OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

円についてですが...  投稿者:  投稿日:1999年09月27日(月) 02時11分58秒 

こんにちはいつも楽しく拝見させていただいてます。
題名の質問なのですが
機種v13s5
k6−2/300 メルコWGP-FX16N メモリ96M
で1024*768 32bit
で使用していますが
矩形    円    テキスト  スクロ−ル DD
45202 3184 14442 189   29
なんか異様に円の数値が低いような気がするのですが
円が4000を越えたことがありません。
他の方もそうなのでしょうか?
くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  1. re: u-1 さん 投稿日:1999年09月27日(月) 02時23分40秒
    メルコのBansheeなら円はそれぐらいのはずです。
    円が低くてもなんら問題ないので気にしなくても大丈夫ですよ。

  2.  
  3. re: コートニーR さん 投稿日:1999年09月27日(月) 02時34分59秒
    私の環境ではこんな感じです。
    V166S5C2
    K6-III/400 メルコWGP-FX16N メモリ96M 
    1024*768 32bit
    矩 円 Text Scroll DD
    44722 5685 26327 175 42

  4.  
  5. re: まんじ さん 投稿日:1999年09月27日(月) 02時42分50秒
    メルコのボードはHDBenchの円が弱いですね。
    そこで便乗質問ですが、
    円の表示能力が活躍する場面、と言ったらよいのか分かりませんが、
    そのような場合とはどんな場合なのでしょうか?

  6.  
  7. re: ぜふぃみあ さん 投稿日:1999年09月27日(月) 03時09分32秒
    私も購入当初は「えっ?なんで?」と思いましたが、別に円が低くてもどうって
    ことはないです。ゲームで円だけを大量に書いたり、表計算で万単位で円を書くなら
    別ですけれど、そんなことは通常ありませんし大丈夫ですよ(^^)

  8.  
  9. re: Epion さん 投稿日:1999年09月27日(月) 11時11分10秒
    この話題、Bansheeが脚光を浴びまくってたころに二社の比較でかなり話されたネタですね。
    ちなみに、結論を言うと・・・今の世の中円が真価を発揮するようなシーンはほとんどないです。(笑)
    というのも、円という要素そのものが「本当に真円」に特化されたものなので・・・と書けば分かると思いますが、真円が画面中にあらわれるようなソフトってそうそうないのが分かると思います。
    しかも、遅いと言ったって5000近くあるわけですからね。
    一秒間当たりの描画数を考えると1000もあれば十分すぎるくらいの値だと思って差し支えなかったと思います。
    中には「円なんてはっきり言っていらない。10とか20でも十分だよ。(笑)」と言う人もいるくらいなので精神衛生上も気にしないのが一番だと思いますよ。
    時々これを誤解した人たちが「円の遅いメルコBansheeは駄目」という結論を出したことから論争になったこともいろんな掲示板上で多々ありますし、私もたくさん見てきましたからねぇ。(^^;)

    つまるところ、円の値に気をとられるよりは安定性とか、その他の描画力とか、もっと実用的な面に目を向けて選んだほうが良いという事です。
    たとえば、速度的に問題のないIOのBanshee、実は今出てるWin2000のベータでは動かなかったりします。
    逆に今までIOに速度面で一歩譲ってたメルコBansheeはWin2000ベータでも特に問題なく動いてるらしいという、まぁそんな感じでどこに観点の重要さを置くかで一長一短あるんですね。
    ただ、さっきも述べたように、円を主体にボードのよしあしを決めるのはちょっともったいないかな・・・という気はします。

  10.  
  11. re: ヒイロ・唯 さん 投稿日:1999年09月27日(月) 11時34分26秒
    そうなんですよね。円なんて使用上はどうでもいいんですよね。
    それに気付かなくて、1万円以上高いのにIOのバンシーを買ってしまった。
    今だったら、メルコので充分だったのに(泣)

  12.  
  13. re: Thisman さん 投稿日:1999年09月27日(月) 13時47分40秒
     ええと。
     別に、円が高いから1万円高く値段を付けた訳では無いと思うのですが。(^^;

     ココで実使用者の書き込みを何度か見てますが、全般的にiodataのボードの方が「作り」が良い、と言う評価が多いです。
     melcoincのボードはファンのせいか画面が揺らつく様な表示に成る場合がある、と言う症状も書かれていますが、iodataのボードでは聞きません。
     「作り」の善し悪しというのは無視されがちなポイントですが、必ず使う画面に関わる物だから、作りが良い物を選ぶのが良いと思います。

     そんなポイントよりコストの方が重要と思われるのなら、個人売買の類で今のmelcoincのボードの実買+\10000くらいで売る、と言うのも一考。
     差額分を回収できますし、今まで使っていた使用済みボードに替えて新品が手に入るし、iodataのボードは欲しがってる人の所に行くし、と万事めでたしめでたし、と言う事に成るかと。

  14.  
  15. re: ユック さん 投稿日:1999年09月27日(月) 14時08分14秒
    不思議な事にIOの「GA−VDB16/PCI」って、発売以来、販売価格の相場が下がりませんね。一部、特売セールで5千円で流れたそうですが、他の情報だと特売で、2万円弱、その他は、3万円弱位みたいですね。まあ、物が見つかっただけでも幸運と言われていますが…。
    なんで、こんなに人気があるのに「カタログ落ち」にしてしまったのか不思議です。部品の入手が困難に成ったのでしょうか?。

