サウンドブラスタAWE32をPC-98のWin98で使うにはどうすればいいの
ボード付けてWin98立ち上げると途中でハングしています。
- re: deepcalm さん
投稿日:1999年03月24日 02時20分
WIN95のドライバーを使うと良い、というのを見かけたことがありますが(あや
ふやモード(^_^;)。
- re: Sat さん
投稿日:1999年03月24日 02時41分
AWE32はWIN98でまともに使えないと聞いたことが(^^;
クリエイティブはWIN98@PC−98ではサポートしない宣言しましたしね(泣)
SB16ならWIN95のドライバで使えるみたいです。
AWE32はXa13/K16上のWIN95で使用してます。
- re: 熊ちゃん さん
投稿日:1999年03月24日 03時28分
Win98で、裏技を使えればいいんだが・・・
ゲームポートは絶対無理なのかな?
そういえばNEC15ピンゲームボード出してましたが、Win98で使えるの?
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月24日 17時58分
SBAWE32は、窓98だと、使用方法は確立してなかったはずです。
窓95のドライバを入れて使う、って裏ワザも、出来ないって報告が殆どじゃなかったかな?
成功例って有りましたっけ?
>ゲームポートは絶対無理なのかな?
SBシリーズのはMIDI兼用のポートなので、MIDI系のドライバがちゃんと入っていないと動かないんじゃないかなぁ。
単純に、ゲームポートだけのボードだとI/Oの数が少ない奴が有るみたいだし。
>そういえばNEC15ピンゲームボード出してましたが、Win98で使えるの?
NECに以下略。(^^;
- re: ENCHAN@As3 さん
投稿日:1999年03月25日 01時31分
ゲームポートだけはなんとかなったという報告もあったような気もしますが、
確信はもてません^^;
- re: くまさん さん
投稿日:1999年03月25日 09時24分
これは、確か未だに誰も解決できてなかったんじゃないのかなー?
できたという情報を聞いたことがない!
自分は、SB16を95ドライバで動かしてるので
この辺の情報には、かなり注意してますが、
いまんとこ見たことないです(^^;;
PS.再インストールのたんびに入れ方を忘れるんだなー(−−;;