[22329]  旧98用DOS3.3CのFDディバイスドライバー
投稿者:長福 良隆 さん   2000-12-09 07:36:32
 初めて、投稿いたしますが宜しくお願いいたします。
 現在、株式分析用ソフト(DOS-BASIC用)をPC-9801DAで走らせていますが、株価データ入手方法が変更になり、この旧98でAT用1.44MBフロッピーを読み込ませる必要が生じました。DOSは3.3Cですのでこのままでは読み込めません。DOSを5や6に変更すれば可能でしょうが、ハードディスクのバックアップが面倒ですし、DOS3.3C上で動くディバイスドライバーがあれば問題は比較的簡単に片づくはずですので、このようなドライバーが登録してある場所を教えていただけませんでしょうか。
  1. Funaji さん   2000-12-09 08:12:03
    PC-9801DAでは,1.44MBフロッピーは読めないと思います。
    9801では,BX以降で,読めたのではないでしょうか。
    9821では,すべてで読めるのかな・・・・・
    そして,DOSは5.0A-H以降にしないとだめだと・・・・・
  2. おさだ さん   2000-12-09 08:48:41
    >9821では,すべてで読めるのかな・・・・・
     補足すると、386SXの9821(初代マルチ)は対応していないはずです。
     あと、ノートのPC-9801NS/Rは書き込みのみ対応していなかったという話を聞いたことがあるのですが、本当かどうかわかりません。
  3. エカテリーナ さん   2000-12-09 10:54:48
    PC-9801NS/R ですが、MS-DOS 5.0A-H 以降で 1.44MB の R/W できますよ。
  4. まりも さん   2000-12-09 10:56:29
    というと 9801NL/Aなんかも3モード行けました。
  5. SY さん   2000-12-09 12:55:56
    フリーウェアでコピーツールのテクニックを応用した物ですが98で1.44formatし、読み書きする物はあったはずです。ただ、ATformatのFDは使えません。98でformatする必要が有ったはずです。このFDをAT機でデータディスクとして使うことは出来たと思います。これはvectorにいけばDOSのところに有ると思います。
    他の方法としては外付けの3モードFDDくらいですか?入手は困難でしょう。
    ドライブだけ手に入ればばあいによっては上と同じ所などにフリーなドライバ等が有ったと思います。
  6. 名無しの権兵衛 さん   2000-12-09 17:53:41
    皆さんが言っているとおり標準搭載のFDDでは1.44MBの認識は出来ません。DAで読ませる手段としては外付けFDDを付けると言う方法しかないと思います・・
    外付けFDDでしたら1.44MB対応製品もあるので良いと思います。
    でも今新品で出てるのかなー??
  7. YU さん   2000-12-09 18:57:13
    すでに書かれているように、PC-9801DAで1.44Mのフロッピーを読むには外付けFDDが必須なのですが、今はもうどこにも在庫が残ってないのではないかと思います。
    DOSのデータなら、LHAで圧縮して、720Kのフロッピーを使うという方法ではだめでしょうか?
    とにかく、今となっては機種が古すぎるため、簡単にできる方法はあまり残ってないでしょう。

