98ユーザーの皆様、こんばんわ。Xv20ユーザーのTONOです。
最近UIDE98Mを購入したので、大容量HDDの購入をもくろんでいます。
が、現在のOSはWin95OSR1。これでは勿論FAT32が使えないので、いっそのことOSをWin98SEに替えようかと思います。
その際、Win95からのアップグレードは手間なので、製品版を購入してインストールしようと思うのですが、問題はないのでしょうか?知り合いの98ユーザーから「うまくインストール出来ないかも」等の気になる噂を聞きましたもので。
もし、Win98SEへのクリーンインストールに詳しい方や、実際に成功されている方、注意やコツ等を含めてアドバイスの程、宜しくお願いします。
ちなみにビットインに行って、NECサポートソフトのSE版は、既に入手してあります。
- re: ako さん
投稿日:1999年09月27日(月) 12時25分57秒
Win95でセットアップを起動させて、起動ディスクを作成後中止すればいいです。UIDE-98MにつないだCD-ROMドライブでは再起動後認識されなくなるので、HDDにWin98nを全部コピーしてからやったほうがいいです。