OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

IF-2769  投稿者:tamo  投稿日:1999年04月25日 00時21分 

何故か、手に入っちゃいました。(^^;
ディップスイッチの設定は「goo」で検索したら知る事が出来たのですが、
1・非PnPモードでリソースを自由に設定する事は出来るのでしょうか?
2・あと、BIOSのバージョンが「1.03」なのですが、どんなモンなのでしょうか?(^^;

3・Windows98での動作報告例などがありましたら、よろしければ事例を聞かせて頂けないでしょうか?
私は、Cx3/S7M(Wildcat)を使用しています。バスマスタ転送が出来たらいいな〜。
出来るのであれば、改めてハードディスクの購入に踏み切ろうと思っています。その前にバイトか。(^^;

4・最後に、メルコさんのSCSIボードである「INF-92S」の位置付けはどんなものなのでしょうか?

  1. re: Thisman さん 投稿日:1999年04月25日 00時31分
    1.
     基本的な非PnPボードの設定と同じです。
     窓のドライバで使いたいリソースを手動指定して、終了して電源を切り、ボードのディップを設定し直して、再起動。
     で、指定したリソースに設定&使用できます。

    4.
     IFN-92S、ですね?(^^;
     名前のとうり、パラメタレベルでは92互換のバスマスタボード、と記憶してます。
     公式にはMMXには非対応のはず。(実働レベルでは知りません(^^;)

  2.  
  3. re: CKK さん 投稿日:1999年04月25日 00時39分
    1.03はIF-2769の最終版です。が、先日、2GまでのHDしか使えないことが発覚しました(^^;)

  4.  
  5. re: tamo さん 投稿日:1999年04月25日 01時12分
    <Thismanさんへ>
    なるほど、SCSIボードは基本的にそういう仕掛けな訳ですか。今まで扱った事がなかったもので。

    「IFN-92S」は、「ついでに、どるこむで聞いといてね」と言われましたので・・・
    その友人が言っていたのですが、
    「メルコさんのいわく専用のドライバが無いので、55互換のドライバを使用してください」との事だそうです。

    <CKKさんへ>
    2GBまでですとーーーーーーーーーーーー!!!
    3番目の質問は、もういいです・・・・
    メーカー曰く8GBまでですが、素直?に「MDC-926Rs」を購入します。いつかはわかりませんが・・・(爆)

    ありがとうございました。m(_ _)m
    あっ、ここへは、ほぼ毎日見に来ますので引き続き情報を頂けたらうれしいです。(^^

  6.  
  7. re: tamo さん 投稿日:1999年04月25日 01時23分
    「INF-92S」は、直前に「型番を送って」と言ったら、これが届きました。
    手元にボードがあるクセに間違えやがってからに・・・
    拡張子と混同してますな。(爆)

  8.  
  9. re: ENCHAN@Xt さん 投稿日:1999年04月25日 01時23分
    CバスバスマスタSCSIボードはWin9x上では55互換ドライバでバスマスタ動作しますです〜。
    ただ、926RsだけはWin98起動途中でハングアップしたのでちょっと不明^_^;;

  10.  
  11. re: Thisman さん 投稿日:1999年04月25日 01時27分
    >なるほど、SCSIボードは基本的にそういう仕掛けな訳ですか。
     や、SCSIボードだけじゃ無いです。(^^;
     上記したように、非PnPボードでリソース変更するときは、基本的にどれでもこの手順です。
     グラフィックアクセラレータ、LAN、高速シリアル、その他全部。

  12.  
  13. re: 森井CITY さん 投稿日:1999年04月25日 02時24分
    型番を間違えた本人です。
    IFN-92SとIF-2769ってどのくらい、SPEEDが変わってきますか? (HDDの速度は別にして。)
    ついでに言うとIF-2769は、私の通っている、高校のPC(PC-9801BX)を廃棄する寸前にあって、
    現在、20個あります。
    何故か手に入ったというのは、ちゃんと言えば僕があげたものです。(補足でした)

  14.  
  15. re: OKAN さん 投稿日:1999年04月25日 02時58分
    え゛?
    僕の友人はIF−2769で4.3GBのHDDを使えてるみたいですよ?(メルコのSDAT)
    BIOSバージョンも1.03でしたが・・・。

  16.  
  17. re: CKK さん 投稿日:1999年04月25日 03時11分
    え? こないだ、青猫さんのところでそういう話があったんですが >IF-2769は2Gまで
    物によって違うのかな?

