[21290]
SCSIHDDから起動しません
投稿者:なんてこったい さん
2000-11-17 20:16:05
K6−3を取り付けたので電源容量が足らなくなり、SCSIケースを購入。
オールSCSI化とHDDも大容量化をもくろみ、SCSIHDD(IBM社DRV−09VウルトラワイドSCSI 9GB)も併せて購入しました。
しかし、SCSIHDDから起動しません。
もともと付けていたIDEHDDから(SCSIケースを接続したまま)、起動するとSCSIチェックの時「NotReady」が表示され、Windowsが立ち上がった段階ではFDDのドライブの後に表示されます。
また、そのまま再起動をかけると今度はSCSIチェック時のエラーは表示されずにFDDのドライブの前に表示されます。
SCSIケースからの立ち上げは無理なのでしょうか。
ただ、SCSIHDDは68ピンから50ピンへの変換アダプタを付け(←これが原因かな?)、ケースの中に入れているCDRと一緒に繋いでいます。
ケースはSCSI2の物です。
本体はXa9、ボードはSC−UPCIです。
よろしくご助言願います。
PS やはりSCSIHDDとボードを直につなげないと駄目なのかな?。
-
まりも さん
2000-11-17 20:21:24
それ(ピン変換)が原因っぽいですね。
-
なんてこったい さん
2000-11-17 20:58:33
速攻のレスをありがとうございます。
やはりそれですか。(T_T)
早速あしたケーブルを買いに行きます。
しかし、ケースを5000円で買い。ケーブルが5800円もします。なんだかねぇ〜。
田舎はパーツが高いです。(←愚痴でした)
-
いーとん さん
2000-11-17 21:26:24
-
なんてこったい さん
2000-11-17 22:28:17
>DRVS-09V ですよね?
ごめんなさい。その通りです。
>これから考えるとスピンアップが間に合っていない(又はしていない)のかとも思えます。
電源投入直後にはアクセスランプはつきますが、Windows起動の途中でスピンアップが始まります。
最初にも書いていますが再起動では回ったままですので正しく認識されます。
しかし、SCSIHDDからの起動では何分たっても回転せず、この後の本体のリセットボタンを押しての起動では駄目でした。
参考を教えていただいたのですが英語は殆ど分かりません。(;_;)
よろしければ方法をお教えください。お願いいたします。m(__)m
-
いーとん さん
2000-11-18 00:19:08
やはりそうですか...
対策としては2つの方法があります。
1.HDDを電源投入と同時にスピンアップさせる。
たぶんHDDのラベルに印刷されていると思いますが、"AUTO START" というジャンパが有ります。(11-12)
こいつにジャンパを挿してみて下さい。
AUTO START DELAY にジャンパが有ったら抜いて下さい。
★一つずつ有り無しを試してみて下さいね(笑
2.SC-UPCI にモータースタートのコマンドを出させる。
SC-UPCI の BIOS 設定で出来ます。
以上ですが、リテールの部品を使う場合は英語を避けられないので頑張りましょうね。
-
なんてこったい さん
2000-11-18 13:30:11
ありがとうございました。
AUTO STARTにジャンパピンを取り付けただけで無事に起動いたしました。
起動時間も以前に比べて少し短くなったようです。ベンチマークのリードライトが少し上がりました。
また、N下駄からN3下駄への入れ替えが残っていますが、こちらの方はゆっくり腰を据えてかかろうと思っています。