OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

DVD−RAMの型番  投稿者:ZX  投稿日:1999年09月13日(月) 18時30分13秒 

はじめまして。恐れ入りますが、PC98でDVD−RAMをつないでおられる方、動作するDVD−RAMのメーカー、型番等をお教えください。

  1. re: 毎黒仮節渡万 さん 投稿日:1999年09月13日(月) 23時45分29秒
    松下は人柱さんが多いようです。私はLF-D103。初代LF-D100もいたはずだし。ATAPIのDVD-RAMはどうなのかな…。

    あ、いずれにせよ保証外ですからね。個体差で動作しない可能性は否定しきれませんから念のため。

  2.  
  3. re: 西家 さん 投稿日:1999年09月13日(月) 23時47分58秒
    まず最初に断っておきたいことがあります。
    1.どこのメーカーのDVD-RAMドライブもメーカーはPC-98での動作を保証していません。かなり前のことですがPanasonicのサポート担当者らしき人物がわざわざどるこむに無保証であることを書き込みにきています。
    2.ソフトウェアによるDVD-Video再生を考えているなら、あきらめてください。ソフトウェア再生に利用するには再生速度が遅すぎます。(2倍速位でしかありません。CDなら20倍速程度です。書き込み速度については230MのMO並です。)

    以上の2点を踏まえた上でご考慮願います。

    私の場合はPanasonicのLF-D100Jを使用しています。現在は世代交代して新製品に切り替わっていますが、NT用のドライバが標準添付か別売かの違いでしかないようです。SCSIタイプのものはSCSIのミニポートドライバ経由で制御するためPC-98でも大抵動作するようです。最近、ATAPIインターフェースのものがバルク販売されるようになりましたが、こちらがPC-98で使用できるかどうかは不明です。

  4.  
  5. re: 西家 さん 投稿日:1999年09月13日(月) 23時51分54秒
    あれ、書き込みに時間をかけているうちに毎黒仮節渡万さんが回答していましたね。

  6.  
  7. re: 晴嵐えーじ さん 投稿日:1999年09月14日(火) 03時10分49秒
    あれ西家さん、DVD-ROMやDVD-RAMの何倍速表示というのは、DVD-Videoの速度に対してを言うはずですから、ソフトウェア再生だろうが、ハードウェア再生だろうが、DVD-Videoの時は等倍速でしか動作しないと思うのですが。
    それとも、DVD-ROMやDVD-RAMに記録してあるアプリケーションを実行させると言う意味だったのでしょうか?

  8.  
  9. re: Provo98 さん 投稿日:1999年09月14日(火) 04時30分06秒
    う〜ん。再生を考えるなら本体のCPUの性能をあげて、ソフトウェアによる再生を考えるか、
    (PentiumIIなら350MHz、K6-IIIなら400MHz程度か?)デコーダーボードやSavage4などの
    再生支援機能付きのGAなど導入してハード的な助けを借りるか・・・。

    いずれにしてもMMXは必須でしょう。

    いずれにしても皆さんお書きになっているように
    9821対応ドライバの入ったDVD-RAMは有りません。日立の
    ATAPI接続のDVD-RAMはどうでしょうね?

  10.  
  11. re: 西家 さん 投稿日:1999年09月14日(火) 07時11分52秒
    >あれ西家さん、DVD-ROMやDVD-RAMの何倍速表示というのは、DVD-Videoの速度に
    >対してを言うはずですから、ソフトウェア再生だろうが、ハードウェア再生だろ
    >うが、DVD-Videoの時は等倍速でしか動作しないと思うのですが。
     CD-ROMの場合と同じく、DVD-ROMをデータディスクとして読むのでドライブの読み込み速度が問題になります。読み込み速度が速ければ、それだけ多くの時間を画像や音声の展開に使用できます。遅ければ遅いほどこま落ちや音切れの原因になります。欲を言えば、ソフトウェア再生するのでしたら、6倍速以上のドライブが必要だと思います。CPUやGAの能力にもよりますが、それ以下だと画質の劣化やコマ落ちが出やすいようです。

  12.  
  13. re: 本田 さん 投稿日:1999年09月14日(火) 18時50分05秒
    >いずれにしても皆さんお書きになっているように
    >9821対応ドライバの入ったDVD-RAMは有りません。日立の
    >ATAPI接続のDVD-RAMはどうでしょうね?
    私はV12で日立製ATAPI接続のDVD-RAMを使えましたので
    ご報告しておきます。
    いちおうドライブ添付のソフトウェアアーキテクツ社の
    AT互換機用ドライバをインストールしておくだけで使えます。
    メディアのフォーマット、書き込み、読み出しにはまったく
    問題ありませんでした。ただ、ドライブにメディアを挿入したままに
    なっていると、なぜかPCが起動しないので電源断時には必ずメディアを
    抜いておくようにします。

  14.  
  15. re: 晴嵐えーじ さん 投稿日:1999年09月15日(水) 02時21分53秒
    元の質問から離れてきているので、申し訳ないのですが。
    う〜ん、確かにDVD-ROMに記録しているMPEG2ムービーの再生と言うことでは、西家さんの言うとおりかもしれませんが、いわゆる一般的にDVDと言われているリージョンコードが存在するDVD-Videoディスクの再生の場合は、DVD何倍速と言う表示に関わらず、等倍速(1倍速)で行っているはずで、こま落ちや音切れは、CPUやバス転送能力などの問題だけなはずです。
    CD-ROMの場合と同じとおっしゃられていますが、それでは音楽CDの再生の時に例えば32倍などの転送を行っているのでしょうか?
    もちろん再生とは関係ないデータのコピーならば、おっしゃるとおりですが。
    それに西家さんのおっしゃるとおりだと、市販のDVDデッキは一般的に等倍速なので、画像はこま落ちだらけになりかねませんが。

  16.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software