[21844]  PC−9821Bsについて
投稿者:高田JZA70 さん   2000-11-28 22:04:39
いつもROMにて勉強させていただいております。
私は、ここの書き込みを参考にV200(流星)をいろいろいじって98道を歩んでおります。

そんな私の職場に、PC−9821Bs&PC−9821Ce2があり、自由にして良いと言うことなので、いいとこ取りで1台にすることにしました。(どちらも純正のままの状態です)
目標は、Win95をまともに走らせることです。(現在どちらもWin3.1)
BsにCe2からいろいろもらってくるのがいいかな、と考え、その方向でやっています。

で、ドライバーを片手にいろいろ試したのですが、たくさんの壁にぶつかり、みなさんのお力を拝借したくなりました。

壁1 BsのセカンダリのIDEのソケットはどこなのでしょう?
   それらしいものにCD−ROMをつなぐと「set software dipswitch」(だったかな?)
   というメッセージが出て、止まってしまいます。

壁2 一体、BsのHDDの最大容量はどのくらいなのでしょう?
   V200から1台HDDをもっていこうと思うのですが、ギガなんて認識するのでしょうか?

壁3 そもそもHDDは、どこに置けばよいのでしょう?
   FDDの下の3.5インチベイしかないのでしょうか。

壁4 メモリの最大値は、どのくらいなのでしょう?
   現在謎のメモリがしっかり3つ刺さっていて、約12MBです。

とりとめもない質問で、答えに困るとは思いますが、98を愛する故のこと、
なにとぞ、よろしくお願いいたします。
  1. CY さん   2000-11-29 00:09:57
    Bメートは確か、HDD540MB,MEM16MB(14.6MB)が最大だったと思います。
    それと標準のIDEなんで、CDROMはつながらないと思います。
    ただ、HDDはDOS限定ですがREIというカンパソフト?かIDEBIOSというシェアウエアを
    使うことで、540MB以上のHDDも使えるようになります。
    メモリの件ですが、たぶん旧98専用の2MBメモリーではないでしょうか。
    (Bメートは持ってないんで、間違ってたらごめんなさい)

    IDE98ってBメートで使えましたっけ?どなたかフォローお願いします。
  2. NK さん   2000-11-29 00:14:42
    ハードディスク上限は 512MBです。
    メモリの上限は 36MBです。
    ハードディスクの置き場所は・・・・、本来は5インチベイに置くのでしょうね。
    でもCバス部分のいちばん上には、レールだけがある部分があります。ここに付けるのも一つの手でしょう。
    どちらにしても、E-IDEでない以上、マザーにはHDDかCDドライブどちらかしかつなげられませんね。
  3. amg さん   2000-11-29 00:16:34
    今は会社で眠ってる状態だけど、一応Bsユーザーな僕としては書かざる負えないな。

    壁1 単なるIDE I/Fでプライマリ、セカンダリなんてありません。
       マザー上のコネクタ2つでマスター、スレイブです。
       なお、CD-ROMドライブがマスター設定だと認識まで1分位掛かります。
       僕が一時載せていたドライブがマスター設定でなければドライバ組めなかったので、
       最初ハングアップしたかと焦りました。

    壁2 最大約540MBですね。
       ただし他のマシンで、全パーティーションの領域割りを先頭より540MB以下に
       フォーマット済みで繋げば2〜4GB程度のHDDは利用できたと記憶していますが、
       LBAアクセスなどのアクセス手段を持たないので、利用可能なHDDは限られます。
       僕は、シェアウェアのIDEBIOS、IDEDISKを利用して
       標準のNEC170MB+FB1280AT(1.2GB)など2台のHDDを繋いでましたが・・・。
       試用版(起動時にメッセージの確認が必要)が、
       VectorのMS-DOS/ハードウェア/ディスクドライブ用にて入手可能です。

    壁3 内蔵HDDは本体左端に専用金具で縦置き設置されています。

    壁4 1BANKが最大認識4MBまで、2/3BANKが各32MB(byメルコ)で、
       合計68MBが最大認識容量のようです。
       利用可能メモリは一般的な72pinSIMMのFPメモリです。ノンパリでOK。
       試しにEDOメモリを載せたこともありますが、こちらも問題なく認識されました。
       ただし、自己責任でお願いします。
  4. NK さん   2000-11-29 00:17:01
    >IDE98ってBメートで使えましたっけ?

