OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

内蔵IDEコネクタの認識について  投稿者:TIN  投稿日:1999年09月17日(金) 03時57分25秒 

どうも、TINといいます。

以前、Xa13/K16をMMX化したときに内蔵IDEコネクタに繋がっていたHDDと
CD-ROMをIDE-98接続に変えました。その時、内蔵IDEコネクタに何も繋いで
いない状態でメモリスイッチも「内蔵HDDを切り離す」にし、Windows側でも
スタンダードIDEコントローラを削除しました。この状態でWindows95は
ちゃんと使えていますので、ここまでは問題ありませんでした。

その後Xv13/W16を買ったのでCPUを移植、Xa13のほうは元のP54C-133に戻し
ました。それでもIDE-98接続のほうが良いだろうということでほって
おいたんです。ところが最近、とある理由で内蔵IDE接続に戻そうとしま
したがうまくいきません。

具体的にはメモリスイッチを「内蔵HDDを使用する」に戻し、内蔵IDE
コネクタにHDDとCD-ROMを繋ぎかえ、IDE-98をはずして起動しても
メモリカウント後にそのままハングアップしてしまいます。ESC+HELP+9も
やってみましたが効果がないような・・・。

ちなみに、HDDはマスター、CD-ROMはスレーブになっています。元の
設定はどうだったのか忘れてしまったのですが・・・。

どなたか内蔵IDEコネクタでHDDとCD-ROMを認識させる方法をご存知では
ないでしょうか?

  1. re: さいた さん 投稿日:1999年09月17日(金) 05時28分06秒
    たしか、Xa7の頃はHDDはブライマリーのマスター、CD−ROMドライブはセカンダリーのマスターでした。
    Xa13も同じでは?
    でも、認識しないのなら分かるけど、ハングというのは、それだけが原因では無いと思います。

  2.  
  3. re: TIN さん 投稿日:1999年09月17日(金) 05時39分10秒
    早速回答ありがとうございます。

    正確にはメモリカウント終了後、その表示が消えないまま止まります。
    ハングと書いてしまいましたが、認識してないのかもしれません。

    両方マスターという組み合わせは試していませんでしたので、後ほど確かめて
    みたいと思います。

  4.  
  5. re: 月虹 さん 投稿日:1999年09月17日(金) 12時00分57秒
    > メモリカウント後にそのままハングアップしてしまいます。

    症状からして 4.5GB 以上の HDD を使用しているに 1票。
    #良く読むと、標準搭載 HDD と使っているとは書かれていないし、HDD 容量も書かれていないので多分…

  6.  
  7. re: TIN さん 投稿日:1999年09月17日(金) 12時34分05秒
    > 症状からして 4.5GB 以上の HDD を使用しているに 1票。

    確かに標準搭載HDDではありませんが、4.3GBです。WDAC34330・・・でしたか。
    肝心な情報を忘れてました。

    ちなみに両方マスターに関しては、今夜あたりにしか試せませんので・・・

  8.  
  9. re: Noggy さん 投稿日:1999年09月17日(金) 12時53分55秒
    内蔵IDEを切り離して空いたIRQ(9だっけ?)を固定でCバスボードが使ってませんか?

  10.  
  11. re: 月虹 さん 投稿日:1999年09月17日(金) 18時25分18秒
    WD の HDD を 1台だけで使用する場合は、マスター設定ではなくシングル設定にしてみてください。
    #でも今は、HDD マスター/CDD スレーブでうまく行かないんですよね、謎だ。

  12.  
  13. re: T_Kaz さん 投稿日:1999年09月17日(金) 23時42分30秒
    書き込みだけでは「両方とも同じケーブルに繋いでいる」のか、「別々のケーブルに繋いでいる」のか分かりませんが・・・。
    同じような症状は見た事があります。
    Ra20/N12で標準搭載のWD製のHDD(1.2GB)を外してから戻す際、ジャンパ設定をマスターのままにしていた所、同様にメモリカウントで止まりました。
    ジャンパをシングルドライブに戻した所、正常に起動しました。
    なお、これはケーブルにHDDが一台だけの状態でした。

    「シングルドライブ」の設定はマスターとスレイブのピンを一本ずつショートさせます。

  14.  
  15. re: とつきかんな さん 投稿日:1999年09月18日(土) 00時51分30秒
     スレーブデバイスが無い際にシングル設定で動かすというのは、WD製HDD特有の仕様のようですね。
     今日職場でHDDの動作テストをした際に、HDDを繋いでFDD起動したらHDDが見えなかったのでもしやと思ってみたら、案の定WD製で、マスター設定で動かしてました(繋いだのは他の人間)。シングル設定に変えたら何事もなかったように認識しました。

  16.  
  17. re: Kinsho さん 投稿日:1999年09月18日(土) 05時36分41秒
     失礼します。
     まさかと思うんですけども……。
     単純に、CD-ROMのケーブルが緩んでたりしませんか?
     私がハードディスク増設したときに、弾みでCD-ROMのケーブルが緩んだ事がありまして、そのとき同じような感じでメモリチェック後ハングしていましたが。


  18.  
  19. re: TIN さん 投稿日:1999年09月18日(土) 14時40分17秒
    いろいろとご助言ありがとうございました > 皆様

    結局、CD-ROMドライブをマスターにすることで解決しました。
    以下の2通りの設定で内蔵IDEインターフェースを通してちゃんと読めております。

    そういえば、2つあるコネクタのどっちがプライマリでどっちがセカンダリなん
    でしょう?わからないので、以下手前をA、奥(FDDコネクタ側)をBとします。

    ・BにHDD(WD)をシングル設定、AにCD-ROM(SONY)をマスター設定

    ・BにHDD(WD)をマスター設定+HDD(標準内蔵1.6GB)をスレーブ設定
    AにCD-ROM(SONY)をマスター設定

    どちらにしてもCD-ROMドライブをマスターにするのがポイントだったようです。
    コネクタは別々に繋いでいたのでCD-ROMドライブはどっちでも良いと考えていた
    のが原因だったようです。IDE-98では問題ありませんでしたし。
    HDD側はシングル設定でも試していたんですけどね。

  20.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software