先日9801-84と言う10BASE−Tボードを買ったのですが、
ボードのスイッチ設定が分かりません。(一応動作しました)
ボード上には8連ディップが2つ有り、ジャンパが1つあります。
分かる方おりましたらよろしくお願いします。
ちなみにV13S5D3+Win98で使用します。
- re: てんどん さん
 投稿日:1999年09月23日(木) 14時54分49秒
 PC-9801-83の設定ですが、多分同じだと思いますので参考までに書いておきます。
 
 SW1の1と2でIOアドレスの設定
 
 1 ON 2 ON: 0888h-088Dh
 1 ON 2 OFF: 1888h-188Dh
 1 OFF 2 ON: 2888h-288Dh
 1 OFF 2 OFF: 3888h-388Dh
 
 
 5と6がCPU 設定
 
 1 ON 2 ON:現在使用されているほとんどの機種 (CPU が V30	8086以外を搭載している機種(PC-98XA除く))
 1 ON 2 OFF: CPU が V30	8086で PC-98XA でない機種
 1 OFF 2 ON : PC-98XA
 1 OFF 2 OFF: 設定不可
 
 SW2:変更禁止
 
 出荷時設定
 
 SW1
 
 1 ON
 2 ON
 3 ON
 4 OFF
 5 ON
 6 ON
 7 ON
 8 ON
 
 SW2
 
 1 ON
 2 ON
 3 OFF
 4 ON
 5 OFF
 6 ON
 7 ON
 8 ON
 
 
- re: initialY さん
 投稿日:1999年09月23日(木) 21時16分28秒
 おお。ありがとうございます。
 大変助かります。
 早速やってみます。
 
- re: てんどん さん
 投稿日:1999年09月23日(木) 21時36分12秒
 あぁ、ごめんなさいSW1の5	6を1	2で書いてしまいました。