[23397]
IFC-USP と HDVS-UM30G の組み合わせで正常使用できますか?
投稿者:1187h さん
2001-01-02 01:33:43
初めまして。
早速質問があるのですが、タイトルの組み合わせで使用することがどうしてもできないのです。
FDISK で認識もするし、Windows98 のマイコンピュータにも表示されるのですが、
ドライブアイコンを右クリックしての「(通常の)フォーマット」をしようとすると
『フォーマットに失敗しました。メモリが足りません。
実行中のアプリケーションがあれば終了してください。』
というエラーメッセージが出て拒絶されてしまうのです。
色々な原因を鑑みて、このHDDだけを IFC-USP に接続して起動してみたり、
shiftキーを押しながら起動してメモリに余裕を持たせようと試みたりもしましたが、
全く効果がありませんでした。
HDVS-UM30Gのマニュアルには AHA-2940(J) との相性問題が記されていますが、
IFC-USP との組み合わせで正常に使用できている方はおりますでしょうか?
情報をお持ちの方がいましたらお知らせ頂きたいです。
ちなみにその他のSCSIドライブ(HDD,MO,CD-RW等)は正常に使用できています。
ケーブル長は関係無いと思います。単独接続でもダメですので。
環境は以下の通りです。
PC-9821V13/S5C2
CPU: K6-2/333
RAM: 128MB
よろしくお願いします。
-
KO1 さん
2001-01-02 01:39:45
右クリックではなくDOSモードやDOS窓からではどうですか?
駄目ならメルコのディスクフォーマッターを使って使用出来るようになると思いますよ。
-
1187h さん
2001-01-02 01:58:12
追記
HDbench で計測すると、Readが全く不安定です。
6000位だったり、1000位だったり。。。
それにファイルの書き込みとかを行うと、書き込むときは一見問題無いのですが、
読み込みが全くできない事があります。
或いは、読み込めてもファイルの一部が壊れていたり。
ちなみにWrightの結果は、常に12000位です。これだけは安定しているのです。
先程書き忘れましたが、OSは Windows98(SP1) です。
何かアドバイスがある方よろしくお願いします。
>KO1さん 返答ありがとうございます。
DOSモードでの「format」コマンドですが、こちらは正常に使用できます。
が、上に追記しました通り、Windows98上ではファイルの破壊(コピーの失敗?)が起こってしまうのです。
それでWindows98上でフォーマットできれば、、、と考えているのですが、うまく行かなくて。
メルコのディスクフォーマッターで試してみても、やはりフォーマットは正常にできましたが、
ファイルの読み書きでエラーが出まくって、とても正常に使用できる状態ではありませんでした。
最悪の場合、IOdataのボードに買い替えようとも思っていますが、
原因が別のところにあると悲しいですよね。(^^;
それと昨日、販売店でHDDのチェックをしてもらいましたが、
互換機上で正常に使用できていました。
やはり原因は当方にあるようです。
-
KO1 さん
2001-01-02 02:08:16
それはフォーマット側の問題ではなくターミネーターとかケーブルの品質とかボード側の設定を変えて原因を絞り込んだ方が良いでしょうね。
-
1187h さん
2001-01-02 02:10:42
更に追記
スキャンディスクの完全チェックで、エラーは皆無でした。(全部で4時間ほどかかった)
スキャンディスクがOKなのに、ファイルの読み書きでエラーが出ることってあるのですかね?
っていうか現に出ているのですが。。。
SCSIボード換えれば改善されるのかな。
-
KO1 さん
2001-01-02 02:11:28
あとPC/AT側で使っていたHDDは98ではそのまま使えませんので98側で再フォーマットしてから使ってください。
-
1187h さん
2001-01-02 02:18:29
再びのお返事ありがとうございます。
ケーブルの品質は付属のものですので大丈夫だと思います。
ターミネータはメルコのCD-RWに付属のものを使用しています。
ボードの設定というと、転送速度の抑制とかですよね?
先程、試しに半分の 10MB/s に設定してみましたが、改善は見られませんでした。
新年早々、難問を抱えてしまいました。
追伸「今からしばらく端末を離れますので、コメントはかなり遅くなるかもしれません。
これからアドバイスしてくださる方、ありがとうございます。」
-
1187h さん
2001-01-02 02:20:34
KO1さん
はい、帰ってきてから「DISKINIT」をかけました。
これには2時間くらいかかってしまいました。
パソコンがトラブルと時間が飛んでいきますね。(^^;
-
1187h さん
2001-01-02 17:24:52
状況報告
その後色々試してみましたが、やはり状況は改善されません。
挙句にはC-BUS用の「LHA-301」を引っ張り出してきて繋いだりもしましたが、
このボードって8GBが上限みたいですね。
マイコンピュータで見たら、分割してあった領域の合計が8GB以下になるように補正されて表示されました。
ってこんな検証をするのが目的ではないのですが。。。
やっぱりIOdataのボードを買ったほうが良さそうですね。
早く快適なアクセス速度でWindows98を使ってみたいです。
-
KO1 さん
2001-01-03 06:49:04
>やっぱりIOdataのボードを買ったほうが良さそうですね。
ボードを新調するよりメルコのサポートに相談した方が良いと思いますよ。
その為の保証ですから、、
ちなみに付属のケーブルやターミネータだから安心って事にはならないので他にお持ちでしたら全てを試された方が良いです。
過去の報告ではCPUアクセラレーターのノイズによって不具合が出たりと一見無関係と思えるところに原因があったりすることもあるので一旦ノーマルに戻したり再インストールして見たりすると言うのも手です。
-
1187h さん
2001-01-03 21:06:29
アドバイスありがとうございます。
そこまでは考えていませんでした。
ご発言を参考にさせて頂いて、もう少し頑張って見ようと思います。
-
新グラデスト さん
2001-01-05 23:59:30
>挙句にはC-BUS用の「LHA-301」を引っ張り出してきて繋いだりもしましたが、
>このボードって8GBが上限みたいですね。
>マイコンピュータで見たら、分割してあった領域の合計が8GB以下になるように補正されて表示されました。
このLHA-301は、32GBまでいけたような気がします。
SCSIボードのBIOSをアップグレードしたり、
ボードのメーカー(Logitec)のフォーマッタを使えばいけそうな気がします。
遅いですが。(HDBENCHのRead/Writeが3500位)
あと、ハードディスク以外にSCSI機器(特にSCSI-2時代のもの)をつなげていると
そのデバイスが足を引っ張ってハードディスクが遅くなることがあります。
私もx2のCD-RWつなげて同じ目にあいました。