  18.  
  19. re: おさだ さん 投稿日:1999年04月25日 03時43分
    森井CITY さんへ
    >IFN-92SとIF-2769ってどのくらい、SPEEDが変わってきますか? (HDDの速度は別にして。)
     参考のために欠かせていただきます。2769とnEC DSE-2100Sという2GBのドライブをつなげたら
    HDBENCHでR/W:4000:7000くらいいきました。でもこのW値は物凄く怪しいです。実際のところは
    MAX:4000/4000位なのではないでしょうか。同様にSC-98IIISB(SMIT)で計ったら4000/4000近く
    ありました。あと、2769のバスマスタでたWIN95環境下で転送中にMIDI演奏が不安定になると言
    う怪現象が起こりました。バスマスタによるバスの占有が原因だと思います。SMITではそれは起
    こりませんでした。あとICMの2770のボードも所有しているのですが、こちらでもバスマスタの
    怪現象は起こりませんでした。

  20.  
  21. re: おさだ さん 投稿日:1999年04月25日 03時46分
    誤字失礼しました。補足です。2769を使用したマシンはAnなのでPCIましんではあまり参考にしてい
    ただけなく、恐縮です。AnはP54C133Hzを150MHzで動作しています。

  22.  
  23. re: tamo さん 投稿日:1999年04月25日 04時53分
    Thismanさん>窓のドライバで使いたいリソースを手動指定して、終了して電源を切り、『ボードのディップ』を設定し直して、再起動。
    スミマセン。文章をキチンと読んでいませんでした。カッコの中身を見ていませんでした。
    リソースの設定を行うスイッチが、IF-2769には無いのです。DMA固定モードか、そうでないか、しかありません。

    一応書かせていただきますと、
    SW1-1 PnP or 非PnP
    SW1-2 BIOS有無
    SW1-3 通常使用 or DMA固定モード
    SW1-4 OFFで通常使用(何のためかは分かりません)

    という様に、「I/Oアドレスをいくつに割り当てるか」などのスイッチが存在しません。
    今使っているIDE-98は、確かにその方法で使っています。IF-2769とはスイッチの数がまるで違いますしね。
    IDE-98とは違って、起動時の設定で変更出来るのか、あるいは変えられないのか・・・

  24.  
  25. re: BlueCat@Xa13 さん 投稿日:1999年04月25日 05時02分
    >IF-2769は2Gまで

    一応詳しいことはうちの掲示板に書いておきました。
    http://www.ops.dti.ne.jp/~blue-y/

  26.  
  27. re: Thisman さん 投稿日:1999年04月25日 05時30分
    >という様に、「I/Oアドレスをいくつに割り当てるか」などのスイッチが存在しません。

     IF-2769のINFファイルには、
    >[*iCM2769.LogConfig]
    >ConfigPriority=HARDRECONFIG
    >IOConfig=cc0-cc7,cd0-cd7,ce0-ce7,cf0-cf7
    >MemConfig=d0000-d0fff,d2000-d2fff,d4000-d4fff,d6000-d6fff,d8000-d8fff,da000-dafff,dc000-dcfff,de000-defff
    >IRQConfig=3,5,6,9,12,13
    >DMAConfig=0,3
    と、リソースの手動設定用のパラメタが記述されているので、設定は出来るはずですが…。

     自分では覚えてなかったので、ちょいとIF-2769で検索掛けたら、ココにありました。(^^;
    http://www2.saganet.ne.jp/imanishi/icm/icm.html
     真ん中辺の「館長が持っているICM製SCSIボードについて」の一番上にIF-2796の設定が有ります。

  28.  
  29. re: tamo さん 投稿日:1999年04月25日 05時47分
    <BlueCat@Xa13さんへ>
    なるほど。
    という事は、55互換ボードで初期化すれば、容量の問題はOKという事ですね?
    ところで、IFN-NSってSMITですよね? IF-2769よりもキビキビと動くとありますが、
    確か、SMIT転送はCPUを占有するんですよね?
    まあ、CD-Rも企てていますので(笑)、バスマスタにしたいとは思っているのですが。

    <Thismanさんへ>
    実は、私もここを見て判断しました。(^^;
    少なくともボード上には、設定するためのスイッチがないんですよね・・・

  30.  
  31. re: tamo さん 投稿日:1999年04月25日 06時00分
    <ENCHAN@Xtさんへ>
    とにかく、Windows98上で動作してくれない事には元も子もありませんからね。
    MDC-926Rsは真っ先に候補に上げたボードなのですが・・・ 緑電子さんに聞くの忘れていました。(^^;

    <おさださんへ>
    Cx3を使っています。
    PCIバスは無いのですが、V13にIDE-98を着けていた人のベンチを見た時、4MB/S出ていました。
    PCIバス搭載マシンのCバスって本当に遅いのでしょうか?反応が鈍いという事でしょうか?
    私の場合、Cx3とIDE-98の組み合わせで、明らかに内臓IDEより鈍いのですが・・・

  32.  
  33. re: にゃんきち さん 投稿日:1999年04月25日 09時03分
    Thismanさん
    SMITの説明がまったく間違っています。なにしろ SMITの M は Memory Mapped の M ですよ。
    SMIT の利点は メモリにメモリマップドなウィンドウを置くことで、CPUが直接にアクセスできる
    のです。革新的なのはI/O命令を使わないのでCPUのメモリ転送の性能を発揮できることです。