    B-MATEどころかPC-9801DAにもつなげます。
  5. Xner-E さん   2000-11-29 00:29:50
    >単なるIDE I/Fでプライマリ、セカンダリなんてありません。
    >マザー上のコネクタ2つでマスター、スレイブです。
    そんな事はありません。HDD側及びファイルベイ側双方の40pinコネクタでマスターにHDD、スレーブにCDDを装着すると、HDDとCDD両方認識(ただしCDはWin上のみ)するのでプライマリ・セカンダリとみなして良いと思います。
  6. 高田JZA70 さん   2000-11-29 00:33:26
    おお。たくさんのレス、ありがとうございます。
    そうですか…。CD−ROMはつかないのですか…。
    Bsの中を見たことがある方のさらに質問なのですが、
    電源部のすぐ前にあるIDEの差し込みらしいものはなんなのですか?
    そこにHDDをさしてもCD−ROMを挿しても止まってしまうのです。
  7. amg さん   2000-11-29 00:41:37
    >そんな事はありません。HDD側及びファイルベイ側双方の40pinコネクタでマスターにHDD、スレーブにCDDを装着すると、HDDとCDD両方認識(ただしCDはWin上のみ)するのでプライマリ・セカンダリとみなして良いと思います。

    そう言えば、両方ともマスター接続出来るととうか、両方マスター設定での利用が原則だから、
    両コネクタでマスター、スレイブ接続になると言うのは間違ってましたね。
    ただ、Windows9x上では4台認識されるようですが、
    IDEの規格上(正式にはNEC独自規格だっけ?)各ポート1台の合計2台が、
    公式な仕様だと思います。
  8. amg さん   2000-11-29 00:52:09
    >CD−ROMはつかないのですか…。

    CD-ROMドライブ使えますよ。現に使っていましたので。
    ただ、DOSのドライバがCD-ROMドライブがマスター設定でないと組み込めないので(僕のだけかな?)、認識に時間掛かるだけです。

    >電源部のすぐ前にあるIDEの差し込みらしいものはなんなのですか?

    IDEのコネクタですが、本体左端のコネクタにHDDを繋いでないと利用出来なかったような・・・。
    あと、一般的なPC/AT互換機のドライブ用電源コネクタ流用した場合、出力配列が違うかもしれないので注意しましょう。
  9. amg さん   2000-11-29 01:16:09
    補足です。
    メモリは4+32+32=66MBだったか2+32+32=68MBのどっちかまでは試しまして、認識されました。
    FB540AT(約522MB?)が利用できてますので、細かい数字は分かりませんが最大認識540MB前後であり、512MBではありません。
    僕のBs利用(増設)形態は、本体左端のIDEコネクタにIDEDISK利用のマスター/スレイブ接続でHDD2台(最盛期NEC170MB+FB1280AT)を専用金物&Cバス上部のレールのみ部分に搭載、ファイルベイ(5インチベイ)にマスター設定のCD-ROMドライブを接続でした。
    OSはDOS6.2とWin3.1で、全てのドライブが認識、利用可能でした。
  10. 高田JZA70 さん   2000-11-29 02:15:13
    みなさん、こんなわけのわからない質問に多数のレス、ありがとうございます。
    上にも書きましたが、向かって右側のIDEコネクタに、HDDまたはCDDをつなぐと、
    エラーが出て止まってしまいます。
    ディップスイッチをどうのと英語で出るのですが。
    そんなものありましたっけ。それともHELPキーで出てくるあの設定を変えるのですか?
    ご教授ください。
  11. amg さん   2000-11-29 11:31:32
    PC-9821Bs/U7W現物にて確認した結果です。
    左端コネクタ未使用で、右端のコネクタのみにHDD(FB540AT)をマスター設定で繋いでみましたが、問題なく認識、利用できました。

    >ディップスイッチをどうのと英語で出るのですが。

    この機種は、ソフトウェアディップスイッチなので、起動時HELPキーで出てくる設定を変えればOKです。まずは、出荷時設定に戻して動作確認してみてください。
  12. X1CS さん   2000-11-30 08:08:15
    少々機種が違いますが同時期の機種ということで、PC-9821Xe/U7Wでamgさんのように左側コネクタを使わず、右側のみにHDDをつないだところ、製品版Win98付属のシステムインストールディスクでは問題なく認識され、FDISK、FORMATとできたのですが、MS-DOS6.2をインストールしようとしたところ、HDDを認識すらしませんでした。<-ゴミレスでした。