PC9821An/C9Tを中古で購入して使っている者です。PnPに対応しているか知りたいのですが、BIOSが
UPDATEされているかどうか知りたいのですが方法がわかりません。またBIOSは初期化できるのでしょ
うか。お分かりの方どうぞお教えねがいます。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月23日 23時15分
>[ESC]+[HELP]+[1]+リセット
> BIOSのバージョンを表示(フラッシュメモリのBIOS ROMを持つ機種?)
>[ESC]+[HELP]+[9]+リセット
> BIOS状態初期化?
と言うのを、ちょい前に教えて貰いました。
うちのAnは入手したときにBIOSが0.22に成っていて、内蔵IDEで812MのHDを認識してるのでBIOS更新済みの機体らしいです。
- re: BlueCat さん
投稿日:1999年03月23日 23時54分
http://www.ops.dti.ne.jp/~blue-y/mycom/an.html にあるようにRev0.51であれば、PnP対応のBIOSになっています。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月24日 00時29分
あ、0.22はアップ前でしたか、失礼。m(_ _)m
0.51に成ると、PnP以外に何か特性変わる物でしょうか?
うちだとPnPは全て殺して増設してるので特に必要って訳では無いですが、今MMX化作業中なので…。(^^;
- re: ENCHAN@As3 さん
投稿日:1999年03月24日 00時36分
ちなみにフラッシュBIOSでないPC-9821BfやPC-9801BX2(マザーだけですが^^;)では
ESC+HELP+9は出来ますがESC+HELP+1ではBIOSrev.は出てきませんでした。
- re: LuckyStar さん
投稿日:1999年03月24日 00時59分
私のAn/U2のBIOSはRev0.50ですが
1)MDC-926RsはPnPモードで認識
2)内蔵IDEで1.6G-HDDを認識、常用使用
しています。
- re: MYUKO さん
投稿日:1999年03月24日 23時46分
>うちのAnは入手したときにBIOSが0.22に成っていて、内蔵IDEで812MのHDを認識してる
他のマシンでフォーマットしたHDDなら認識できるようですよ。→BIOSが0.22