OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

CPU  投稿者:fuji  投稿日:1999年08月30日(月) 08時31分10秒 

celeronの366MHzと、PentiumUの366MHzは速さが違うのでしょうか

  1. re: とみー さん 投稿日:1999年08月30日(月) 10時26分23秒
    基本的な回路は一緒ですが、2次キャッシュのサイズとスピードが違います。

    pentiumIIは512KB、CPUクロックの半分
    celeronは128KB、CPUクロック

    です。
    プログラムサイズが小さいベンチマークなどはCeleronの方が速いです。

  2.  
  3. re: とみー さん 投稿日:1999年08月30日(月) 10時29分58秒
    追伸:
    FSB66MHzで、366MHzで動作するpentiumIIはないと思います。
    クロック倍率が変えられませんので。

  4.  
  5. re: Epion さん 投稿日:1999年08月30日(月) 10時49分25秒
    もし仮に、と言うことで話をするなら・・・速さは違います。
    で、結論から言うと一般には命令セットなどの関係でPentiumIIのほうが速いのですが、場合によってはCeleronのほうが速くなることもあります。
    最近のキャッシュ内蔵型Celeronは動作クロックと同クロックでキャッシュが動作すると言う性質からSuperπなどの小さな演算系ベンチマークではPentiumIIを抜くこともあるおそうです。
    ただし、こう言った特殊な場合を除けば総合的にはPentiumIIのほうが速いと言う事になっています。

  6.  
  7. re: 大輔 さん 投稿日:1999年08月30日(月) 11時03分18秒
    >追伸:
    >FSB66MHzで、366MHzで動作するpentiumIIはないと思います。
    >クロック倍率が変えられませんので。
    一部ロットのPentiumII400MHz(SL2S7だったような)で366MHz動作できます。

    あと、モバイルPentiumIIもありますね。
    モバイルPenIIの話だとすると2次キャッシュは256KBになってしまいますが、CPUクロックと等速で動くのでCeleronより確実に早いでしょう。

    でも、98掲示板に書き込んでいるということは、モバイルPenIIのことではないかも・・・

  8.  
  9. re: TDF さん 投稿日:1999年08月30日(月) 17時05分38秒
    >一部ロットのPentiumII400MHz(SL2S7だったような)で366MHz動作・・・
    はい、私のマシン(Ra266)が現在366MHzで動作しています。

    fujiさんのお使いの機種はMATE-Rなんでしょうか?
    それでCPUの換装をしたくて質問されたんでしょうか?

    元々PentiumIIを搭載したMATE-Rはceleronは載らないようです。
    (動く事は動くが2ndキャッシュがはじかれてしまうので激遅になる)

    同様に、celeron搭載モデルはデシューツコアのPentiumIIIをはじいた様です。
    今までリテンショナーの違いからRa300以降のceleron搭載モデルに
    PenIIを搭載した話をほとんど聞いた事無かったのですが、
    Oh!PC誌上でRa40にPenIIIの搭載記事があり「動作しなかった」と
    書いてあったのでMATE-Rerの間で話題を呼んでました。

    因みに:
    366MHz動作可能なPenIIは「SL2S7」ロット以外では保証できません。

    追記:
    MATE-Rの改造についてはこちらが参考になるかと・・・。
    上田のページ:http://ueda.pos.to/

  10.  
  11. re: Murata さん 投稿日:1999年08月30日(月) 18時19分43秒
    ↑重箱ですが、
    DeshutesはPentiumII、Katmaiの間違いですね。>デシューツコアのPentiumIII

  12.  
  13. re: TDF さん 投稿日:1999年08月31日(火) 04時10分22秒
    あれ?
    現在出荷されている2ndキャッシュが512kB、1/2スピードのタイプは
    Deshutesコアだと聞いた気がしたんですが・・・違ったかな?
    (記憶のフラグメンテーションが進んでるんだろうか?(^^;)

  14.  
  15. re: SILPHEED さん 投稿日:1999年08月31日(火) 11時20分53秒
    「コアはDeshutesと同じで、開発コードがKatmai」というオチでは?

  16.  
  17. re: HENLI さん 投稿日:1999年08月31日(火) 13時44分51秒
    Katmaiコアとは、もともとKNI対応でフルスピードL2-CACHEというのが定義だったのですが、いつのまにかintelはフルスピードといわなくなりました。不振のXeonとの兼ね合いでしょうか。
    ですから事実上コアはDeschutesで、KNI(SEE)命令群に対応させているだけの中途半端なアーキテクチャですね。ちなみに一部のPenII(450MHz)やCeleron(366〜500MHz)はいわゆるKatmaiであり、何らかの方法でKNIを切り、PSNを隠しているもの思われます。

  18.  
  19. re: Murata さん 投稿日:1999年08月31日(火) 16時52分01秒
    KNI(SSE)が入った時点で、同じコアとは呼べないと思いますが。CPUIDも65Xから67Xに変わってますし。
    あとCeleronの場合は、L2内蔵ですからDeschutesではなく、Mendocinoだと思いますが、↑のは何か情報源でもあるのですか?>Coppermine-128Kならわからないでもないですが・・・
    コアのアーキテクチャという意味であれば、Klamath以来ほとんど変わっていないと思います。

  20.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software