秋葉で1980円で売っていた、台湾メーカー製の「4Dマウス」というのを買ってみました。
ちなみに、メーカーは台湾ですが、製造は中国です。メーカーのホームページはここです。
http://www.a4tech.com.tw/
直角に2つのホイールが付いていて、上下だけでなく、左右スクロールもコロコロで
可能になっているものです。
で、これをPC-98に接続してみたのですが、Win98に付属のMSやロジテックのドライバ、
それにマウスに付属のドライバ、すべてでまったく動作しませんでした。というか
ドライバをインストールすると、Windowsの起動途中にハングアップしてしまいます。
おとなしくこれはAT互換機で使うことにします。
- re: YU さん
投稿日:1999年04月04日 01時57分
ついでにもうひとつ、玉砕報告。
こちらはもとからAT互換機で使うつもりで買ったのですが、ケンウッドのマルチビーム
40倍速も9821Xa7のオンボードIDEではまったく認識してくれませんでした。
プライマリ、セカンダリ、マスター、スレーブ、ケーブルセレクト、すべての
組み合わせで試しました。
- re: 彩 さん
投稿日:1999年04月04日 06時56分
私も、それ、AT互換機で使っていますが、それって、PS2用ですよね?
98の、バスマウスとは、基本的に規格がちがうのでは・・・?
それとも、シリアルタイプもあるのですか?シリアルタイプだとしても、ドライバはちがくなりますよね・・・?
- re: いかまこ さん
投稿日:1999年04月04日 14時05分
それ、1年ほど前に私も買いました。シリアル接続でWindowsNT4.0WSだと、メーカー製のドライバでPC-98でも使うことができました。現在はLogitechのFirstMouse+に乗り換えてしまいましたが。
当時はWin9x系OSを持っていなかったので試さなかったですが、動かなかったのですか...
- re: YU さん
投稿日:1999年04月04日 15時20分
試したのはもちろんシリアルマウスの方です。
シリアルとPS/2と両方ありますが、秋葉だとなぜかPS/2しか置いてない店が多いです。
- re: 通りすがり さん
投稿日:1999年04月04日 16時22分
秋葉なら万世の先のパソコン工房に在りましたが < シリアル・PS/2・USB共に
ちなみに、そこの出してるUSB接続型でも動きません(汗) > Win98上での話し
マウス・トラックボール共に(爆)
プログラム自体は導入できても、肝心な「HID互換ドライバー」が何故か消えてしまう、、、
まぁ、起動しなくなるよりはマシなんですが(^^;;;) < ちゃんとアンインストール出来るし
- re: YU さん
投稿日:1999年04月04日 16時43分
シリアルマウスのドライバが、COMポート上のデバイスとして作られていれば基本的に
機種依存なんかしないと思うのですが、窓が完全に固まるということは、I/Oポート直撃で
制御している可能性が高いです。
NTはI/O直撃を基本的に許可しないため、ドライバが行儀のいい(?)作りになっているとか。
それにしてもUSBでも動かないとは困ったもんですね。