Xv13/R16についてなんですが
この機種って山猫なんですか?
山猫だったらなんかソフトで速くすることができるって
きいたんですが・・・
だらかおしえたください。
- re: KUNI さん
投稿日:1999年04月16日 00時21分
訂正、、、だらか×・・だれか○
- re: CKK さん
投稿日:1999年04月16日 00時40分
山猫です。速くするツールというのはINTELSATの事でしょう・・・あれは速くするツールじゃなくてパラメータを変更するツールなんですが・・・。数値については過去ログに載ってます。
- re: こーじん さん
投稿日:1999年04月16日 00時41分
INTELSATというソフトで、多少速くなりますが・・・
体感はできませんよ。
システムが不安定になりますし・・・・。
- re: KUNI さん
投稿日:1999年04月16日 01時22分
そうですか・・・実は友人からアイコンが”猫”って書いてあるツールをもらったのですが
あれがそうだったのかな?
山猫って事はベースクロックあげれるんですよね。
過去に一度あげたときWin95があがらなくなってDOSのファイラーの時計が5分で一日になっちゃてもとにもどしたのですが・・・・
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年04月16日 02時34分
WildCatでなくてもハンダゴテをいとわないのならベースクロックを上げる改造はできます。
WildCatマザーだと、使われているPLLの11番ピンを足上げしてベースクロックを80MHzにするというのがポピュラーですね。他にもV3桁マシンでPLLの4番と5番をショートさせて75MHzというのもあります。
ちなみにPLLをいじるのではなく原発を交換するとベース90MHzオーバーとかも行けるマシンもありますね。
- re: YU さん
投稿日:1999年04月16日 03時15分
「猫」というアイコンのソフトはワイルドキャットアクセラレータです。
INTELSATはDOSのソフトなので、ソフト固有のアイコンは出ません。
どちらもベンチマーク用のソフトです。ベンチマークの結果は良くなりますが、
スピードの違いはほとんど体感できない上に、システムがかなり不安定になることも
あります。
Xv/Rなら、原発交換の方が簡単で確実でしょう。PLLの足上げは細くてかなり難しい
ですし、元に戻すのはもっと難しいですから。
- re: KUNI さん
投稿日:1999年04月16日 12時59分
山猫の場合ベースUPするとCバスやPCIバスに影響はないんですか?
L2とかも、あとベースUPすると当然CPUのクロックも変わってくるんですよねー
この間K6の266を300で動かしたときに頻繁にOSが止まっていたもんで・・
ちなみに下駄はHK6です。
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年04月16日 15時23分
PCIバスはWildCatでは非同期なので足上げでベースクロックを上げても33MHzのままだと思います(原発乗っ取りした場合はどうなるんでしょうかね??)。
Cバスは自前でクロックを持っているとかいう話を聞いたことがありますので、これが本当ならCバスも大丈夫でしょう。L2キャッシュはPCIチップセットと直結されているのでベースクロックが上がれば同じように上がります(そのため、根性なしのL2キャッシュを積んでいるとベースクロックを上げたときに動かなくなります)。
CPUは、K6なら逓倍数を変えられるのでベースを上げても倍率を落として規定クロック内に抑えるようにすれば多分問題ないと思いますが、固定倍率のPentiumIIやCeleronではこれはできませんね。
- re: KUNI さん
投稿日:1999年04月16日 16時59分
そうなんですか、どうもありがとうございました。
近い将来K6-Vにしようと思ってるんでそのときの
オーバークロック時に役立てようと思います。
また、よろしくおねがいします。<ALL
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1999年04月16日 17時43分
あ、ご存知だとは思いますが、当然ながらベースクロックを上げる場合、いくらCPUやセカンドキャッシュに根性があっても、マザーボード自体が根性なしではダメです。
セカンドキャッシュ、メモリ、マザーボードなどすべてに耐性が求められます。これにプラスしてPCIクロックがベースクロックと同期しているIntel系チップセットの場合はPCIバスのクロックも上がってしまうのでPCIボードも耐性の高いものが要ります。
- re: 葵一葉 さん
投稿日:1999年04月16日 21時17分
>原発乗っ取りした場合はどうなるんでしょうかね??
原発乗っ取りでもPCI非同期ってのが山猫の売りであり泣き所でもあったはずです。
確か以前PCI(専用)の原発の場所を解明した方がいたかと…。
- re: MO さん
投稿日:1999年04月16日 21時54分
Xv/R16を所有していまして原発乗っ取り,PLL足上げなどやってみましたが現在は元も状態に戻っています。
理由は以下の通りです。
1)体感速度差は殆ど出なかった。
2)クロックアップで不安定になるところがあった。
自分のマシンの限界を極める事を追求すると言う目的ならベンチの数値には素直に反映されますからそれなりに得るところはあるかとは思いますが、普通のオーバークロック程度ではそれによって「すばらしい速さ」が得られると言う事はありません。
- re: K−DEN さん
投稿日:1999年04月17日 00時51分
私もXv13/R16(改)使いです。
ワイルドキャットアクセラレータは、INTELSATと同じパラメータ書き換えソフトですが
大きな違いがあります。
それは、WINDOWS終了時にパラメータを元に戻す、と言う事です。
山猫には、グラフィックアクセラレータの速度を上げるパラメータが存在しますが
これを書きかえると、WINDOWSが正常終了できない問題がありました。
それを解決したのが、ワイルドキャットアクセラレータです。
私は、GAP28を使っていますが
カノンのAutoDemo(笑)で、932>1324
GABENCHのColorMemory to Screenが 10.34>17.02
と、大きな成果を上げています。
実際、体感速度もあきらかに違います。(ウインドウがサクサク開く等々)
・・・どうやら、これを使うと、メインメモリ〜グラフィックメモリの転送速度が上がるようです。
ただし、一部の山猫機で致命的な障害が起こる
一部のグラフィックアクセラレータには全く効果無しです
私はもうワイルドキャットアクセラレータを手放せません。
- re: 葵一葉 さん
投稿日:1999年04月17日 01時22分
>1)体感速度差は殆ど出なかった。
おいらはゲームで結構変わりました。FSBアップ。
あとワイルドキャットアクセラレータは、ゲームする時だけ使えるので便利です。
普段はあまり変わらないので使用せず、ゲームをする時だけ使うと便利かと。
- re: KUNI さん
投稿日:1999年04月17日 02時26分
わかりました。いろいろな貴重なご意見感謝します。
これからも、いろいろとためしてみようとおもいます
どうもありがとうございました。