OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

メモリについて。  投稿者:EATMAN  投稿日:1999年09月20日(月) 01時38分27秒 

すいません、僕の使ってるPC9821ヴァリュースター V200
なんですけど、今SIMMで64M増やして96Mがなんですけど
DIMMにささってる32Mの奴を64Mにして全体で128M
にしたいと思ってるんですけどーSIMMの64Mは
よく98用の売られてるのみるんですけどDIMMは
見た事ないんですけど実際売ってますか?
あるんでしたらいくらくらいで、なんて奴か教えてくださいお願いします。
お店の名前とか教えてもらえたら幸いです。

  1. re: CKK さん 投稿日:1999年09月20日(月) 01時50分42秒
    98用というか、430VX対応のDIMMが必要になります。これはI-O DATAやMelcoの物だとべらぼうに高いです。98ユーザーのみならず、一部のVX搭載AT機ユーザーの同様の悩みを抱えていますな。

    で、定番リンクというか、このネタが出てくる度に書かれるのが下記のアドレスです。
    http://www.shinwa-denki.co.jp/

  2.  
  3. re: koosi さん 投稿日:1999年09月20日(月) 02時47分03秒
     430VXで使用できるメモリーは16Mビットチップ搭載のDIMMです。間違って64Mビットチップ搭載の64Mのメモリーを購入しても4分の1の16Mとしか使用できません。

     現在比較的購入可能と思われるのは次のふたつのものです。

      I/O DATA  NE−SD4100T−64M ¥36.000
      グリーンハウス   GH−SYD64M      ¥10.000〜 

     安定した動作を求めるなら迷わずI/O DATA製の方を購入することをお勧めします。グリーンハウスの方は型番間違ってるかもしれません。違っていたら詳しい方訂正して下さい。こちらのメモリーは神話電気で扱っていますし、地方の方はPCのパーツ関係の店を当たってみてグリーンハウス製のメモリーを扱っていれば頼めば取り寄せてくれるはずです。I/Oの方は値段がちょっと・・・、て言う方はこちらをどうぞ。

     

  4.  
  5. re: KAZ さん 投稿日:1999年09月20日(月) 10時10分58秒
    http://www1.coralnet.or.jp/shibuya/nec/pc9821/v166-v200/pm/manual/memory.html
    を参考にする事をお勧めします。
    私もI・OのDIMMで96Mにしていますが128MにしてもWindowsで
    使用する限り実質的差が出ないと思って増設をあきらめています。

  6.  
  7. re: MUNE さん 投稿日:1999年09月21日(火) 05時18分30秒
    今晩は、V200M7/J2ユーザーのMUNEです。
    先週辺りでしょうか、ジョーシン(J&P系)鶴川店(東京都・町田市です)でIOの64MB・DIMMらしき物がメモリの所に埋もれてました。NE-SD4100Tと64MBシール貼ってあったので恐らく間違い無いかと…値段は見えませんでした(^^;
    また9/12あたりにメディアバレー(町田店)にも有ったような…(IOかメルコかは失念)
    http://www.jp.joshin.co.jp/shop/#tenmei
    ↑ジョーシンはこれで調べればOKかと。(店舗)
    メディアバレーの方は・・・(^^;
    <koosi さん へ>
    型番はそれで合ってますよ♪
    私はそのメモリ*2で128MBにしています。
    質問内容とあまり関係無いですが、DIMMのみとSIMM&DIMMでパフォーマンスが違うって本当でしょうか?<これを聞いた為にDIMMのみの構成にこだわりました(汗)

  8.  
  9. re: koosi さん 投稿日:1999年09月21日(火) 05時55分45秒
    430VXで使用できるメモリーは16Mビットチップ搭載のDIMMです。間違って64Mビットチップ搭載の64Mのメモリーを購入しても4分の1の16Mとしか使用できません。

     現在比較的購入可能と思われるのは次のふたつのものです。

      I/O DATA  NE−SD4100T−64M ¥36.000
      グリーンハウス   GH−SYD64M      ¥10.000〜 

     安定した動作を求めるなら迷わずI/O DATA製の方を購入することをお勧めします。グリーンハウスの方は型番間違ってるかもしれません。違っていたら詳しい方訂正して下さい。こちらのメモリーは神話電気で扱っていますし、地方の方はPCのパーツ関係の店を当たってみてグリーンハウス製のメモリーを扱っていれば頼めば取り寄せてくれるはずです。I/Oの方は値段がちょっと・・・、て言う方はこちらをどうぞ。

    ***メアド間違えてたので投稿し直しました。

  10.  
  11. re: CKK さん 投稿日:1999年09月21日(火) 14時47分09秒
    >DIMMのみとSIMM&DIMMでパフォーマンスが違う
    SIMMは遅いのでDIMMと混ぜると足を引っ張ります。ある程度の拡張をしたV200で3Dmark99を走らせて、DIMMのみの時が1900でSIMMを混ぜると1700だったとか、そんな記事をいつぞやのOh!PCで読みました。

    ただ、体感で差が出るかどうかは怪しいです。おそらく出ないと思いますが。

  12.  
  13. re: MUNE さん 投稿日:1999年09月22日(水) 00時36分36秒
    >ただ、体感で差が出るかどうかは怪しいです。おそらく出ないと思いますが。
    やはりその程度の可能性が高そうなんですね。(^^;
    まあ、今更如何しようもないのですが。
    Res有り難う御座いました

  14.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software