OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

スキャナの接続なんですが、、、  投稿者:まるちぃ  投稿日:1999年08月13日(金) 01時27分14秒 

一度書き込みをしたのですが、3日もしないうちに流れてしまったので、
すみませんがもう一度質問させていただきます。
PC9821 Xv13W16を使っています。
それで、最近スキャナ(PCIN7006S)を購入し、SC−UWPCIで接続しようとしたところ,
SCSIチェックのあと、UIDE98のチェックを行って,止まってしまいます。
以前、メルコのSCSIボードについては、書き込みがあったのですが、
IO−DATAについて何かお知りの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
参考までに、このマシンの接続状況を書いておきます。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC9821 Xv13 W16
Processor AMD K6 3D 398.1MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step C]
解像度 1280x1024 65536色(16Bit)
Display スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display GA-VDB16シリーズ
Memory 80 388Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1999/ 8/13 1:21

SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ (Symbios 53C875)
HDC = I-O DATA Ultra ATA Bus Mastering Controller

A = IBM DDRS-34560W Rev S97B (Ultra Wide SCSI内蔵)SCSI ID:0
BC = IBM DORS-32160 Rev WA6A (SCSI2外付)SCSI ID:1
D = nEC DSE2010S Rev 0315 (SCSI2外付)SCSI ID:5
E = FUJITSU MPC3043AT Rev 6018(U-ATA DMA33)
FG = IBM DJAA-31700 Rev P0NR(標準でついてる奴)
H = GENERIC NEC FLOPPY DISK
I = KONICA OMD-7060 Rev 2.56(SCSI2外付MO)SCSI ID:2
J = SONY CD-ROM CDU711 Rev 1.1k(ATAPI)
ちなみに、ケーブルの長さは短くして、基準を越えてはいません。

  1. re: Sat さん 投稿日:1999年08月13日(金) 01時33分23秒
    接続台数が4台以上はケーブル長が1.5メートルまででないと、あんまり安定しないような気が・・・ ケーブルの品質とかターミネータの性能にも左右されると思いますけど。
    外付けのHDDの台数を減らして起動してみればどうかな?

  2.  
  3. re: まるちぃ さん 投稿日:1999年08月13日(金) 02時10分47秒
    さっそくのレスありがとうございます。
    >Satさん
    一度、外付けを全部はずして起動してみました。
    でも、症状が同じなんです。
    うちにはもう1台PC-98(PC-9821 Cx13)があって、そっちの方につないでみると
    うまく認識するんです。でもCx13の方は、メモリが少ないものですから、使いたくないもので、、、、


  4.  
  5. re: にゃー さん 投稿日:1999年08月13日(金) 02時22分32秒
    SC-UPCIをつかっていて、同じようにコネクタが3つありますが、それぞれにHDDつないで
    安定しなかったので、変換コネクタを使いSCUPCIの1つのコネクタを使用するようにしたら安定したことがあります。
    ターミネーターとかはつけてるでしょうか?また、SCUWPCIの画面で、スキャナのIDをBIOSで認識しないにするとか、転送速度の設定を非同期にするとかやってみれば?

  6.  
  7. re: まるちぃ さん 投稿日:1999年08月13日(金) 02時50分47秒
    みなさんのレスが早くてとても感激です。
    >にゃーさん
    外付け、内蔵、ともにターミネーターは、つけてます。
    内蔵ハードディスクの方はジャンパピンで設定してます。
     >SCUWPCIの画面で、スキャナのIDをBIOSで認識しないにするとか
     それもやってみたんですが、、、やはりだめでした。
     >転送速度の設定を非同期にする
     それもうまくいきませんでした。
     やはり、相性が悪いとかそういうことなのでしょうか、、、
     誰か同じボードで、同じスキャナの人いませんか?

  8.  
  9. re: gamo さん 投稿日:1999年08月13日(金) 08時32分26秒
    以前私が最後に書きこみしたのが読めなかったようで・・・。
    私の試行錯誤の結果でI/OのボードでもPC−IN700/3(6)Sの他にSCSII機器があると起動できませんでした。
    以下にもう一度レスあげておきますの面倒でも標準の状態にスキャナだけをつないで起動できるか、スキャナが正常に作動するか試して見て下さい。

    私のとこではIFC−UPCI−Mで使えるようになりました。
    >IN700/3S側のROMバージョンアップですね。
    私の場合は「Mボード交換、新ドライバディスク」と、伝票にかかれていました。対策が違うのかもしれません。後日、正常に動作しているか確認の電話がありましたのでなかにはそれだけではだめな場合もあるのかもしれません。
    >IFC接続の内蔵IDEまでは外せなかったですが
    IDE−>SCSII変換機能をSDATというのでこれをはずさなければPC―IN700の他にU−SCSIIハードディスクがあるということです。
    >IO−DATAの方には、そのような記述がありません。
    カタログを見るとメルコのPC−9821対応SCSIIボードには「NECC保守」のマークが付いています。つまりPC−9821+メルコ製SCSIIボード+NEC製SCSII機器で不都合があった場合(動作保証されている製品で)すべてNECカスタマサービスで対応してくれるということです。しかし、I/Oの製品はそのようになっていません(メモリにはそのマークが付いていますね)つまり、SC−UWPCIにつないだときは、NECのサポート外だということだと私は理解しています。
    ちなみに、私もいろいろやって見ました。SC−UPCIにPC−IN700の他にSCSII機器をつないだら起動しませんでした。ですからI/O製ボードでも症状はでるのでしょう。正式にNECでサポートできるかできないかという違いで注意書きがある、なしの差になっていると思います。
    >機動ドライブは内蔵のSCSIHDD(HDISUW45G)です。
    SC−UWPCIにはPC−IN700だけにして、内蔵IDEから(標準再インストールしてNECの指定した方法でアップグレードしたWIN98で)起動して正常に起動できるかどうかってことです。それでなければ原因がPC−IN700だと特定というか証明とかできないと思いますが?

  10.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software