今日、WIN98セカンドエディションをインストール(アップデート)しようとして、
コードキー入力まできて、用を思い出して、キャンセルして、電源を落としました。
帰ってきて、電源を入れたら、WIN98が立ち上がりません。FDDでなら立ち上がり
HDD選択メニュー(いつもは出ないようにしていますが)TABキー押しながら
立ち上がります。内臓HDDが起動ドライブになっています。
FDDで立ち上げ、FDISKで、チェックしましたが、アクティブで、
ブート可になっています。サパーとセンターに聞くのが早いでしょうが、
時間的に、明日になります。
それなら、ここで対策を知っている人に、聞いたほうが、早いかと思い、
書いています。ちなみに再インストールしたくないんです。
データなどを、バックアップする前に、立ち上がらなくなったため、
データを残したまま、復旧させたいと思います。
お知恵をお貸しください。
マシンはV200M7Jです。K6−3/400で動かしています。
- re: タビー さん
投稿日:1999年08月18日(水) 20時29分59秒
・・・・お困りですね・・そう言うときは 落ち着いて、沢山の意見を聞くのがいいと思います。私なら、起動ディスクから立ち上げて、98を上書きインストールするかな?大概 これで何とかなっていましたが。最新のドライバーが存在しますって・・何回も言われますが 当然 最新の方を優先して・・・
上手く起動したら 速攻で データーをバックアップですね ほかの方はどう考えますか?
がんばってください
- re: SARAYA さん
投稿日:1999年08月18日(水) 20時55分01秒
sysコマンド入力?
- re: BlackBox さん
投稿日:1999年08月18日(水) 21時14分00秒
立ち上がらないとはどのような状態でしょうか?
- re: ライエル さん
投稿日:1999年08月18日(水) 21時59分59秒
BlackBoxさん
書いてあるとおり、IDE接続の標準装備HDDから立ち上がりません。
メモリーチェック、SCSIチェックなどはクリアします。HDD選択画面も表示できます。
(もちろん、複数のOSは今のところ入れていませんから、通常は立ち上げドライブ固定で、
設定しています。)
タビーさん。
98の上書きインストールですか?。アップデート版しかありませんが、
大丈夫でしょうか?。通常版もあるのはありますが、DOS/V用に買ったもので、
基本的に使えません。(今これ書いているマシン用に買ったもので)、違法なら別ですが。
SARAYAさん。
sysコマンドを、FDDから行って、WIN98起動用が組み込まれるんでしょうか?。
FDD用と、HDD用の起動システム自体(io.sys等)が、違うとどこかで読んだような?。
ps、明日まで休みですので、明日まで待ちます。皆さん。情報お願いします。
- re: BlackBox さん
投稿日:1999年08月18日(水) 22時24分39秒
私が聞きたかったのはどの時点で止まるのか?ということです
起動する領域を選びリターンを押したらその瞬間に黒画面で止まるのか?
Windowsの起動途中で止まるのか?
起動途中で止まるならログをとってみてどこの部分で止まるのか?
ということを知りたかったのです
あと
F8を押しながら起動でsafeモードを選べないか?
エラーメッセージはでないのか?
FDDから立ち上げてHDDの中身を見ることはできるか?
ということも教えてください
ちなみにシステムはFDDとHDDと同じなのでFDDから起動してsysで問題ないです
- re: KAZ+α さん
投稿日:1999年08月18日(水) 22時34分02秒
>98の上書きインストールですか?。アップデート版しかありませんが、大丈夫でしょうか?
Win95のCD−ROMをお持ちだと思いますが、Win98インストール中にCD−ROMを入れろと促してくるので、入れてやればOKです。(クリーンインストール時)
- re: ライエル さん
投稿日:1999年08月18日(水) 22時57分16秒
起動領域を選択して、リターンで、止まります。
ちなみに、safeモードまでいけば、自力で何とかがんばります。
それでもだめなときは、聞きに来ますが。
- re: タビー さん
投稿日:1999年08月18日(水) 23時12分09秒
おお がんばっていらっしゃいますね。今 手元のマシンで 途中までテストしてみましたが。Win98で作成した 起動ディスクがあれば 立ち上げて 上書きインストールできるようですけど。
起動ディスクから立ち上げて、CD-ROMがEドライブとなりますので、Eドライブに移って、setup で 上書きインストールとなると思いますが。
#最近 上書きインストールあまりやっていないんです。NEC9821のWin95の頃はよくやったのですけど。
- re: Tambo さん
投稿日:1999年08月18日(水) 23時55分21秒
システム転送すると、MSDOS.SYSが上書きされませんでしたっけ。そのまま残るんでしたっけ。
FDで立ち上げてインストールできるのは(新規、上書きに関わらず)PC/AT互換機だけです。
PC-98では、HDDから起動してインストールしなくてはなりません。
- re: KUNI さん
投稿日:1999年08月19日(木) 02時11分26秒
DOSのシステムが壊れただけではないんでしょうか?
