[20391]
DAが・・・(T.T)
投稿者:くじら さん
2000-10-30 21:13:55
ども。
くじらです。
最近DAに息を吹き替えらそうと思っていました。
そんで、先週末、ようやくEUD-HPなども手に入り、接続、電源ON!
最初1,2時間は、ああ、このFDDの読みとりの音がいい・・・(T▽T)
などと浸っていたのですが、2時間ほどすると、なんか音が低くなって、モニタが切れました。
数秒後、本体の電源LEDが消灯・・・。
静かに息を引き取られました。。。(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
って、こんなんで納得はしたくないので。。。
その後の症状としては、最初の内は時間をおけば、SCSIボードのIDチェックまで行きました。
何度も繰り返す内に、電源入れてメモリカウントまで行かずに電源オフ。。。
電源BOXのサービスコンセントに接続しているHDDやモニタは電源が入るので、電源BOXは死んでないようです。
CPUは、もちろん、元(?)のCx486DX2/80に戻してみましたが、ダメでした。
(i386はどこかに行方不明・・・)
でも、このCx486dx2で、長い間使っていたので、問題ないはずです。
メモリを外したり、拡張ボードを外したりもしてみました。
スーパーリセットは、そこに行き着く前に沈黙するので出来ません。。。(^_^;)
考えられる構成は、一通りテストしたつもりです。
というわけで、お手上げなのですが、修復不可能でしょうか?
DAって、今修理に出すことも出来るのですか?
(幾ら取られるのか怖いけど・・・)
以下、構成です。
PC-9801DA/U2
C-bus1:空き
C-bus2:SCSI(ICM IF-???9 と Melco IFC-NS でテスト)と(未接続でもテスト済み。)
(接続機器は、HDD2台、CD-ROMドライブ1台です。)
C-bus3:Melco WAP-4000 (未接続でもテスト)
C-bus4:PC-9801-86 (未接続でもテスト。)
FDD I/F:アルファの3モードドライブ接続 (未接続でもテスト)
RS-232C:モデム(omron ME1414B) 未接続でもテスト
他:内蔵FDD置き換え用の5インチFDD
CPU:EUD-HP(0MBと64MB) と、Cx486DX搭載の、アイオーのCPUアクセラレータでテスト。
(全面スイッチで、V30相当に切り替えてもダメでした。)
MEMORY:増設0MB と 4MB と 8MB でテスト。
OS:MS-DOS6.2 と MS-DOC3.3D
なお、電池切れで、充電すると・・・なんて話をここで見たことがあるので、電源入れっぱなしで24時間。電源は切っているが、コンセント入れっぱなしで12時間待ってみました。
また、電源が落ちる直前に音が低くなるのですが、そのとき止まっているファンなどは見あたらないので、どこで音が低くなっているのかは謎です。(少なくとも本体の中だとは思うのですが・・・。ちなみに内蔵HDDはつんでいません。)
なんか、説明があちこち飛んで分かりにくくなってしまいましたが、救う方法を教えてください。お願いします。
-
v.k.s さん
2000-10-30 22:08:05
何となく、電源(内のコンデンサ)が原因ではないでしょうか。サービスコンセントは、電源BOXをスルーしていると聞いたことがあるので使えているのだと思います。
-
名無しの権兵衛 さん
2000-10-31 06:56:57
僕もv.k.sさんの意見と同様内部のどこかがいかれてる気がします。サービスコンセントはスイッチ連動式となってますがスイッチは100vを直接切ってるだけですのでサービスコンセントの電源が来ているから電源ではない、と読むと結構大変かもしれません(経験があるらしい(^_^;)
-
わし さん
2000-10-31 09:40:02
NECに修理に出すよりは、中古orジャンクをもう1台買った方が安いかと思います。
もし電源の不良であるなら、DS,DX,RA,RSあたりの機種でも共通だと思います。
その辺から電源だけ移植してみてはどうでしょう。
-
NK さん
2000-10-31 13:27:40
>DS,DX,RA,RSあたりの機種
もしかしたらおまけがついているかもしれませんね。
-
yyy999 さん
2000-10-31 22:49:19
半壊のDAがあるのでよかったら差し上げますけど。
-
わし さん
2000-11-01 11:03:32
実はうちにも、DS,DX,RA,RSあたりの機種から外した電源をスペアにとって有ります。
あとは、本体丸ごと予備機のDA2とRA51があります。
RA51を復活させたいと思っていますが。
-
bvv5 さん
2000-11-02 18:47:08
電源が死んだと思います。対応策はみなさんのカキコと通りです。電源をあけて直すのも可能ですが、メインのトランジスタとベース抵抗を見抜く心眼が必要です。