OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

無題  投稿者:ks  投稿日:1999年09月30日(木) 15時05分22秒 

PC-9821V166/S5を使用していますが、単純に内蔵IDEのHDDを
交換する場合、何ギガまで認識するのでしょうか?
(CPUはMMX166、OSはWIN95のOSR2です)
また98用のMSDOSソフトも併用したいのですがHDDの容量を大きくした場合
何か問題が出るのでしょうか?
どなたかわかる方いらっしゃいましたらお教え願います。

  1. re: BlackBox さん 投稿日:1999年09月30日(木) 16時14分32秒
    ちょっと型番が足りません
    PC-9821V166/S5CかS5Dなら4.3GB、PC-9821V166/S5C2とS5D2なら32GBまでのHDDが接続できます
    フロントパネルに青いパネルがはまっていてそこに型番が書いてあれば32GBまで、フロントパネルの左上に流れ星のようなものがあれば4.3GBまでと見分けることができます

    問題は、FAT16だと同時に全部の領域が使えないとか、FAT32だとMS-DOSで認識できないとか、FAT32だと動かないソフトもあるとか、再インストール時に容量チェックではねられるかもしれない等の問題がありますが、MS-DOSのソフトというのがWin95のMS-DOSモードで動かしているのか、それとも他のパーティションにMS-DOSを入れてそれで動かすのか書いてないので詳しくは書けません
    運良く?4.3GBまでしか使えなければ容量で問題はないです

  2.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software