Xv13/R16に標準でついてきたWesternDigital製1.6GBytesのHDDの先頭セクタが壊れてしまったようなのですが、なんとかごまかす方法はないのでしょうか?
- re: BlackBox さん
投稿日:1999年08月08日(日) 17時27分15秒
diskinit
で直るかもしれません
直らないかもしれません
- re: YU さん
投稿日:1999年08月08日(日) 19時49分43秒
DISKINITはHDD全体を初期化するコマンドです。
先頭セクタだけを修復するにはFDISK /MBRです。
- re: さいと さん
投稿日:1999年08月08日(日) 22時11分43秒
YUさんは勘違いされてるようですね。/MBRはAT互換機で有効な非公開オプションなので、98では使えませんよ。
- re: Beth さん
投稿日:1999年08月08日(日) 22時43分33秒
>YUさんは勘違いされてるようですね。/MBRはAT互換機で有効な非公開オプションなので、98では使えませんよ。
実は、つい最近になって使えることが判明しています。ただ単に先頭のセクタをクリアしているだけらしいですが。詳しいことは識者がフォローしてくださると思います。
- re: さいと さん
投稿日:1999年08月08日(日) 23時10分09秒
あ、そうだったんですか。申し訳ありませんでした。ちなみにWinのバージョン毎にFDISKのバージョンが変わってる可能性は無いのでしょうか?
- re: よこにゃん さん
投稿日:1999年08月08日(日) 23時15分23秒
私も昔、起動に引っかかるセクタがやられたことがありました。
少々変則的な方法で、この場合に当てはまるかどうかは疑問ですがご参考のほどに。
まず、壊れた先頭セクタ分を領域確保(300MB位)。
次に、実際に使う領域を確保します。
最後に最初にとった領域を開放すれば先頭セクタは使われていませんのでふつうに使えました。
・・・てこれは違うかな(汗)
素人の経験からの意見でした。
- re: OS9 さん
投稿日:1999年08月08日(日) 23時21分49秒
最近、私もXv13/R16で標準内蔵HDの先頭セクターを壊してしまいました(どうも物理的に壊れたようです)。
formatすると、いきなりモーターの不規則な異音をともない何度かリトライが行われた後に「先頭セクターが壊れているので処理を中止します」のメッセージが表示されてしまいました。
Windows95のDISKINT処理後、FDISKでHDを指定すると途中でハングアップしてやはり駄目でした。
ただ、MS-DOS5.0AHのformatで処理メニューを出して、初期化、領域確保で処理したら先頭セクター処理中は何度もリトライ・モータ音も不規則なっていましたがやがて通常の処理が最後まで行われ使えるようになりました。
勿論、私のHDの場合は00000〜00005のシリンダは使用不能で0005から始まっているために確保容量もそれに合わせて減らしてやらなければなりませんでしたがWindows95を再インストールして普通に使えています。(DOS5.0AHですからFAT16)。
- re: Jinn さん
投稿日:1999年08月09日(月) 13時18分25秒
どうもありがとうございました>皆様
- re: まりも さん
投稿日:1999年08月10日(火) 07時37分18秒
FDISK /MBRの件はちょっと前に書いたのですけれども、Windowsのバージョンが古い
もの(4.00.950aまで)では意味をなさないですが、Windows98ならそのとおりの機能を
します。OSR2はよくわかりませんが、/RですからOSR2ということはありませんよねぇ。
あと、MS-DOSのFORMAT /Hの場合は、BIOSシリンダ1〜に異常があると、OS9さんが
試されたように、それをさけて領域確保します(セクタ0、1が死んでいるとさすがに
だめです)。しかしFDISKはなにかと厳しく判断するようで困る場合があります。