OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

内蔵はなにが必要?  投稿者:とうふ  投稿日:1999年04月26日 00時18分 

今度、秋葉でウルトラワイドSCSIのハードディスクを購入しようと思っています。
が、内蔵のハードを買うのは初めてで、なにをそろえればいいのか・・・
とりあえず、ケーブルとターミネータ、その他に必要な物ありますか?
あと、おすすめのHDD(9GMぐらい)あったら教えて下さい。


  1. re: 零夢 さん 投稿日:1999年04月26日 00時34分
    ご使用の機種とOS、予算などが分からないと・・・
    参考になるかどうか、少し下の方に皆さんの力で私の環境が実現してます。
    HDDはUltra2Wideを使用してますが、UltraWideのHDDでも使える環境です。

  2.  
  3. re: ふっくん さん 投稿日:1999年04月26日 00時36分
    SCSIボートが必要なのでは?
    ケーブルはSCSIボードとセットになって入ってる場合が多いです。
    あと内蔵の場合ターミネータは必要ないです。

  4.  
  5. re: とうふ さん 投稿日:1999年04月26日 00時41分
    機種はV166 S5C2、OSはWin98、
    SCSIボードはI・OデータのSC−UPCIです。
    予算は5万程度です。
    すいません。お手数かけます。

  6.  
  7. re: Kame さん 投稿日:1999年04月26日 00時41分
    SCSIカード(爆) っていうのは冗談で、内蔵用のケーブル、そしてターミネータがあればOKだと思います。私も昨日初めて内蔵のSCSI HDDを買いました。買ったのはIBMのDNESですが、速い(フォーマット直後でR/W共に19Mbyte/s)のに発熱少なくて良い感じです。ただ、まだ値段は高い(私の買値は59000円、税別)です。価格を重視するなら同じくIBMのDDRS(こちらは39000円程度)がお勧めです。また、将来の事も考えてLVD版を購入してSEモードで使用するのも検討してはいかがでしょう?

  8.  
  9. re: 桂木武士 さん 投稿日:1999年04月26日 00時57分
    基本的にはHDD本体の他に内蔵用のケーブルが必要です。SCSIのHDDはディップスイッチの変更でターミネータのON/OFFができますので、ターミネータは要りません。

    私はDDRS-34560UをIOのHDVS-2Gの筐体に入れて使用していますが、発熱も少なく静かでよいドライブです。9.1GB版のDDRS-39130はいま\37000〜40000というところです。ただし、39130は全容量をPC-98で使うには少々問題があったような……? フォローお願いします>詳しい方。

  10.  
  11. re: Thisman さん 投稿日:1999年04月26日 01時09分
     SCSIのHDなら。
     一般向けにIBM、プロユース向けにseagate。
     コレが最近の定番です。(^^;

     Kameさんが書かれてますが、予算が5万円ならDDRSのUWかLVDの9.1G品を買うのが良いでしょう。
     注意しないといけないのは、窓98だと、DOSで起動してからDISKINITやFDISKを行わないと、9.1Gの全量を認識してくれない事です。
     DISKINITはやらなくても問題無く動く場合もあるようですが、気になるなら掛けておいた方が良いかと。

  12.  
  13. re: YU さん 投稿日:1999年04月26日 01時18分
    取り付ける場所によっては、別途、金具などを用意する必要があります。

  14.  
  15. re: とうふ さん 投稿日:1999年04月26日 01時42分
    いろいろな助言ありがとうございます。
    とりあえず、お三方が言われているDDRSを購入しようと思います。
    将来を考えてLVDかな?
    金具のことすっかり忘れてました(笑)買わねば・・・・


  16.  
  17. re: 流暢 さん 投稿日:1999年04月26日 01時43分
    個人的意見ですが、HDDは高性能・高静粛性・低発熱のIBMに限ります。
    予算5万なら、やはりDDRS-19130でしょうか。新型のDNESが出たので、価格もこなれています…。
    インターフェイスは、UltraWideでもUltra2(LDV)でも価格的な差はほとんどありません。将来を見越してUltra2がいいかもしれません。

    内蔵Ultra2デバイスの場合に注意しなければならないのは、ターミネータ設定がOFFの状態で変更不可能になっていることです。このため、ターミネータが別途必要になります。
    SCSIではケーブルやターミネータの品質でトラブルが起きやすいです。安定性を考慮して高品質なモノを使いたいですね。

  18.  
  19. re: Thisman さん 投稿日:1999年04月26日 01時56分
    >DDRS-19130
     1?
     39130では?(^^;
     IBMのD???-?????系で、型番数字1桁目に「3」以外の数字が使われてるのは、かなり昔の「2」ぐらいだったと。
     確認した限りでは、HDがSCSI-?のどれに対応してるか、表してる数字の様ですし。(^^;>3/2

  20.  
  21. re: 加子 龍一郎 さん 投稿日:1999年04月26日 11時58分
    ボードはSC-UPCIシリーズかIOIのA100U2W?(だったかな?)がお勧めですね。
    一般的にはDDRSやDRVSがお勧めです。ATLASIIは最低ですが(笑)、
    ATLASIIIは結構使えます。DDRSと恐らく発熱もほとんど変わりませんし。
    バッファが、1メガ付いているのも強みですね。まあDRVSの4MBには
    所詮かないませんが(笑)。

  22.  
  23. re: 流暢 さん 投稿日:1999年04月26日 17時44分
    Thismanさん、ご指摘ありがとうございます。
    仰せのとおりDDRS-39130の間違えです。失礼しましたm(_ _)m

    >DRVSの4MBには所詮かないませんが(笑)。
    10,000回転でもありますから…ねぇ。

  24.  
  25. re: こーじん さん 投稿日:1999年04月26日 23時55分
    4Mのキャッシュ・・・・・。
    ふ、そんなもん!ただの自己満足だぜ!!!
    体感なんか全然出来ないぜ!!!
    ・・・誰か4Mキャッシュの威力を体感できる方法を教えてくらさひ(TT

  26.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software