  34.  
  35. re: 葵一葉 さん 投稿日:1999年04月25日 09時32分
    IF-2769は[CTRL]+[GRPH]+[S](GRPHは要らないかも<押していても大丈夫)で出てきます。
    普通のリソースの所以外はデフォルトで大丈夫なはずです。
    ボードのSCSIIDをボード+1にするとSCSIチェックがえらい早くなって便利ですよん。

  36.  
  37. re: ENCHAN@Xt さん 投稿日:1999年04月25日 11時24分
    ああすみません、926Rsは添付ドライバでもWin98で正常動作します^_^;;>tamoさん
    あと、Win98にも926Rsのドライバがついていたりします。

  38.  
  39. re: OKAN さん 投稿日:1999年04月25日 17時15分
    BlueCatさんのHP見てきました・・・うーん、使えたっていってたけどなぁ。
    友人にもう一度詳しく話をきいときますね。

  40.  
  41. re: 井プゥ さん 投稿日:1999年04月25日 20時12分
    INF-92Sは、こないだまで現役で愛機V200/SZで動いてました。
    MMXはOK化も知れません。駄目な人もいるかもしれません。
    もしかしたらゴミレスかもしれません(死)。

  42.  
  43. re: ライエル さん 投稿日:1999年04月25日 22時52分
    926rsについて、SCSIはW98でも使えます。ただ、VXマシン(V200など)で高速RS232Cは、普通には使えません。(緑電子には使えるという報告もあったらしいですが。

    ただ、個人的には今は使っていませんが、今使いたいけど使えない人には、使用できるようにする方法をお教えできます。ただ、メーカーにも報告しましたが、教えてくれないでしょう!。
    ちょっと厄介ですから。

  44.  
  45. re: tamo さん 投稿日:1999年04月26日 00時04分
    みなさん、ありがとうございます。
    自分はCx3/S7MのWildcatモデルを使用しています。
    K6-2か、K6-III(動作報告例を聞いた事がない・・・)か、MMX Pentiumを考えています。
    Cx3でも、同様のトラブルが起こるのでしょうか?>ライエルさん

  46.  
  47. re: Thisman さん 投稿日:1999年04月26日 01時38分
    >にゃんきちさん
     ほい。
    >CPUがSCSIボードにデータを送るのはCPU転送と同じですが
    の部分が間違いみたいですね。
     でも、それ以外の部分まで全く違うって事は無いはずですが?
     現に、訂正されてるのはデータのバッファリングのとこだけです。
     CPUとSCSIボードの処理の分担と32bitのトコも違ってますか?(^^;

     メモリマップドFIFOしてるのは知っていました。(^^;
     バスマスタとSMITのデータバッファリングの違いを、厳密には把握してないのと上手く表現できなかったので、ああいう書き方に成りました。(^^;ゞ

  48.  
  49. re: にゃんきち さん 投稿日:1999年04月26日 02時27分
    SMITがそれまでのI/Fよりぬきんでたところはメモリにウィンドウを置いたということなので、
    そこを説明されなければ正しい説明とはかなり言い難いと思います。32bitが問題なのではありま
    せん。PIO転送で32bitサイズのI/O命令を使ったらバスマスタより速くなるわけじゃないですし。
    CPUとSCSIボードの分担と言われましても、ボードとHDがDMAというのはよく意味がわかりません。
    SCSIボードからSCSIデバイスまでどうなっているのかは私は知りません。要はいかにしてCバスの
    16bit幅 最高転送レート10MB/sの壁に挑戦するかが問題であって、SCSIボードから先は SCSI-2の
    理論値 10MB/sを満たせば良いはずです。CPUの負荷はPIOのそれと同レベルだと思いますが。

  50.  
  51. re: 月虹 さん 投稿日:1999年04月26日 03時18分
    いや、かなり間違ってますよ、いろいろと > Thismanさん

    32bit転送なんてしてないし、その他データ転送の
    基本的な部分から違います。
    もうすぐ流れちゃいそうですけど、マニアックスででも
    解説した方が良いでしょうか?
    #今、家からなのでまともに書き込めないんですぅ

  52.  
  53. re: Thisman さん 投稿日:1999年04月26日 04時35分
     一応、その辺の本を読んで拾い集めた情報だったんで、コレが間違ってるなら正しい情報知りたいです。
     良かったら、マニアックスの方で解説書いて頂けると嬉しいです。m(_ _)m

    >にゃんきちさん
     「DMA」は「SCSIボード上のDMAチップ」を意味して書いたつもりでした。
    >SMITがそれまでのI/Fよりぬきんでたところはメモリにウィンドウを置いたということなので、
     バスマスタのメモリ&データ操作と、SMITのメモリマップドFIFO使ったCPU-SCSIボード間のデータ操作の流れの違い、判っていたつもりですが誤解だったようで。
     どうも、すみません。m(_ _)m

    >月虹さん
    >32bit
     あれ?
     Logitecのサイトとかには、こう書いてましたが、アレも嘘ですか。(;_;)
     メーカーに嘘書かれると、規格書でも読んでない限り嘘と見分けられないから辛いっす。
    #とりあえず、前のは消しておきました

  54.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software