98でDOSというのに興味を持ったのですが、DOSは全く分からないので
何か98DOSの本を探しています。
日本橋のどこかで詳しい本は売っていないでしょうか?
- re: 金魚のふん さん
投稿日:1999年08月26日(木) 23時49分08秒
久しぶりに参加させていただきます。金魚のふんです。
よく古本屋に置いてありますよ。新品買うよりまとめてどっさり買った方がいいかも!?
- re: にゃ♪ さん
投稿日:1999年08月26日(木) 23時58分15秒
新品でも「小さく」置いてないですか?
家の近所のMEDIAにはあるんですが・・・。
日本橋は分かりません
ってーか、場所も知りません(笑
- re: OSM さん
投稿日:1999年08月27日(金) 01時04分05秒
日本橋だとニノミヤの一階とかが混んでないので、ゆっくり探せて良いかも。
- re: 井プゥ さん
投稿日:1999年08月27日(金) 09時06分20秒
自分はCanBe(Cb2)の取説とか、DOS6.2のオンライン?マニュアルで
色々学びました。たいした知識じゃないけど(苦笑)。
とりあえずDOS6.2が売ってたら、それを買うといいのでわ。
っつーか、結構ゴミレスですな(核爆)。
- re: KIO さん
投稿日:1999年08月27日(金) 10時50分03秒
ニノミヤ、ジョーシン、ソフマップザウルスといろいると扱ってます。一度はご自分で探しましょう。
- re: YU さん
投稿日:1999年08月27日(金) 15時37分27秒
「Windowsに隠されたDOSの秘密」という本なら、大きな書店なら今でも置いてあると思います。ただし、入門書ではありませんが。
- re: OSM さん
投稿日:1999年08月27日(金) 16時21分56秒
「Windowsに隠されたDOSの秘密」私もこれはおすすめしたいです。説明が少ないので、これだけ買っても何のことか判らなかったりしますが、いちど軽く立ち読みして見るのも良い手です。ところで日本橋って大阪の日本橋で良いんですよね。大阪であれば、梅田?にあるジュンク堂って言う超巨大な本屋があります。そこに行ったら、パソコン関係でも、細かくジャンル分けされて、かなりのスペースがとられています。確か難波にもあったような気も・・・。
- re: TDF さん
投稿日:1999年08月27日(金) 21時35分22秒
「Windowsに隠されたDOSの秘密」:
DOSの入門書と言うよりWindowsをしゃぶり尽くす為の本って感じがしますが・・・。(^^;
私も「Win95」「続Win95」「Win98」と3冊持ってますが、
DOSの知識をこれで得るのは若干辛くないでしょうか?
因みに質問にある「98DOS」っていうのは
「Win98のDOSプロンプト」や「DOSモード」では無くて、
「PC-98シリーズにおけるMS-DOS5.0もしくは6.2」の事ですよね?
- re: Dice さん
投稿日:1999年08月27日(金) 23時13分09秒
私はDOS5.0のマニュアルで勉強しました。
たいがいこれで間に合うと思うんですけどねぇ…<そんな大したことしなければ
- re: 鷹駆 さん
投稿日:1999年08月28日(土) 01時14分43秒
僕はほとんど自己流ですね。親が触っていたというのも影響が大きいけど…
僕の場合はやっぱオンラインマニュアルですね。後はCONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATに関する本が4冊ぐらいと、I/O-DATAのMEMORY SERVER2の説明書なんかにもお世話になりました。
主にCONFIGやバッチなんかは本が要りましたが、コマンドを覚えるのはオンラインマニュアルの方がよかったです。DOSは6.2でHELP.EXEを多用してますね。
- re: 犬 さん
投稿日:1999年08月28日(土) 01時24分21秒
はい、WindowsのDOSプロンプトではなくただのDOS(?)のことです。
いや、マニュアル付いてないみたいなんですよ、私が買おうとしているXsには(^^;
ジュンク堂ですか、こんど行ってみます。どうもありがとうございました。