    もしもそのソフトがPC-9821でも動作するなら、1.44Mのフロッピードライブを搭載した中古のパソコンを1台買ったほうが簡単で安上がりだと思います。
    PC-9821Xaシリーズなら2000円前後と、外付けのフロッピードライブよりも安い値段で売られています。
  8. こういち さん   2000-12-09 23:19:59
    中古を根気良く探すしかないと思いますが。TEACのFD−33S(又はW)以降であれば1.44MB対応です。デバイスドライバも添付されています。FD−32以前の型番は1.25MBと720/640KBになりますね。残念ながら他のメーカーについてはわかりません。
  9. さん   2000-12-09 23:58:28
    はっきり言って98用1.44MFDDを探すのは至難の業です。希望のソフトが使えるのであれば9821に買い換えるというのが手っ取り早いです。これが一番金額的にも時間的にも割に合います。(中途半端なFDDドライブよりずっと安かったりすることもある)
  10. SY さん   2000-12-10 00:25:20
    http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se000695.html
    これとかはどうでしょう?DOSでは大丈夫みたいな事書いてありますが?
    どちらにしろAT本来のディスクはダメみたいですけど、下の方にあるパッチのコメントを読んでみてください。
  11. 長福 良隆 さん   2000-12-10 01:02:21
     皆さん、お忙しいところ早速のアドバイス感謝に堪えません。本当に有り難うございます。
     で、本題ですが3.5"の1.44MB外付けFDDは、数ヶ月前に『HARD OFF』で千円で叩き売られていたのを既に購入しています。1.25MBでは全く問題なく動いています。後は、ディバイスドライバーですが、これはSYさんもご紹介されている様なドライバーがVECTORには色々登録されているのが後で判りました。DLする場所は解決したとして、問題はこれからです。そのドライバーをWindowsマシンでDLして、それをどうやって98DAにインストールするのかという問題があるのです。私のWindowsマシンに付属しているFDDは2モードでIBMの1.25MBも読めません。3モードFDDで98用1.25MBフォーマットに対応させるドライバーは存在しますが、私のような2モードFDDではどうしようもありません。とにかく現行のWindowsマシンと98DAの橋渡しをどうするか・・・。やっぱり、人を捜すしかないのかなあ。何かよい解決法があったら、是非是非お願いします。
  12. SY さん   2000-12-10 02:04:07
    えーと、98でformat /9でドライブ指定してformatすれば720KBFDの出来上がり。
    (ドライブによってはプロテクトのノッチの反対側にある穴(ふたなしの方)で2DDと2HD等とを区別する物も有りますので遮光テープで塞ぐ方が良いです)
  13. SY さん   2000-12-10 02:06:09
    あ、10.で書いたのも使えぬのかな?(使ったこと無いので)
  14. YU さん   2000-12-11 00:39:44
    中古で1.44M対応の外付けFDDを購入されたとのことですが、デバイスドライバは付属していましたでしょうか?
    この手の外付けドライブはメーカーごとの互換性がなく、その機種専用のデバイスドライバ等が必要になります。ですから、ベクターにあるフリーのドライバは使えない可能性もあります。
    ところで、DA本体側の内蔵ドライブは5インチですか?3.5インチですか?
  15. 大雨 さん   2000-12-11 02:46:07
    98用の株の分析ソウトは僕も所持していますが、
    9821Xa9に移し替えちゃいました。
    それの方が後々いろいろ便利だからです。
    ペンティアムクラスの98は秋葉でもの凄く安く叩き売られているので、
    それを購入した方が良いかも・・・。
    YUさんがいっておられるとおり、内蔵フロッピーが5インチだとちょっと対策厳しいですね。
  16. 長福 良隆 さん   2000-12-11 04:58:34
     色々とお手数をお掛けしております。アドバイス下さった方々には本当に感謝しております。
     さて、SYさんのアドバイスに従ってformat(d:)/9でやってみたのですが、出来ません。穴を塞いでも同じ結果です。旧98DAに載せているノートンユーティリティーズのsafe formatでも試してみましたが、やはり不可能でした。フロッピーディスクは98用の2HD(8SEC)のものです。
     それと、外付けのFDDはジャンク品として僅か千円で購入したものですので、当然ディバイスドライバーなどは付属しておりませんでした。
     所有の旧98DAの内蔵FDDは、残念ながら5"です!!。大雨さんのアドバイスにもあります通り9821に変更する道もあるかと存じますが、HDやモニターのインターフェースコネクターの形状が旧98とは変わっていたと記憶しております。変換ケーブルなどが手に入るでしょうか?。色々お手数をお掛けしますが、何とか解決の曙光を見出せればと思っておりますので宜しくお願いいたします。
  17. SY さん   2000-12-11 08:13:29
    う、(内蔵)自動切換限定でした。
    (自分も5インチ(Aメート)使ってるくせに)
    外付けでやるには“普通”2DD用のインターフェースも必要になります。
    (VXくらいのころに半田入れて信号線引き出す記事を読んだ記憶があるけど???)
    あとはMAXLinkなんてFDとケーブルセットのソフトが以前はありましたが。
    なお、10で紹介したソフトは98の2モードで1.44MBのFDを作成・使用するものです。(ATの1.44は使えないそうですが、こちらで作ったFDはATで使えるそうです)
    ただ、外付けで使えるかどうかは?
    私は3モードあるのでDLはしましたが使ったこと無いです。
    HDのインターフェースは所謂SASIの場合、ダメだと思います。(廃な人は不明)
    SCSIなら98と現行のナロー?のコネクタが両端についているケーブルが存在します。
    (まだ残ってるとおもいます)
    モニターの変換も売っています(ただ、できたら変換コネクタより同じ機能の短いケーブルのほうが良いと思います。
  18. HIR さん   2000-12-11 11:59:10
    購入された1.44MB/1MB切り替え外付けFDDには、1.44MB/1MB切り替えスイッチが付いていますか?付いていればしめたもの、スイッチを1.44MB側にするとドライブの回転数が300rpmに落ちると考えられます。
    そこで、そのままBIOSを直接ひっぱたいて、ファイル化してやれば良いのです。ちなみに、DA/UAは1MBモード時の9xHを使用し、512x18セクタをアクセスするためBIOSパラメーターテーブルを書き換える必要があります。
  19. 大雨 さん   2000-12-11 18:55:14
    やはり、3モード(2DD、2HDの2モードでもいい)でドライバーがある98用中古FD装置を買うか
    DOS/VのFDを3モード対応FDにする。というお粗末な答えしかないなあ・・・。
    RS232接続という必殺の方法もあると思うんですが、これまた、やり方がわかんないし・・・。
  20. 大雨 さん   2000-12-11 19:04:27
    あと、HDは良くわかりませんが、古いコネクターのモニターケーブルを持つペンティアム機種は初代Xaですね。ただこれはこれで、外付けFDDのコネクターが繋がらなかったような。
    486系のpc9821でも3モードとはいわないが、2DDと2HDに対応し、モニターケーブルは従来と同じままという機種は存在します。が、これは、よく知っている人に聞かねばなりませんネ。
  21. A・M さん   2000-12-11 20:58:39
    AT互換機のほうに5インチFDドライブがあればAT互換機でフォーマットした
    5インチFD(容量は1.21Mだったはず)を98x1の5インチドライブで読み書きすることが
    できるはずですが、今となってはAT互換機用の5インチFDドライブの入手は困難かもしれません。

