なんで途中までしかリンク先表示されないの?(泣)
上のURLというところをクリックしてみてください。
そこで周辺機器族というところをチェックし、CPUで検索してみて
ください。
そこにi486DX2 66MHzのCPUがありますよね。
それでFAのCPUを載せ換えできますか?
- re: HORNET さん
投稿日:1999年08月10日(火) 21時47分37秒
この掲示板は、ふじみのDORKASさん又は各掲示板管理人以外のテスト書き込みを禁止されているはずです。直ちに消してください。
- re: 削除しました さん
投稿日:1999年08月10日(火) 23時04分10秒
というわけでぼくの質問に答えてください。
おねがいします。
- re: Murata さん
投稿日:1999年08月10日(火) 23時12分49秒
とりあえず66MHzでは動作しません。DX2は2倍固定で、FAは16MHzですので、33MHzになります。
あと、自信はありませんが、DX2をのせた場合もとのSXをとめるための何かをやらなければいけないとか。
- re: initialY さん
投稿日:1999年08月10日(火) 23時33分01秒
i486DX2 66MHz:こいつは載ることは載ります。
下にも書いたのですけれども、一応SXを止めるやり方を書いときますか。
前面カバーを外して黒いコプロソケットを見たとき、
その手前にある、15B1とかいてあるランドを半田でショートします。
そこにジャンパピンをつけても良いかも。これで止まります。
まあ、又聞きなのでご自分の責任でどうぞ。
私はソケットにODPDX33を載せています。もちろん33MHz動作です。
でもやはりハイパーメモリーCPUのEUF-EP+ENLが効果が高いかと。
- re: 最近の若いもんは、質問の仕方も知らんのか さん
投稿日:1999年08月11日(水) 01時20分14秒
>というわけでぼくの質問に答えてください。
これは命令形です。人にものを尋ねる書き方としては不適切です。正しくは、「質問に答えていただけませんでしょうか。」というような、相手の意向を問うような書き方です。
それともう一つ、ちゃんとあやまりなさい。
- re: 最近の若いもんは、質問の仕方も知らんのか さん
投稿日:1999年08月11日(水) 01時21分23秒
>ちゃんとあやまりなさい。
もちろんこれは、質問者に対して「命令」してるつもりです。
- re: hatsutarou さん
投稿日:1999年08月11日(水) 02時14分49秒
FAではありませんが、ご参考に書かせていただきます。
1.APの場合、initialYさんもはなしています、ハイパーメモリーCPUがすごいパワーですよ!APは本来14.6MBのメモリーですが、最大ENLを2枚搭載すると+64MBとなります。ちなみにI/ODATAのベンチソフトでphry stone=27272点、whetstone=27114、プロセッサー総合点32620点となっています。EMSマネージャーのアクセスは、20130点です。AP2やXSよりも早く
WINDOWS95は起動出来ます。ちなみに45秒です。
2.Bsの場合 もともと486SX33ですが、これにインテルのODP486SX25をそのまま取り付けて強引に内部66MHzで動かすのです。もちろんCPUクーラーを付けないとあっという間に70〜80゜Cになってしまいますので注意!
結果は、XSの486DX2+48MBとほぼ同じ程度のベンチ結果です。
チューンナップした9821売ろうと思っています。 だれかほしい人います。
グラフィツクボードも搭載してます。 どなたか返事くださーい!よろしくお願いします!
