AT両方対応だったハズです。
  4. Casper-01 さん   2001-01-04 21:40:37
    >RS−232Cにてケーブル接続して2台のPC−98のネットワークを組むには
    ネットワークと限定しているのであれば、メルコのHDDに付属していた簡単WEBのシリアル版が入手可能であれば、出来ます。
    (DOS3.3の頃の物で、無論DOS同士ですので、DOS7.0で動かなければWindows95側に新規でDOSを購入しなくては成らないのでDOS6.2添付のmax linkを使うのが定石かと思います)

    「ファイルの転送だけ」であればDOS側でKTX等のソフトを、Windows95側は「ハイパーターミナル」でファイルの送受は可能です、
    また、メルコ製のNICで、簡単WEBに対応していれば、DOS側に簡単WEBを、Windows95側にWEB95を入れる事で簡易的なLANを構築可能です。
    但しWEB95自体は制限が結構有った筈です。
    メルコのWEB95については下記参照、対応NICも出ています。
    http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/web95.html

    何はともあれPC-98x1のDOS上で「ネットワーク」を組むのに一番安上がりと思います。
    (AT版はFTPで供給されていますが、PC-98x1用のLANMANは入手困難だし、NT4.0SV版添付のLANMANもライセンス云々が有るしで。)
    ***一度書き直しました***
  5. hardbapper さん   2001-01-05 07:41:38
    使用目的、ファイルの大小にも拠りますが、maxlink接続中はあくびが出るのを止めきれず、やがて眠ってしまいます。
  6. hardbapper さん   2001-01-05 07:47:14
    たしか別途料金を払えばmaxlinkの高速版を入手できたと思います。使ったことはないのでどのくらい速くなるかは分かりませんが、値段は結構したと思います。
  7. さん   2001-01-05 18:03:16
    横からすいません。PC98とPC/AT互換機はシリアルケーブルでつなげないでしょうか?
  8. HIROMI(^^) さん   2001-01-06 01:58:39
    普通にやるのであればやはりLANカードを買ってきてクロスで繋ぐのが現実的な方法であると考えます。
  9. 総額7600円 さん   2001-01-06 08:20:59
    過去ログ用にMS-DOS6.2付属のMaxlink-Liteを使ったシリアル転送について書いておこうと思います.
    ■用意するもの
    1.MS-DOS6.2
    2.シリアル(RS-232)クロス(リバース)ケーブル
    注:PCとモデムとを接続するストレートタイプのものは使えません.
    またクロスケーブルとストレートケーブルは外見では区別がつかないことが多いので,購入時には注意が必要です.
    ■手順
    1.PCにMS-DOS6.2をインストールします.
    注:一台目のPCではconfig.sysに
    DEVICE=A:DOSMAXLINK.DRV
    の行を追加します(A:DOSにインストールした場合).二台目のPCではMS-DOSのシステムが5.0でも構いません.ただし6.2のmaxlink.exeをコピーしておく必要があります.
    なおフロッピーディスクで運用することもできます.
    2.PCどうしをシリアルクロスケーブルで接続します.
    3.二台目のPCを起動し,
    A:maxlink
    と入力します.そうすると
    MAXLINK-LITE(中 略)動作状態:待機中...
    と表示されます.
    4.一台目のPCを起動します.そうすると
    MAXLINK-LITE(中 略)ドライブ○:で,相手先の△:が使用できます.
    と表示されます(○,△はドライブ名).
    注:ファイル管理ソフトFDのバージョンの新しいものはネットワークに対応していますので,これを使うとファイル転送などの際にいちいちコマンドラインから文字列を入力しなくて済み便利です.

    また,上で名前の挙がっているRDISKですが,
    ftp://ftp.sra.co.jp/pub/os/msdos/utility/rdisk600.lzh
    にあります.使用法や注意点については,
    http://home3.highway.ne.jp/doppel/contents/rdisk/rdisk.htm
    http://home3.highway.ne.jp/doppel/contents/rdisk/rdisk.htm
    といったところが参考になるかと思います.なおRDISKはパラレル転送にも対応しています.
    またこれを使えばPC-98とAT互換機とをシリアルケーブルでつなぐこともできます.

    なお古いPC-98のシリアルポートの転送速度は「ネットワーク」という言葉からは程遠いものであることは言うまでもありません.
  10. さん   2001-01-06 23:40:00
    ご返事ありがとうございます。
    ケーブルはPC98用のと、DOS/V機用の二つ販売されていますが、
    どちらを使用したらいいのでしょうか?
  11. Casper-01 さん   2001-01-06 23:55:09
    AT互換機の9PINとPC-98X1の25PINとでは実は規格が違います、ですがRS-232-C準拠(今はTIA/EIA-232-F)の筈なので繋げられる筈です。
    (蛇足ですがRS-232-Cの規格ではDTE同士を繋ぐのは規格外です)