OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

ブートできない  投稿者:蒼流  投稿日:1999年08月31日(火) 01時02分12秒 

昨日、リソース不足でフリーズし、(確かその時ノートンのスピードディスクを立ち上げている途中だった[ファイル並べ替えはまだしていない状態です})再起動してみたところ、ブートしなくなりました。
電源投入→メモリカウント→UIDE98チェック→一瞬HDをアクセスしそのままフリーズ。

その後、SYSコマンドによるシステムファイル入れ直しや、ノートンの救済ディスクによるブートレコードやパーティションテーブルの復元、念のためレジストリファイルの回復も試みましたがまったく改善しませんでした。
その他、SCANDISKでのHDのチェック、FDISKやUIDE98のBOOT設定の確認はしました。
また、FDなどでブートし、このブートしなくなったHDを覗くことは問題無くできますし、データ自体には特に異常は見当たりません。

また、とりあえずWINを起動させるために、空いていたBドライブよりブートし、AドライブでWIN.COMを実行しましたが、「レジストリチェッカーでシステムファイルにエラーが出たが修復できなかった」と表示され、そのまま進めると、「レジストリファイルが見つかりません。(以下略)」、続いて、「XMSキャッシュエラーが発生(以下略)」そして、しばらくのHDアクセス後に「VFATデバイスシステムエラー」(AドライブはFAT32 BドライブはFAT16)と表示されフリーズしてしまいます。

私が知る限りの方法をすべてやってみましたがもうお手上げです。
どうか、皆さんの知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  1. re: 蒼流 さん 投稿日:1999年08月31日(火) 01時30分49秒
    すいません、スペックを書き忘れてました。
    V166/S7C WINDOWS98
    K6-2 400Mhzに載せ変え UIDE98使用
    上で挙げたAドライブBドライブは物理的にも2台のHDDです。

  2.  
  3. re: ろれんと さん 投稿日:1999年08月31日(火) 01時53分30秒
    おそらくですが・・(^^;
    sysしたときにMSDOS.SYSが置き換わってしまったのではないでしょうか?
    ファイルの中身が”;.sys”になってませんか?

  4.  
  5. re: もりのみやこ さん 投稿日:1999年08月31日(火) 02時02分10秒
    ちょっとだけ気になった点が。
    Bドライブ起動でWinを起動したとありますが、MSDOS.SYSはきちんと
    記述されていますか?僕が試しにMSDOS.SYSをわざとリネームして
    起動したところ、「VFAT初期化エラー」が出てシステムが停止しました(Win98です)。
    AドライブのMSDOS.SYSを参考にBドライブのMSDOS.SYSを書き換えてみては
    いかがでしょう?

    それと実験して初めてわかったのですが、Win98だと起動ロゴからDOSのテキスト画面に
    切り替わらないみたいです。というのは、起動途中でフリーズさせたので、次の起動は
    当然セーフモード選択画面になるわけですが、選択待ち状態でも起動ロゴが
    アニメーションするだけで、テキスト画面になりません。
    (HDにアクセスもしないでうんともすんとも言わないので、
     最初はシステムを壊したかと焦った(^^;;;偶然Enterを押したのが勝因)
    もし、アニメーションしない起動ロゴをお使いなら、Aドライブ起動がセーフモード
    選択状態でフリーズしていると勘違いしているのかも(多分外れですね。。。ゴミ)

  6.  
  7. re: もりのみやこ さん 投稿日:1999年08月31日(火) 02時07分35秒
    あそっか、SYS転送すると中身がきれいさっぱり無くなるんでしたね。
    ちなみに僕のMSDOS.SYSは、

    ;SYS
    [Paths]
    WinDir=A:\WINDOWS
    WinBootDir=A:\WINDOWS
    HostWinBootDrv=A

    [Options]
    BootGUI=1
    DoubleBuffer=1
    AutoScan=1
    WinVer=4.10.1998
    BootMulti=1

    となってます。参考までに。
    (互換性のための文字で埋めてある部分は割愛してます)

  8.  
  9. re: 蒼流 さん 投稿日:1999年08月31日(火) 05時07分07秒
    ろれんとさん、もりのみやこさん、レスありがとうございます。
    早速、Bドライブのmsdos.sysを書き換えてみたところ、WINDOWSが起動できるようになりました!!ほんとに助かりました。

