OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

ディスプレイ出力されない  投稿者:たまろー  投稿日:1999年08月11日(水) 19時56分38秒 

PC-9821XA7でWINDOWS98をインストール(HDDは空から)していたのですが、どうしても
HDDを認識しないので(同じマシンでWIN95で使用していたHDDです)
BIOSのRESETをしました([ESC]+[9]+[HELP])、その後ディスプレイ出力がされない様になりました
WIN98のセットアップFDを入れてRESETしますと、FDDを呼んでいますのでBIOSが
消えたとは思えないのですが、何か元に戻す方法は無いでしょうか。
当然、[RESET]+[HELP]の設定画面も出ません。
どなたか、何か対策有りませんでしょうか

  1. re: おちおち さん 投稿日:1999年08月11日(水) 20時09分43秒
    画面表示の周波数が合わないのでは?
    [GRPH]+[2]を押しながら起動しましょう。

  2.  
  3. re: YU さん 投稿日:1999年08月11日(水) 21時30分52秒
    ESC+HELP+9でBIOSをリセットすると、映像周波数が24kHzになります。
    GRPH+2で31kHzにしましょう。
    ところで、9821シリーズで、デフォルトが31kの機種というのはあるんでしょうか?

  4.  
  5. re: とみー さん 投稿日:1999年08月11日(水) 23時17分53秒
    V166/200/233などはBIOSリセットをかけると31kHzになります。

  6.  
  7. re: たまろー さん 投稿日:1999年08月12日(木) 08時25分17秒
    今会社に出社して、お教えの通り[GRPH]+[2]で実行しました。
    見事、直りました。
    もう、新マシン購入検討するところでした。
    おとおちさん、YUさん、とみーさん本当にありがとうございました。

  8.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.2β1 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software