  16.  
  17. re: 坂の松 さん 投稿日:1999年09月27日(月) 18時00分16秒
    ちょっと前、カノープスのGAでスクロールがめちゃくちゃな値になるってのと同じだと思うのは、私だけでしょうか。
    まあ、そんなこんなでHDBenchでの値は、あくまでも目安って事で、なっとくしたほうがいいです。
    たぶん、同じソフト動かしても、両者に差なんて無きに等しいでしょうし。

  18.  
  19. re: CADDY さん 投稿日:1999年09月27日(月) 18時31分58秒
    HDBENCHに限らずベンチの値は参考程度でよろしいと思います。
    実際に必要なのは、そのマシン環境で自分のやりたいことができるかどうかなのですから。

    同一のビデオチップやメモリを使っていてる以上、大きな違いってのは考えにくいですから、
    画質や値段、サポート体制などを考えて製品を選ぶのがよいと思います。

  20.  
  21. re: ヒイロ・唯 さん 投稿日:1999年09月27日(月) 21時10分42秒
    >別に、円が高いから1万円高く値段を付けた訳では無いと思うのですが。(^^;
    Thismanさんのおっしゃる通り、円が高いから買ったわけではないのですが、買った当時はベンチマークの結果にこだわり過ぎていたかな?って気がして、今考えるとメルコでも良かったと思う今日この頃なのです。
    でも、別にIOのを買ったのを後悔しているわけじゃないですよ。IOの方が出来はいいと僕も思いますし....



     

  22.  
  23. re: Epion さん 投稿日:1999年09月27日(月) 22時02分24秒
    ま、とにかくBansheeに限らずGAはあまりベンチマーク手動で選ぶよりも実用上どうなのか、で選ぶのが吉ですね。

    円の話は他のGAにも言えることですし。
    たとえば他の値は馬鹿ッぱやいのに円の値が極端に遅いボードがあったとします。
    この実用上何ら問題ないはずの「極端な円の遅さ」で買いをためらうなら私なら他の値やボードの作り、各OSでの安定性や画質などのような実用上の面で優れていればそういう実際の影響度の低い面はほぼ無視して選びますね。
    ・・・というか、ベンチ自体目安に過ぎない上、このスレッドの本題である「円」に限って言えば完全に精神衛生上の問題でしかない部分と言えますしね。
    そもそも画面上に真円をあのベンチマークのような頻度でべったんべったん貼り付けるような実用ソフトがあったら見てみたい・・・。(^^;)

  24.  
  25. re: サ〜バ鯖 さん 投稿日:1999年09月27日(月) 22時59分46秒
     こちらでは初めて書きこませていただきます。サ〜バ鯖とゆーものです。
    #うちにくい様でしたら、「鯖」「サバ」と略しちゃってください(^^;;

    >全般的にiodataのボードの方が「作り」が良い、と言う評価が多いです。

     このことで思い出したのですが、全般的に、メルコのボードって、基板の切断面が
    ジャギが残っててギザギザでざらざらのよーな気がするのですが、I/Oのは、みんな
    ヤスリで磨かれたようにつるつるだったような気がします。
     あと、PCIの接続面の端子も、メルコのはOEM品を除いて、接点面を省いてあったのに対し、
    I/Oのはきちっとそろってたような・・。これって、製造原価に出るんでしょうかね。
    #でもなんで、I/Oはi740カードの時、某社のOEMを採用したんでしょう?。

  26.  
  27. re: にゃ♪ さん 投稿日:1999年09月27日(月) 23時48分43秒
    >サ〜バ鯖 さん、
    切断面・・・って、
    よく そんな所までみてましたね。。(^^;

    もちろん、値段の違いにはなるでしょうが、
    大きくても1000円以内には確実に収まるほどの金額差です。
    しかも、それ自体は、性能に関係ありません。

  28.  
  29. re: あにぃ さん 投稿日:1999年09月28日(火) 00時16分51秒
    >全般的にiodataのボードの方が「作り」が良い、と言う評価が多いです。

    メルコのPermedia2を買ったことがあるのですが、基盤を洗浄してなかった
    です。そのため微細な金属粉やハンダ屑、ホコリが一面に載っていました。
    GAに限らず他のボードも同様らしいです。実用には変わりないようですが
    気分が悪いですね。

    それとHDbenchでたまたま円だけしか違いが見えないので話題になりがち
    ですが、WinbenchやGABench等の詳細なGDIを計測するベンチでは、リファ
    レンスドライバとアイオーでは結構な違いがでてますよ。
    ウチにはVoodoo3 3000もありますが、GA-VDB16/AGPと比較するとむしろ
    Voodoo3が負けている点が少なからずあります。
    # Voodoo3 3000もいい値段で買ったので複雑な気持ちです。
    結局、画質が気に入らないこともあってVoodoo3はセカンドマシンで使って
    います。(^^;

    >でもなんで、I/Oはi740カードの時、某社のOEMを採用したんでしょう?。
    後期はAOPENの緑基盤(PA740)でしたし、たぶんマザーメーカのほうがintelが
    チップセットと抱き合わせで安く卸していることが判っていたからじゃない
    でしょうか。

  30.  
  31. re: さん 投稿日:1999年09月28日(火) 00時52分50秒
    みなさんお答えありがとうございました。
    そうなんですよね<精神衛生上も気にしないのがよい。
    昨日98−11Lを1500円でGETしたので気分がよいので
    気にしないようにします。これでCバス7発になります。
    またくだらない質問するかもしれませんがよろしくお願いします。
    ありがとうございました。  削除キ−0918

  32.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software