    もりのみやこさんのおっしゃっている起動アニメーションが解除されないこと、私もなる時とならない時が有ります。もし解除されないときはESCキーで手動解除してます。しかし、今回はアニメーションになる以前の問題ですので多分この事では有りません。

    ちなみにAドライブのmsdos.sysは救済ディスクのおかげでもとのままのようだったようです。そして、依然としてAドライブブートができません。(T_T)
    そういうことで、BドライブでブートしてA:のWINを動かすという状態ではまだ仮復旧と言わざるを得ません。(Bドラは今後はずすかもしれないので・・・)

    どうして、Aドライブでブートができないのでしょう?
    もしやDOS3.3時代のように、マスターブートレコードに別データが入っていてio.sys書き込む事ができないとか・・・?
    今後も、ブートできる方法をご存知の方がおられましたら、ご教授お願いします。

  10.  
  11. re: YU さん 投稿日:1999年08月31日(火) 07時01分15秒
    A:ドライブからMS-DOSは起動できますか?
    HDD起動メニューのところでCTRLを押しながらA:の領域を選択すると起動メニューが出るので、そこで「コマンドプロンプトのみ」を選択して、DOSが起動するかどうか試してみてください。
    また、UIDE-98を使わずに、本体のIDEポートにHDDを接続して、どうなるか試してみて
    ください。

  12.  
  13. re: Azo さん 投稿日:1999年08月31日(火) 08時15分06秒
    げげっ。私も同じ症状で頭を悩ませているところです>蒼流さん
    本体(V13/M7)とHDD(DDRS-34560W+SC-UPCI)、発生前にやっていたことの違いはあります
    が、まるで見てきたかのことのように症状が同じとは・・・
    一応、SCSIのI/Fの故障を疑って、アイ・オー・データに問い合わせてみました
    が・・・
    まぁ、まず、問い合わせの内容の抜粋を見てください。(その方が状況がわかりやすい
    かと)

    使用パソコン機種       : PC-9821V13/M7
    使用OS1          : Windows98SE
    お問い合わせ内容 :
    <内蔵のUW-SCSI HDDから起動できない>
    PC98の固定ディスク起動メニューで内蔵UW-SCSIのHDD(ID=0)を選択し、リターンキーを
    押すと、一瞬、HDDからカリッと音がして、直後にパソコンがフリーズ。(このとき画
    面に何も表示されない。)前日夜なんの問題もなかったが、翌日昼にはこの症状が現れ
    た。この症状が現れる前、システムの入っていないFDをFDDに入れっぱなしにしたま
    ま、パソコンを起動してしまい、システムがない旨のエラーメッセージを出している。
    この直後、リセットしたら上記の症状となる。
    (SCSI ID)
    ID=0 IBM DDRS-34560W(内蔵:Windows98、FAT32)
    ID=1 IBM DORS-32160(外付け、FAT32)
    ID=2 NEC DR312D(外付け:MS-DOS6.2)
    ID=3 KONIKA OMD-7060(メルコ製MO、外付け)
    ID=5 CD PLEXTOR CD-ROM PX-40TW(内蔵)
    (IDE)
    標準内蔵IDE HDD

    ・DVASN98というフリーソフトでSCSI-IDEの順にドライブのアサインを変更している。
    (ただし、元(IDE-SCSI)に戻し、IDEを切り離して起動しても症状は同じ)
    ・ID=2の外付けHDDからDOSは起動できる。(ただし、MO CD-ROMは認識しない)
    ・Windows98の起動ディスク(FD)から起動できる。ID=0のSCSIにアクセスできる。内容
    も確認できる。起動ディスクからsysコマンドでシステムをID=0のSCSIに転送しても症
    状変わらず。SCANDISKでID0のHDDをチェックしても異常なし(クラスタも)
    ・IDEにWindows95をインストールし、リソースを確認したが、競合はなし。FAT32以外
    のドライブを認識できる。
    ・CPUはK6-3/400に換装していたが、今は標準のPentium/133。症状変わらず。
    ・IDチェックは問題なく行われている。
    ・SC-UPCIのBIOSも上書きしたが、変化なし。

    ・・・で、数時間後にサポセンからe-mail(さすがアイ・オー・データのサポセンは優
    秀です)
    回答の主旨は「SC-UPCIの不良が原因ではないのでHDDを初期化して再インストールを試
    みてください」とのこと。予想通りの回答でした(^^;