FDDから起動し、SYS A: B: でシステム転送してみては?
- re: えんちょうこーど さん
投稿日:1999年08月19日(木) 02時56分18秒
内蔵時計が狂っているとかは違います?
- re: ライエル さん
投稿日:1999年08月19日(木) 03時33分37秒
内蔵時計は合っています。DOSで確認しています。FDDからのSYSコマンド一発で
直るかもしれないんですね。上書きインストール行うより、そのほうが早いですね。
だめのときは、その後でも、上書きでいけますよね。(この手の作業久しぶりで)
ちょっと不安。
WIN95時代は、上書きインストールとか、インストールFDから、簡単にできたので、
あまり考えていなっかただけ、だけどま、とりあえず、まだ情報が集まるかわかりませんが
明日(すでに今日だけど)、起きたら、ここをチェックしに来ます。
では。
- re: おっちゃん さん
投稿日:1999年08月19日(木) 05時00分47秒
今の時期にセカンドエディションということは、元のOSはWIN98ですよね?
だとすれば、次の手順でいけるかも。
(1)WIN98起動FDから起動して、HDDのルートにあるMSDOS.SYSをバックアップ(別のフォルダにコピーする)
(2)FDDからHDDにシステムを転送する。
(3)(1)でバックアップしたMSDOS.SYSをHDDのルートに上書きコピーする。
(4)HDDのCONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを編集して、DOSでCDが読めるようにする。
(5)FDを抜いてから再起動、F8キーを押して、起動メニューから、コマンドプロンプトのみを選択する。
(6)コマンドプロンプトが出たら(黒い画面にA>もしくはA¥>)、そのままDOSから、セカンドエディションのセットアップを再実行。(おそらく、途中で修復セットアップを選択することになるのではないかと思います。)
(7)セットアップが終了したら、DOS用のCDドライバを無効にする。
これでなんとかなりませんかね?
私はまだ、WIN95なもので、98個有の問題が在るかもしれませんので、98使いの方、フォローよろしくお願いします。
- re: TDF さん
投稿日:1999年08月19日(木) 05時35分38秒
>FDで立ち上げてインストールできるのは(新規、上書きに関わらず)
>PC/AT互換機だけです。
>PC-98では、HDDから起動してインストールしなくてはなりません。
2人の友人に頼まれてそれぞれWin98をインストールしたときに
(機種はXv13/RとV233)
CONFIGを構築するのが面倒なので添付FDから起動・インストール
しました。
なんの問題もなく増設(ココではSCSI)HDDにインストール出来ましたよ。
領域選択も出てくるので、どのドライブにもインストール出来ると
思いますが・・・。
- re: Tambo さん
投稿日:1999年08月19日(木) 10時30分43秒
すいません。間違いましたので訂正します。
Windows98 起動ディスクで立ち上げてインストールできるのは(新規、上書きに関わらず)PC/AT互換機だけです。
PC-98では、HDDから起動してインストールしなくてはなりません。ただし、製品版のWindows98に付属しているFDを使う場合にはこの限りではありません。
>添付FD
Xv13/RやV233に添付ではなくて、製品版のWindows98に添付ですよね。アップグレード版には添付されていないと思いますので。
TDFさんの2人のお友達ってリッチ。製品版買えるなんて(^^)
- re: ライエル さん
投稿日:1999年08月19日(木) 11時38分03秒
FDDで立ち上げ、SYSコマンドで、HDDにDOSシステム転送しました。
しかし、立ち上がりません?。なぜ?。と泣きたいです。
そうそう、あるはずの、MSDOS.SYS、は、dirコマンドでは見えないのは
知っていますが、copyコマンドでも無いとはねられます。
それとも、久しぶりで、dosコマンドの間違いですか?。
これって、あきらめて、クリーンインストールしろということでしょうか?。
しかし、目覚し時計代わりにしているので、WIN98をクリーンインストールしても
タイマー機能は使えるんでしょうか?。
最悪は、あきらめて、WIN95からインストールして、2,3日かけて、
再度環境構築です。
- re: TDF さん
投稿日:1999年08月19日(木) 11時55分26秒
>Xv13/RやV233に添付ではなくて、製品版のWindows98に添付ですよね。
はい、そうです。
通常版のWin98の添付FDです。
>アップグレード版には添付されていないと思いますので。
む、これは注意不足でした。
ライエルさんはアップグレード版でしたね。すみません。
>TDFさんの2人のお友達ってリッチ。製品版買えるなんて(^^)
散々脅して(ライセンスがどうのサポートがこうの)
無理矢理買わせました。(^^;
本当は私がセットアップする羽目になるのが解っていたので、
楽をしようとしただけなんですが・・・(^^;
(1人は夏と冬に若干リッチになります。ただしボーナスではないです。)
- re: タビー さん
投稿日:1999年08月19日(木) 12時27分03秒
