いつも読ませてもらってます。
つい最近、マシンを一台組んで、PC−98とLANでつなごうと
思い、メルコのLGY−98Jを購入し、接続しました。
が・・・・・・・認識しません。
ボードを認識しないのでマニュアルを読んだのですが、
どうも増設したビデオカードと設定(I/Oアドレスのほうだと思う)がぶつかって
いるようで認識しません。
アドレス等を変更しても認識せず・・・
内蔵ビデオチップに切り替えると認識します。
増設したビデオカードとLANカード両方ををきれいに認識させるには方法は有るのでしょうか?
また、他のメーカーのCバスLANボードでも結果はいっしょなのでしょうか?
マシンの環境は以下の通り。
ベースマシン・・・・・PC−9821XA13/K12
CPU・・・・・アイオーデータPK−MXP233/98
メモリ・・・・メルコEMW−P、合計96メガ
ビデオカード・・・・・アイオーデータGA−PG3D4/98PCI(PCIバス)
サウンドカード・・・・サウンドブラスターAWE32(Cバス)
SCSIカード・・・・・・アダプテックAHA−2910B(PCIバス)
キャプチャカード・・・メルコCBN−BH(Cバス)
LANカード・・・・・・・メルコLGY−98J(Cバス)
OS・・・・・・・・・・・・windows95OSR2.0
- re: PROCYON さん
投稿日:1999年04月05日 03時12分
追記・・・・
内蔵音源は切り離してます。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年04月05日 03時19分
>増設したビデオカードとLANカード両方ををきれいに認識させるには方法は有るのでしょうか?
有るかも知れません、無いかも知れません。
>また、他のメーカーのCバスLANボードでも結果はいっしょなのでしょうか?
いっしょかも知れません、違うかも知れません。
お使いの環境の、空きリソースとの兼ね合いに成ります。
動かせるとして、手順的には。
LGY−98Jを挿していない状態で使ってるリソースをチェック。
LGY−98Jで設定できるリソースを、上で未使用のリソースに設定。
これが出来るなら動かせます。
出来ないなら動かせません。
場合によっては、他のボードのIRQやI/Oアドレスを動かせば何とか成るのかも知れません。
- re: YU さん
投稿日:1999年04月05日 03時34分
LGY-98のマニュアルに、使用できるIRQとI/Oアドレスの一覧が書いてあるはずです。
LGY-98を外した状態でWindowsを起動して、コンパネのシステムから空いているI/O
アドレスとIRQを調べ、そこを使うようにLGY-98を設定して下さい。
- re: PROCYON さん
投稿日:1999年04月05日 03時35分
一応、増設した時にIRQとI/Oアドレスを一通り試したのですが駄目でした。
これって、あきらめろって事でしょうか・・・・・
第2シリアルポートも殺してます。
- re: YU さん
投稿日:1999年04月05日 03時38分
手当たり次第に全部試すのではなくて、ちゃんと空いているリソースを調べてから
やってください。
- re: ぴーすケ さん
投稿日:1999年04月05日 04時59分
>増設した時にIRQとI/Oアドレスを一通り試したのですが駄目でした。
ということは、現状では使用できません、まず先に他のデバイスが使用しているリソースを変更し
ボードが設定できる条件に合うように空きを作ってあげましょう。
- re: MAL さん
投稿日:1999年04月05日 09時03分
私の場合はWIN98上でのことで、I-Oの製品なのですが...。
私もつい最近、LANボードとビデオボードが喧嘩してLANが負けてました。ボードは以下の通り。
LAN:ET−98
VIDEO:GA-PIIH8
このときGA-PIIがIRQ3を使用していたので、LANボードの取説を読み、IRQ5が使用可能なのを
確認して、I/Oポートも重なっていなかった(と思います)のでIRQ5で使用するように設定しました
が、どうしてもうまくいきません。(LANにつながった相手がみえない)
そこで、IRQ3をシステムで予約し、GA-PIIをUIDE-98とIRQ6でPCIステアリングしてもらい、その後
空いたIRQ3にET-98を持っていったところ、LANも使用可能となりました。
今思えば、私の場合、I/Oポートアドレスの設定がおかしかったものと思われます。
あまり参考にならないですかねぇ。失礼しました。
- re: あがってんなンボ! さん
投稿日:1999年04月05日 10時21分
私も昨日までLGY−98と格闘の末、COREGAのボードに買い換えたのですが、今にして思うと
I/Oアドレスの設定だったみたいです。Win98からは認識していて、IRQもI/Oも競合していないの
に使えませんでした。結局手動設定でやった所、OKになりました。LGY−98の場合、使える
IRQやI/Oポートアドレスがあまり無かったので、その他のボードも含めて設定し直した方が良い
と思います。ちなみに私の場合(PC98V20/S7)ではIRQ10、I/OポートC2D0〜で認識されました。
LGY-98についてはまた終末にでもチャレンジする予定です。
- re: SRX250F さん
投稿日:1999年04月05日 18時15分
私もLANについては苦労しました。
Xa16/R12(Win95)にI-Oデータの「ET-98」を繋いだのですが、上手く行きませんでした。
試しに(店から)借りたメルコの「LGY-98J」でも同じでした。
使用中の「5吋FDボード」「86ボード」「ミュージ朗BOAD2」「GA-PII8」「SC-PCI」の内、
「SC-PCI」のI/Oアドレスが「ET-98」と当っていたので(「SC-PCI」の方を)変更しても
駄目でした。
結局「5吋FDボード」以外のボードを「Cバス拡張BOX」に移設してOKになりました。
移設のとき各ボードの設定は変えなかったので、OKになった原因は電源しか考えられません。
本体にボードを刺しすぎると、LANボードに必要な電源が足りなくなったのだと思います。
(「Cバス拡張BOX」はPC本体と別電源です)