[21979]  ピポッが変
投稿者:どらら さん   2000-11-30 23:35:37
Xa16/R16をWIN98で使っていますが、電源を入れてからの、
「ピポッ」が「ピュッ」と、とても短く鳴るようになってしまいました。
しかし無事にメモリチェック後ウィンドウズが起動し、使用にも特に支障は感じられないのですが、いつものピポッが無いと精神的に落ち着かないもので、原因としてなにが悪いのでしょうか。
ピポッからピュッに変化したときの心当たりは
1.CPU動作設定ジャンパを2.5倍から3倍にあげた。このとき、はずしたジャンパを無くして元の状態で動作確認できなくなってしまいました。
2.HK6−MD466−N3、UATA66、メモリを増設した。
よろしくご教授お願いいたします。
  1. びばぼん さん   2000-11-30 23:43:37
    原因は2です。何の問題もありませんので気になさらないでOK。
  2. びばぼん さん   2000-11-30 23:45:00
    補足,2のHK6-MD466-N3が原因です。
  3. ふっくん さん   2000-11-30 23:55:56
    ちなみに「HK6-MD466-N3」が原因というより、
    動作クロックが速くなったときに起こるPC-98特有の現象?です。
    ですので、動作クロックを落とすしか「ピポッ」に戻す方法は無いです。
    BIOSなんかをいじったらウエイトを変更出来るのかもしれませんが・・・
  4. ひばり さん   2000-12-01 00:07:26
    更に補足、音が変わる理由ですが、クロックスピードを上げると、ぴぽ音の供給クロックの入力(BEEP音への入力)もあがるので、音を鳴らす出力時間が早く(短く)なる為、ぴぽ音が、ノーマルの時よりも、高い音で、短く聞こえるようになる訳です。
    MS-DOS全盛期の頃は、このぴぽ音のタイミングで、何の機種かをある程度、聞き分けるなんて言う、つわものもいた様です。 *^.^*
  5. DHY さん   2000-12-01 00:09:07
    動作が速すぎて、「ピポッ」が「ピュッ」に聞こえるだけです。
    2年前、KR-2 300MHZを乗せたときがまさにその状態で、周囲に居た誰もが
    同じ感動?を受けたものです。
    ちなみに現在私の持っている98では、Xa10@KR-2+550は殆ど「ピ」、
    Xv20@KR-IIIE+550も殆ど「ピッ」で、Ra18@カッパ733は、早口で「ピポッ」と
    聞こえます。
  6. 祐原ショウ さん   2000-12-01 01:13:33
    うちのXv20@(K6III466MHzに換装)は「ピョっ」とひよこが潰れた(?)ような音を出します。
    が、Ra333@(cerelon667MHzに換装)は「ぴぽっ」の音のまま、変わりません。CPUを変えたのに、ぴぽ音がママなので、逆に落ち着かなかったりします(笑)。
    ・・・ゴミレスすみません。
  7. HIR さん   2000-12-01 12:28:28
    Xt13にX6III400を乗せても、「ぴぽ」のまま変わりません・・・。一度「ぴよ」を聞いてみたいものです(笑)
  8. Xner-E さん   2000-12-01 12:52:50
    逆にCPUを速くするとかえってデフォルトよりピポ音が遅くなる事もある(RA/DAにハイパーメモリCPUやi486機にPODP83を載せたときが良い例)ので動作クロックのせいとは一概には言えないのでは?
  9. 篠原ゆう さん   2000-12-01 14:06:55
     うちのV13/S5はMMXODP−180の時はピポ音は速くなり、K6−III/400に変えたら遅くなりました。
     Xa13/K16ではMMXODPもK6−IIIもどちらも速くなりました。
     確かに一概に動作クロックのせいではないみたいですね。
     私が同様の質問をした際はソフトウェアタイミングがどうのこうのというレスがついたような記憶があります(かなりうろ覚えですけど)
  10. 毎黒仮節渡万 さん   2000-12-01 15:02:46
    9821Afは意図的に速くしてありましたね(笑)。Pentium-60では
    まだまだ速度的優位がなかったので…(^^;;

    Anだと、K6は試していないのですが、Cyrixは速くなりました。
    K5はよく覚えていませんが、WinChipだとあまり変わらず。
  11. あきんど さん   2000-12-01 20:01:25
    ウチのXv13/Wは当初「ピポ」 K6-III450「ピョ」 MMX-233「ピ」です(^ ^;
    >ピポッが無いと精神的に落ち着かないもので
    ハイ。
  12. ふっくん さん   2000-12-01 20:01:56
    >動作クロックのせいとは一概には言えないのでは?