    いまのところ原因は、ノートン関係ではないかと踏んでいるのですが・・・
    終了時になにやらノートンがごちゃごちゃやっているようですし。
    システム関係を変に書き換えたのではないかと・・・(あくまでも推測ですが)
    ちなみに、まだ、初期化していません(^^; これまでコツコツ築き上げた環境を簡単に
    はあきらめきれない・・・(データは避難できますが)

    それと、起動時のCTRL(or F8)でセーフモードやコマンドプロンプトを選択できるメ
    ニューは出ませんです(そこまでにたどり着く前にフリーズしています)。>YU

  14.  
  15. re: Azo さん 投稿日:1999年08月31日(火) 08時34分43秒
    ??£j°.goo.ne.jp

  16.  
  17. re: Azo さん 投稿日:1999年08月31日(火) 08時36分18秒
    あ、レスが途中で切れてしまいました。すいませんYUさん。

  18.  
  19. re: YU さん 投稿日:1999年08月31日(火) 11時06分49秒
    B:からは起動できるのにA:から起動できないということは、A:のIPLが死んだとしか考えられないですね。
    これを簡単に直す方法はたぶんないと思うので、HDDの内容を完全にバックアップして、A:を再フォーマットするしかないのでは。

  20.  
  21. re: 蒼竜 さん 投稿日:1999年08月31日(火) 13時14分15秒
    ちょっと訂正です。サブマシンで書いてたのでH.N間違えてました。正しくは蒼竜です(^^;)ヾ

    YUさん、Azoさんレスありがとうございます。

    当事者の再度の確認で書きますが、症状はAzoさんの症状と同じみたいです。
    A:が全く起動しません。例えで言うなら、フォーマット済みFDで起動しようとして、"NO SYSTEM"とも表示されずウンとも言わなくなる状態ですね。

    やはり、ノートンが怪しいみたいですか…
    どうも、今考えるとノートンが勝手にバックグラウンドで「ディスクイメージ」をとっているときにフリーズしたのでは?と疑っています。
    こんな事が起きないようにと、ノートンシステムワークスを導入した1時間後に、そのノートンにやられるとは…(悲)

    やはり、復旧の術は再フォーマットですか。もう一台HDD買ってバックアップするかな(涙)
    後、シマンテックにこの事問い合わせてみた方がいいですね。

    これで原因が特定できて、納得できました。
    2人の方に有用な情報を提供していただき、ありがとうございました。

    引き続き、もしIPLの直し方をご存じの方がおられましたら、よろしくお願いします。

  22.  
  23. re: はにゃ さん 投稿日:1999年08月31日(火) 14時22分30秒
    もし、試されていないのでしたら、IO.SYS の名前を変えてから、SYS a: としてみては如何でしょうか?

    予断ですが、
    >もしやDOS3.3時代のように、マスターブートレコードに別データが入っていてio.sys書き込む事ができないとか・・・?
    DOS の時代も、オプティマイズして、先頭の領域を空けてあげれば sys x: でシステムを書き込めましたよ。

  24.  
  25. re: まりも さん 投稿日:1999年08月31日(火) 22時14分27秒
     ドライブA:のブートセクタがおかしくて起動できないようでしたら、ドライブB:からコピーすればよいです。といっても、Windows95のSYSコマンドでは、DOSのときとちがってブートセクタをコピーしてくれないようです。下記のソフトで、 DRVCPY B: A: /B とやってみてください。ブートセクタのみコピー(正確には編集をしながら)します。オプション/Bを絶対に忘れないように(^^;。でないとそっくりドライブ全体がコピーされてしまいます。
    http://member.nifty.ne.jp/marimono/software/drvcpy29.exe

  26.  
  27. re: YU さん 投稿日:1999年08月31日(火) 22時46分54秒
    IPL領域にはドライブのジオメトリ情報が入っているので、そっくりそのままコピーでは、まずいのではないかと思うのですが。

  28.  
  29. re: 蒼竜 さん 投稿日:1999年09月01日(水) 00時42分30秒
    皆さんのレスキューありがとうございます。
    はにゃさんの提案されているIO.SYSの入れ替えはすでに試しています。こちらの説明不足でした。せっかく書いていただいたのに申し訳ないです。