- re: Mashin さん
投稿日:1999年08月11日(水) 02時36分12秒
>hatsutarou さん
どるこむは売買禁止ですよ。ちゃんと利用規約を読みましょう。
- re: DEN_EI さん
投稿日:1999年08月11日(水) 03時11分05秒
管理者側の人間として、利用規約に違反した記事を削除しなくてはいけないと
言うのは、一番寂しいことですので、最低一回は利用規約には目を通して
おいて下さいね>hatsutarouさん&規約の内容をまだ把握されていない方。
- re: わるいこ さん
投稿日:1999年08月11日(水) 03時19分18秒
コプロソケットに、i486DX2を直接乗せても動かないはずです。
ピンの内容が一部異なるのでそこら辺にまず手を入れる必要がありますし。
もしかしたらBIOSを書き換える必要があるかもしれません。
市販のアップグレードキットを探して使用することをお勧めします。
>最近の若いもんは…さん
あなたの気持ちも大変良く分かりますが、それが適切な書き込みとも思えません。
もう少し他の表現が出来なかったか検討していただきたいです。
これも出過ぎた書き込みと思いますが御容赦いただきたく思います。
- re: 総額7 600円 さん
投稿日:1999年08月11日(水) 08時35分27秒
こんなときになんですが(^-^;;;便乗質問です。
FA用のハイパーメモリCPUを実際にお使いの方は熱対策をどうされているのでしょうか
(内蔵メモリボード搭載時)。付属のヒートシンクだけだとやけどするくらい熱くなり
ます。メルコに問い合わせたら「全然大丈夫です」と言われたのですが精神衛生上悪い
熱さです。私はフロントパネルとメモリスロットの蓋をとっぱらって前面から風を送っ
ていますが、もっとよいやり方はありませんでしょうか(ヒートシンクをはがしてCPU
にファンを直にくっつけるというのも考えているのですが)。よろしくお願いします。
- re: gamo さん
投稿日:1999年08月11日(水) 09時26分47秒
物理的に可能なら、ヒートシンクをもっと大きいものにするとか、ヒートシンクにファンをつけるとか
- re: 総額7600円 さん
投稿日:1999年08月11日(水) 12時46分17秒
gamoさん、早速のご教示ありがとうございます。実は内蔵RAMボードを挿していますので、
RAMボードの裏面がヒートシンクの5〜6ミリほど上に来てしまっている(ちょうどハイパ
ーメモリCPUのある空間がRAMボードによって蓋をされた状態)のです(RAMボードを外し
てしまえば、initialYさんが以前書かれていたように大きなクーラーを設置することも
できるのですが)。極薄の486用のファンを使って冷やしているという情報をいただいた
こともあるのですが、この空間的制約をかいくぐる冷却法をあみ出された方がおいでで
したらご教示をお願いしますm(__)m(上述の前面冷却方式でも問題は出ていないのです
が...)。
- re: OSM さん
投稿日:1999年08月11日(水) 18時24分06秒
空間的制約をかいくぐる方法では無いですが、ちょっとだけ。
ハイパーメモリCPU、CPUがなにが載っているかにもよると思いますが、以前、Am486DX5-133のCPUが載ったアクセラレータで、薄型のFANを搭載した製品がありました。あれを見る限り、サイズ的に考えたら、チップセット用のFANで大きめの物があれば、ノーマルヒートシンクよりは、冷却効果が期待できそうな気もします。でも、ハイパーメモリCPU上にそれなりの量のメモリを積んでいるのであれば、内蔵RAMボードを外して、ペンティアム用のCPUクーラーを使うのが、精神的には良いかもしれません。私はDAなのですが、ノーマルヒートシンクでも160駆動出来たので、実際のところ結構熱には強いのだと思います。それでも今はCPUクーラーを載せています。やはり、気分的な問題ですね。
- re: initialY さん
投稿日:1999年08月12日(木) 00時22分22秒
私は基本的にはWin95しか使わないので、
本体のメモリー増設ボードは外しています。
DOSがたちあがり、DOSが上位メモリーを認識するまでに必要なメモリーがあれば良いので、
それには本体内蔵メモリーで十分だからです。
Win95がたちあがれば、(正しくはハイパーメモリーCPUがメモリーを認識すれば)
あとはハイパーメモリーCPU上のメモリーのお仕事です。
そんな訳でメモリーボードを取っ払って、
EUF-EPのAm5x86にソケット7用のクーラーを装着しています。
冗談ではなく冷えます。安定性も増しました。
さらに外部からの風通しも良くしてやると良いでしょう。
- re: 総額7600円 さん
投稿日:1999年08月12日(木) 08時33分56秒
OSMさん、initialYさん、ご教示ありがとうございます。ハイパーメモリCPUはEUF-EP0M
で、その上にENL-32MKを2枚載せています。メモりはこれで十分かとも思いますが、せっか
くのRAMボードを使わないのもなんだかもったいない(遅くなるらしいですが:ちなみ
にGA-DRV4/98を使っているのでRAMボードでは10MBしか増設していません)ような気が
して(^-^;)。Am5x86-133に直にファンを貼りつけて使うタイプのアクセラレータをつ
けたCeをエンドレス稼働させていますが、不具合は出ていないようですので(100MHzで
すが)、この方法でもイケるかもしれませんね。少し試してみます。