    えっ!そうだったのですか、知りませんでした。すいませんm(__)m
    う〜ん、じゃあ何が原因なのでしょう・・・いまいち謎ですね。
  13. yosh さん   2000-12-01 21:05:55
    Xv20/WでK6-3直載せで外部を90MHzにしたら、「ピョッ」になり
    HELP、HELP+RETURNでもシステム設定画面が出てきません...

    でもこの音と聴いたらやめられないんですよねぇ
  14. 岩頭 さん   2000-12-01 22:36:36
    >一度「ぴよ」を聞いてみたいものです(笑)
    Xt13 では ALL SCSI 化 で P55C-233を着けると「ぴよ」が聞こえます。(^^)
  15. どらら さん   2000-12-01 23:25:43
    みなさん、レスありがとうございます。
    同じK6−2で前に使っていたV20/S5では、「ピポッ」でしたので、動揺してしまったのですが、問題無いと教えていただきましたのでひと安心です。
    「ピョッ」をパワーアップの証として慣れるようにしたいと思います。
  16. ☆ー。 さん   2000-12-02 00:41:42
    あの「ぴぽ」って、SSGでもないですよね?(^^;
    そこで、98を98%使う本(笑)を探してみたが、やっぱし無いですねぇ。
    ほかにも、本体エラーや、キーリピートOVF時の音もコレくさいので、
    BIOSがIO経由で発音命令を発行していて、BIOSもしくは、IOが
    タイマーを基準にしない仕様の機種では「ピョッ」にはるのではないかと勝手に推測(ぉ
  17. KO1 さん   2000-12-02 00:57:31
    ピポッ音って単にBEEP音ではないですか?
    これってCPUに依存するのかK6-III-450でも450駆動させても200MHz駆動させても音にほとんど変化は無かったですよ。
    でもK6-III-400でもN3に載せたときとPK-K6HX400ではN3ではピョッっとなってPK-K6HX400ではピポッなんですよね。
  18. GO! さん   2000-12-02 02:21:07
    ちなみにセレブシリーズはPCMで鳴ってくれます。
    知ってました?
    しかもかなりゴージャスな音で。(感動)
  19. dtx さん   2000-12-02 16:40:21
    「ぴぽ」音は、周波数を設定し、遮断ゲートをON/OFFして音を鳴らすという構造です。
    起動時の音を鳴らす段階では、まだ周辺回路のテストは余り行われていないはず
    なので、タイマ回路などは使用できず、単純にハードウェアウェイト(ウェイトポート
    で予約されている場所。アクセスすると一定時間ウェイトする)を使用してタイミン
    グ合わせなどを行っているようです。これはハードウェアにインプリメントされた物
    なので、CPUクロックや、交換などに影響されません。
    しかしながら、CPU(が持っていれば)の高速I/Oモードや、下駄を使用した場合
    等の、I/Oアクセスに関するインプリメントの若干の違いによる、アクセス時間
    の微妙な変化が「ぴよ」の原因では無いかと思います。
  20. aya@ぜ さん   2000-12-02 18:37:45
    CanBeはFM音源みたいなので鳴らせます(ゴミレス

    これだけでは悲しいので、音採りしてFMPMDでWaveに吐き出して作ったびぼのパックです。この中のK6-III.wavが…。

    「びょっ」

    http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5688/pibo.lzh
  21. イイセミ さん   2000-12-03 14:51:49
    >しかもかなりゴージャスな音で。(感動)

    CEREBはうちにもあります
    「ぴぽっ」というより「ちゃり〜ん」という音ですね。