    上でSYさんが書いているように3.5インチFDドライブが98内蔵もしくは
    自動切換えタイプなら2DD(720K)のフロッピーディスクでやりとりするのが
    簡単なんですけど・・・近くに3.5インチFD内蔵の98があれば
    AT(720K/2DD)→3.5インチFD内蔵98で2HD(1.25M)のディスクにコピー→DAに持っていく
    という方法があるのですが。
  22. さん   2000-12-11 22:06:20
    DOS/Vの2MODEFDDで1.25Mをフォーマット使用とするとまともに読み込みません。1.44Mフォーマットのものを720kフォーマットにするか、720K(2DD)を使うのがよいと思います。ただ、外付けが720Kを素のままで認識する確率は低いです。
    あと、外付け3MODE対応98用外付けFDDはハードウェア機構のものとソフトウェア機構のものがあります。ハードウェア機構のものはCバスが付属するもので、ソフトウェアのものは専用のドライバが必要です。しかもソフトウェアのものは特殊なドライバのものが多く1.44MのFDを別ドライブとして認識したりする変なものが多かったのが特徴です。ハードウェア的に独自性が強いので汎用のドライバは難しいかもしれません。
    次に9821に交換された場合ですが、現時点お持ちのモニタへの変換コネクタは販売されているものの数的には少ないです。形の同じ変換コネクタでMAC用のものがありますが、全く互換性が無いので使えません。486世代の中古(A−MATEやFELLOWなど)をねらえば変換コネクタも不要でしかもお安いですね。しかも3MODE対応機種も多数あります。SCSI関係のコネクタは豊富にあるのでご安心を・・・
  23. あお さん   2000-12-11 23:20:51
    ニフティーサーブなどに、もし入会しているなら、
    自分宛に、AT機でそのデータをメールで送り、
    今度は、98DAでモデムなどで接続して、受け取るという方法もありますね。
    ただ、まいとーくなどのDOSの通信ソフトが、いまじゃ入手出来なさそうだし、
    持ってないと無理かもしれませんが。

