OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

IDEのしつもん  投稿者:chobi  投稿日:1999年03月31日 14時24分 

IDE98やU-IDE98の使用できるハードディスク容量の上限はどれくらいでしょうか?

また、オンボードでは4.3GBしか認識出来ないそうですが、仮に8.4GBのHDDを
4.2GBずつにパーティションを区切れば使用することが出来るのでしょうか?

  1. re: Murata さん 投稿日:1999年03月31日 14時33分
    IDE98やUIDE98>8.4GBだそうです。
    オンボード>4.3GB以上のHDDをつないだ時点で、PC-98が起動しなくなるため、まずパーティションが切れません。仮に別のPC-98でパーティションを切ってつないだとしても、結局起動できないので使えません。

  2.  
  3. re: 坂の松 さん 投稿日:1999年03月31日 14時34分
    http://www.ops.dti.ne.jp/~blue-y/power/hd/index.html
    を見てみて下さい。
    ここを、私も今日知りました。感謝です。<BlueCat@Xa13 さん

  4.  
  5. re: おたけび さん 投稿日:1999年03月31日 14時38分
    IDE98やU-IDE98は持っていないので、詳しい方にお任せしますが、オンボードのIDEインターフェ
    ースに4.3G以上のHDDを接続すると、起動途中でハングアップしてしまうものが多いようです。
    (機種によって違う挙動を示すものが有るかもしれませんが、少なくとも、私のXnに6.4Gの
    HDDを入れた時は、FDからも起動できなくなりました。
    なお、現在は4.3Gに交換して正常に動作しています。)

  6.  
  7. re: 坂の松 さん 投稿日:1999年03月31日 14時39分
    98、一応起動はするんですが、機種による上限を越えたHDを全く無視してくれます。
    チョットくらい大目に見てくれてもいいのに...。

  8.  
  9. re: 坂の松 さん 投稿日:1999年03月31日 14時40分
    >機種によって違う挙動を示すものが有るかもしれませんが
    その一つでした。

  10.  
  11. re: ぼーぼー さん 投稿日:1999年03月31日 15時50分
    変なRESですが、
    WIN95のOSR1では8.4Gまで使えるようです。
    パーティションは2.1G*4で4.3G*2で使えません。
    OSR2、WIN98なら大きく取れるのですが、U-IDE98では8.4G以上は取れないみたいです。

  12.  
  13. re: chobi さん 投稿日:1999年03月31日 16時27分
    お答えどうもです。

    4.3GBオーバーのHDDを使用するにはUIDE98/IDE98等が必要なんですね。
    早速買って来ることにします。意外と安かったんでOKでしょう。

    坂の松さんの書き込みで、
    >http://www.ops.dti.ne.jp/~blue-y/power/hd/index.html
    >を見てみて下さい。
    >ここを、私も今日知りました。感謝です。<BlueCat@Xa13 さん

    とあったので早速行ってみました。で、一個だけ疑問点がありました。
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    ※ちなみにIDE-98やUIDE-98は8.4GBまでのHDDしか対応していませんが、8.4GBを越えるHDDを増設した場合でも8.4GBを超える部分が使えなくなるだけで、8.4GBまでは問題なく使えます。(内蔵IDEインターフェイスに繋ぐ場合も、8.4GB迄しか対応していない機種に、8.4GB以上のHDDを付けても、8.4GBまでしか認識出来ない可能性が高いです。)
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    この記述なんですが、パーティションを認識できる大きさに切れば(例えば10ギガなら4ギガと6ギガに切る)8.4ギガオーバーのHDDも使用可なのでしょうか?

  14.  
  15. re: MAL さん 投稿日:1999年03月31日 16時43分
    いや、8.4G以上が認識できないので、パーテーションを切るとき自体からして、8.4Gまでしか見えないと言うことでは?
    つまり残りの領域はムダということですね。

  16.  
  17. re: chobi さん 投稿日:1999年03月31日 17時00分
    なるほど、やっぱりそうでしょうね。
    では8.4GBのHDDを探すことにします。
    色々ありがとうございました。

  18.  
  19. re: Murata さん 投稿日:1999年03月31日 17時12分
    >ぼーぼーさん
    >WIN95のOSR1では8.4Gまで使えるようです。パーティションは2.1G*4で4.3G*2で使えません。
    Win95/95a/DOS6は、1パーティション当り2047MB(1MB=10^6bytes)までです。この値は2.14*10^9bytesですから2.1GBと読めなくもないですが。
    一方、U-IDE98で使える8.3GBというのも、8.3GB(1GB=10^9bytes)ですから、ぼーぼーさんの書かれた2.1GBx4とほぼ同じです。

  20.  
  21. re: Pico_chan さん 投稿日:1999年03月31日 17時23分
    話をそらしてしまって恐縮なのですが、IOデータのSCSIのHDDの説明で;
    ※「HDIS-UW9.1G」の場合、PC-9800シリーズ用Windows98/95には対応していません。
    というのがあるのです。
    このHDDは9GBの容量ですから、「8.4GB以上認識できない」というのと何か関係しているのでしょうか?
    それとも単なる偶然なんでしょうか?

  22.  
  23. re: Thisman さん 投稿日:1999年03月31日 17時44分
    >※「HDIS-UW9.1G」の場合、PC-9800シリーズ用Windows98/95には対応していません。

     IBMの9.1GHDの仕様の問題の様です。
     この次のシリーズの、HITACHIの9.1Gドライブ使った物は、PC-98の窓9xも対応していますので。
     PC-98用の窓9xが、このHD(多分DDRSの9.1G?)の情報を正常に取れず、操作エラー等起こるようです。

     8.4G以上認識できないのはPC-98の一部の機種に搭載されたBIOSの仕様の問題です。
     大抵のSCSIボードやUIDE-98M等、8.4G以上も正常に認識して操作できるBIOSを搭載したインターフェイスカードを使えば、問題無いです。

  24.  
  25. re: さいた さん 投稿日:1999年03月31日 18時36分
    8.4G以上を使用できないのは、あくまでもHDDインターフェースのBIOSによる物です。
    だから、別のBIOSを使用すれば、その問題はその別のBIOSに依存します。
    V200青札などの内蔵IDEインターフェースのBIOSや、UIDE−98の(現在場点での)BIOSで、8.4Gの制限があるだけです。
    一部のSCSIボードに搭載のBIOSは、2000GもOKとか、Win98の32ビットFATの上限まで使用できるとかの性能の物も、あるようです。

  26.  
  27. re: ぼーぼー さん 投稿日:1999年03月31日 23時40分
    つい、2.1Gと答えてしまいました・・・。うーん、また、うそつき爆発か?

  28.  
  29. re: Thisman さん 投稿日:1999年04月01日 00時03分
     あ、上の方に書きましたが。
     UIDE-98、新ドライバで8.4G以上を正式対応したみたいです。
     っつー事は、今まではドライバの制限で8.4Gまでしか使えてなかったのか。(^^;>UIDE-98

  30.  
  31. re: HNX さん 投稿日:1999年04月01日 00時30分
    ドライバの制限ではなくてBIOSの制限です。>Thismanさん
    UIDE-98のドライバにはBIOSイメージと書き込みユーティリティもついてくるので
    だいたい同時にアップデートされていますね。
    Readmeにも、BIOSの所に8.4GB対応とありますし。

  32.  
  33. re: Thisman さん 投稿日:1999年04月01日 00時40分
     ほい、今確認したらそう書いて有りました。(^^;早とちり

  34.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software