はじめまして。
PC-9821V12にI-O DATAのPK-MX200/98 (66x3です)を着けて使っているのですが、
メルコの「SX7-A256」というセカンドキャッシュを着けるとハングアップ及び「不正な処理〜」が多発して困っています。
セカンドキャッシュを着けないと問題無く動くのですが…。何か解決方法がありましたら教えていただけないでしょうか。
OSはWindows98です。
- re: よねよね さん
投稿日:1999年08月13日(金) 11時55分40秒
やはり相性というか、そういう問題では?と思います。
うちの V10では、
・P55C 166 + パリジェネ メモリ + SX7-A256 +_Win95_ → 正常
・P55C 166 + パリジェネ メモリ + SX7-A256 +_Win98_→ エラー
・P55C 166 +_ノンブランド メモリ_+ SX7-A256 + Win98 → 正常
となったり、Xb10では、
・_P54C 100_+ ノンブランド メモリ + SX7-A256_ + Win95 → 正常
・ P55C 166 + ノンブランド メモリ +_SX7-A256_ + Win95 → エラー
・ P55C 166 + ノンブランド メモリ +_I・O製キャッシュ_+ Win95 → 正常
になったりしましたので。(CPUと OSとメモリと L2キャッシュそれぞれに相性があったみたいです。)
ですから、CPUを戻したり、私のように Windows 95にすることで動く(なんでだろう?(^^;)かも知れませんが、やはり L2キャッシュをあきらめられるか、買い換えられるのがよろしいかと思います。
# メーカーがそのキャッシュを出したときには、まだ MMX Pentium 200MHzも Windows 98も出ていなかったでしょうから、こういう問題はある程度しかたないんでしょうけどね。
- re: ひでを さん
投稿日:1999年08月13日(金) 15時31分12秒
よねよねさんレスありがとうございます。
じつは、デフォルトのPentium-120(Win95 98ともに)だめだったんですよ。
しょうがないですね、とりあえずはずします。