    もうやってないんですけど、インターネットなんてなかった頃は、
    草の根ネットというものが沢山あって、
    無料で簡単に入会出来て、自分のメールアドレスとか持てたんですが、
    いまもやってるんですかね。
  24. 大雨 さん   2000-12-11 23:35:29
    DA→9821Xa(を買う)→DOS/V
    DOS/V→9821Xa(を買う)→DA
    ならできますね。
    それか、98シリーズ持っている知り合いに1.44Mのフロッピーにはいっているドライバーを1.21Mに移し替えてもらうとか?
  25. SY さん   2000-12-11 23:42:26
    AT互換機のほうに5インチFDドライブがあればAT互換機でフォーマットした
    >5インチFD(容量は1.21Mだったはず)を98x1の5インチドライブで読み書きすることが
    できるはずですが、今となってはAT互換機用の5インチFDドライブの入手は困難かもしれません

    う〜ん、新品6千円ですね。しかも他の方が書かれているように98の5インチでformat /5でフォーマットした場合のディスクか9セクタ(でしたよね)の2DDしかまともに使えないですね。
  26. YU さん   2000-12-12 00:39:40
    AT互換機は自作でしょうか?日立、東芝、三菱、富士通、NECなどの国産メーカー品なら、たいてい内蔵フロッピードライブは3モードなので、1.25Mのディスクの読み書きも可能なはずです。
    あと、自分宛のメールで送るという方法についてですが、PC-9801対応DOS用のパソコン通信ソフトはベクターのPACKシリーズを本屋で買えば入っているんですが、こんどはCD-ROMドライブが必要になってしまうんですよね。
    やはり、中古のPC-9821を買うのが一番簡単じゃないかと思います。モニターケーブルの変換コネクタが入手できない場合は、中古のモニターも買ってしまいましょう。こちらも1500円ぐらいからありますよ。
  27. WA さん   2000-12-12 00:52:59
     はじめましてWAと言います。

    外付けFDDを改造して2DDのドライブにしてみては?
    方法はFDDの”density”端子をGNDに落として2DDとして動作さ
    せると言う物です。

    1 外付けドライブを分解してFDDのフラットケーブルが加工出来る
    状態にします。

    2 フラットケーブルの2番線(赤い1番線の隣の線)を切断しFDD側
    の線を手近なGNDに落とします。

    これで2DDとして動作します。

     半年ほど前まで使っていたVX41に「NEC 1137D」をこの方法で
    繋げていました。2番線にswを付けて2DD/2HDを手動で切り替え
    ていました。

     逆にAT機に5インチを付けるのであれば
    Tagosakuさんの
    マニヤの異常な愛情
    http://www.05.alphatec.or.jp/~tagosaku/
    にAT互換機に98のFDDを付ける方法が紹介されています。

     私もあまっている5インチFDDを取り付けて試よう
    と思っているのですが時間が・・・(これからHDDが逝ってしまった
    V200にまたOSをインストールしなければならないっす)。

     また3.5インチの内蔵機を買うのであれば初代Aメイトシリーズ
    がお薦めです。
    メモリ14Mまでですが外付けFDD端子がついていますから5インチ
    FDDを繋ぐこともできます。

     家の9821AP/U2はFD511Fを内蔵して3.5*2、5.25*1
    の状態でメディアコンバート用として使用しています(5インチ2DD
    のみつかえないのですが・・・)。
  28. TRISS さん   2000-12-12 12:39:18
    現在入手できるか分かりませんが、SCSI接続の SuperDiskドライブという手も有ります。
    SCSI I/Fが有る 286以上のマシンであれば使えると思います。
    これなら720KB/1.25MB/1.44MBの他に、120MBの FDが読み書きできます。
    ただし、DOS3.3Cで使えるかどうかは分かりません。
    ちなみに、IO DATA製の FDS-120では、5.0以降対応となっていました。

    http://www.amy.hi-ho.ne.jp/nakajima-jr/
  29. 沙君 さん   2000-12-12 13:58:30
    データがFDオンリーじゃないのなら、どっかからMOを持ってきてそこにデータを入れるって駄目ですか?
    私は98でのメディアコンバートはSCSIHDDでやってましたが・・・
  30. WA さん   2000-12-12 19:36:04
    >外付けFDDを改造して2DDのドライブにしてみては?
    をかきこみしたWAです。

     すいませんこの方法は間違いでした。
    長福 良隆 さん が購入されたのは、
    >3.5"の1.44MB外付けFDDは、
    何ですよね。
    私が使っていた「NEC 1137D」は2DD/2HDの2モードの
    ドライブでしたので今回 長福 良隆 さんが購入された物とは
    コネクタやピンアサインがまるで違うと思います。

    大変申し訳御座いませんでした。