    まりもさん、IPLの修復方法のご教授ありがとうございます。
    早速試してみたいのですが、後のYUさんが仰せられているジオメトリ情報の扱いはどうなってしまうんでしょうか?(正確には編集しながら)というのが、そのドライブに合うように編集し直されているということでよいのでしょうか?
    現にAzoさんは、失敗されているようなので…(Azoさん、人柱のような表現ご容赦くださいm(__)m)

    ずいぶん神経質になっておりますがどうかその辺のことを教えていただけませんか?
    今はバックアップする手が無く、背水の陣となっているのでちゃんと納得してから行いたいのです。よろしくお願いします。

    また、YUさんやAzoさんのおかげで、冷静に考える機会が出来ました。感謝しています。

  30.  
  31. re: まりも さん 投稿日:1999年09月01日(水) 06時40分08秒
     ブートセクタの構造ですが、ジャンプコード、FAT12/16/32のジオメトリー(BIOS parameter blockとかメディア記述テーブルとかいろいろ呼び方がある)、ブートコードの順で入っています。DRVCPYではジャンプコードの先のブートコードのみ差し替えています。「編集」と書いたのはそういう意味です。ジオメトリな部分をコピーしてはドライブを破壊してしまいますので、そのままです。DOS 6.20のSYSコマンドも、同様にしてブートコードを作成しています。ところがWindows95のSYSコマンドはここを書着直してくれないんですよね。逆に、FORMAT.EXEが、/Sオプションを指定しなくてもブートコードを書いてくれます。だからWindows95だとIO.SYS、MSDOS.SYSなどのコピーだけでよいので、実質SYSコマンドは不要だったりします。なお、Windows98はSYS /ATが使えるらしいので、ブートコードの書き直しをしていると思ったんですが…確かめてみますね。

    DRVCPY /Bでダメだったと言うことですが、起動できない原因がブートセクタ(だけ)の問題ではなかったということだと思いますよ。あるいは、FAT32→FAT16という場合には、このソフトは使えませんので、そのためでしょうか>Azoさん。DOS 6.2の場合などは、起動できるための条件がいろいろありますから。IO.SYSが先頭セクタから連続で入っていないといけないとか、ルートディレクトリ上での並びも、IO.SYS MSDOS.SYSの順になっていないといけないとか。案外あるのが、ルートディレクトリのソートを行ってしまって、これらシステムファイルディレクトリの先頭に来なくなってしまうことです。DOS 6.2でDEFRAGなどやるといちころのようです(^^;。

  32.  
  33. re: まりも さん 投稿日:1999年09月01日(水) 11時59分32秒
     確認したところ、Windows95もWindows98のSYSも、ちゃんとブートセクタを書き直してくれますね。以前DOS領域に書き込もうとしたらダメだったような気がしたんですが(^^;。Windows98でDOS領域にSYS転送しようとすると、ちゃんと警告がでました。

     ということで、SYS転送で直らない物は、DRVCPY /Bを使っても直りません。

  34.  
  35. re: YU さん 投稿日:1999年09月01日(水) 14時20分17秒
    起動できなくなった原因ですが、結論としては、ジオメトリ情報の部分が壊れていた、ということになるのではないでしょうか。
    ジオメトリ情報の復活というか再構築は不可能ではないはずですが、そこまでやってくれるソフトは見たことないですね。

  36.  
  37. re: 蒼竜 さん 投稿日:1999年09月01日(水) 23時42分52秒
    まりもさん、確認までしていただき、ありがとうございます。
    と言うことは、やはりもう再フォーマットしか打つ手なしですね。
    しかし、DOSとWIN95以降でブートセクタの扱いが違うとは知りませんでした。いい勉強になりました。

    そして、YUさん度々の助言ありがとうございます。
    DDT http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se103995.html 辺りで修復…そんな技量は私にはないので無理ですね。(^^;)
    友人にHD買ったら貸してもらうように頼んでおいたので、その時にでも修復する事にします。

    皆さん、私の質問にお付き合いいただきありがとうございました。(^^)

  38.  
  39. re: glit さん 投稿日:1999年09月02日(木) 00時20分23秒
    EPSON DOSやEPSON Win95付属のFORMATHD.EXEだと、全体をフォーマットせずにハードディスク起動メニューを書きこむ機能がありますが(「スタートアップ」)、それでは解決しないのかな?(話が分かっていない (^^; )それとWin95以降のDOSはIO.SYSやMSDOS.SYSが起動ドライブのルート上ならどこに記録されていようが構いなしに起動しますよね。

  40.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software