>FDで立ち上げてインストールできるのは(新規、上書きに関わらず)
>PC/AT互換機だけです。
>PC-98では、HDDから起動してインストールしなくてはなりません
そうですか すみません
以下の文章がWin98のヘルプファイルにありましたので 引用します。試してみてください。
---------------------------------------------------------
システム ファイルをハード ディスクに転送するには
1 起動ディスクをフロッピー ディスク ドライブに挿入します。
2 「attrib <起動ドライブ>:\msdos.sys -s -h -r」と入力し、Enter キーを押します。
3 「ren <起動ドライブ>:\msdos.sys msdos.xxx」と入力し、Enter キーを押します。
4 「sys a: <起動ドライブ>:」と入力し、Enter キーを押します。
5 「ren <起動ドライブ>:\msdos.xxx msdos.sys」と入力し、Enter キーを押します。
6 「attrib <起動ドライブ>:\msdos.sys +s +h +r」と入力し、Enter キーを押します。
7 起動ディスクをフロッピー ディスク ドライブから取り出し、コンピュータを再起動します。
[Safe mode command prompt only] を選択しコンピュータを起動することができるが、Windows 98 を起動できない場合、このトラブルシューティングをもう一度最初から始めてください。
--------------------------------------------------------
- re: おっちゃん さん
投稿日:1999年08月19日(木) 13時10分31秒
起動ディスク選択メニューの方が壊れてるのかな?
とりあえずFDから起動して、fdisk/mbrしたらどうでしょう?。
- re: SARAYA さん
投稿日:1999年08月19日(木) 15時32分17秒
sysコマンドでもだめですか・・・・・(汗)
タビーさんの方法でもだめなら・・・・・
- re: ライエル さん
投稿日:1999年08月19日(木) 17時47分29秒
起動ディスク画面は出てきて、選択できます。(選択できるだけかな?。)とりあえず
SYSコマンドでもだめなので、新しい、HDD買ってきちゃいました。
これに、SYSコマンドとか(もちろん、DISKINIT、FDISK、FORMATもした)
等かまして、動いちゃいました。これは、古いHDDが寿命だと、いうことですか?。
それなら古いHDDはあきらめます。しかし、データやソフト(約2G分)等を、
移植したいです。この手の作業に詳しい、HPなどありました。教えてください。
(自分でも探したいけど、この回線、金がかかるんです。)
ps、すでに動いていた、HDD(WIN98)に、インストールディスクのFDDから
SYSコマンドは通用しないのでしょうか?。最初は、9821固有の問題もあるから、
ここに書き込みましたが、データやソフト(レンジストリーなども含む)
の移植となると、Windowsのほうがいいですかね?。
- re: 月虹 さん
投稿日:1999年08月19日(木) 19時20分02秒
PC-98 で FDISK /MBR しても、起動メニュープログラム部分は復活しません。
- re: かば さん
投稿日:1999年08月19日(木) 20時10分52秒
古いHDがこわれていなければ,(設定をスレーブにして)HD2台の状態で新HDのWin98を起動することにより,データは読み出すことができます(当たり前ですが)。
ソフトはインストールしなおすのが確実です。ただ,自分で行ったソフト上の設定など,以前の環境をそのまま引き継ぎたいということもありますね。「お気に入り」の登録情報なんていうのもそうです。
本当はかなりのものを引き継げるのですが,そのあたりの事情はソフトによっていろいろで,一概に言えません。
ただ一般論として,プログラムフォルダをコピーした上でソフトの(上書き)インストールをすると,以前の環境を引き継げることが多いようです。
元のHDが起動できなくなったのが「軽微な理由」による場合は,Windowsフォルダ自体も丸ごとコピーすることにより,もとのように起動できる可能性があります。ただし動作中の(新HDの)Windowsフォルダに上書きするわけに行きませんから,「別名でコピー,FD起動でフォルダ名のリネーム,再起動」というような手順が必要です。ダメもとで試してみたらいかが? (もしダメだったら,またFD起動してフォルダ名を書き直せばよい)
- re: おっちゃん さん
投稿日:1999年08月20日(金) 11時12分30秒
>月虹さん
>PC-98 で FDISK /MBR しても、起動メニュープログラム部分は復活しません。
私も、そう思っていたのですが、他のところで、PC−98のFDISKコマンドでも、OSR2.xや、WIN98のものは、FDISK/MBRで、IPL領域をいじっているらしいというのを見たもので、駄目元と思って書き込んだのですが、自分で確認していない情報を、ここに書き込んだのは間違いであったと反省しております。
皆さんご迷惑をおかけしてすみませんでした。