SIMMからDIMMに変換できるようなものないんですか??
ひょっとしてマザーボードが対応して無いとか??
最近のメモリは安いです・・・。
でもSIMMは全然・・・。はぁ、つらいな。
- re: とみー さん
投稿日:1999年08月30日(月) 02時42分34秒
DIMMとは信号幅が違うんじゃないですか。>SIMM
アクセスタイムも違いますし。
>マザーボードが対応して無いとか??
DIMMが使えるかどうかは、チップセットで決まります。98でDIMMが使えるやつは、全部スロットが付いてたような・・・。
- re: 月虹 さん
投稿日:1999年08月30日(月) 03時25分18秒
168pin EDO DIMM への変換は不可能ではありません。しかしながら、EDO DIMM の方が SIMM よりも高い/入手困難ですから、無意味でしょう。
SDRAM DIMM への変換は不可能です。通常の DRAM と、シンクロナスDRAM は、アクセス方法が全く違います。
- re: tamo さん
投稿日:1999年08月30日(月) 05時48分25秒
とみーさん>DIMMが使えるやつは、全部スロットが付いてたような・・・。
これは、『Slot1』モデルという意味でしょうか?
だとすれば、間違いです。(^^;
PC-9800で、DIMMを採用しているのは『Socket7』モデルの一部だけです。
具体的には、
『C223/V』『F166/D20』『F200/X20』
『Xc13/S5modelA2 B2』『Xc16』『Xc200』
『V166』『V200』『V233/M7』
という感じでしょうか・・・
『C166』と『V16』の一部にも、ありそうな気がしますが・・・
あれ? 『Xc13/S5modelA2 B2』『Xc16』って、Socket7なのでしょうか?(汗)
勘違いでしたら、申し訳ありません。m(_ _)m
- re: MASASHI さん
投稿日:1999年08月30日(月) 09時27分20秒
>あれ? 『Xc13/S5modelA2 B2』『Xc16』って、Socket7なのでしょうか?(汗)
はいソケット7です。
私の職場に大量にあったりして中身は、V166と同じマザー使ってます。
DIMMスロットとUSBポートあります。
- re: ふっくん さん
投稿日:1999年08月30日(月) 11時07分49秒
>『C166』と『V16』の一部にも、ありそうな気がしますが・・・
C166には無くて、V16/S5Pにあります。
- re: kenTT さん
投稿日:1999年08月31日(火) 00時15分27秒
なるほど・・・・。
いっそ思いきって、新しいPCに乗り換えた方が良いかもしれませんね・・。
色々ありがとうございました。
- re: イワ さん
投稿日:1999年08月31日(火) 00時20分46秒
Mac用には同容量の72pinSIMM×2枚をDIMMに変換する「DIMM Tree」というものがあります。
しかしこれが9821で使えるかは不明です。
というか、9821のDIMMモデルはSDRAMじゃありませんか?そうなら使えませんし。
- re: HENLI さん
投稿日:1999年08月31日(火) 10時34分06秒
PC-9821デスクトップ、タワーでDIMMが使えるのはTriton/VXおよびi430TXチップセットを搭載しているモデルだけです。具体的にはXcの二代目以降(Xc13/A B無印を除く全モデル)、VALUESTAR(98MATE-VALUESTARを除く)、C233+C166/D、98FiNE(F200+F166)ということになります。
更にこれらの機種では16Mbitチップ(かつ10nsのものしかPC-98対応では売られていません)のSDRAMを使ったDIMMしか使えません(ノースブリッジの制限です)。MacのDIMM-TreeはPowerMac8500などのEDO-DIMMのみ対応の機種向けの製品ですが、原理的にPC-98(やATマシンでも)で使うことはできません。