キュービジョンの音源ボードWAVE STAR
ですが、ダイレクトX6において、ひどい音われ
と騒音が出力されるようになってしましました。
メーカーに問い合わせたところダイレクトX5
までしか正式にサポートしていなく、今後の対応
も未定とのことでした。
どなたか同じ現象が起きている方で良い対処方法
などを知っている方がいらっしゃいましたら、
是非 おしえてください。
- re: 葵一葉 さん
投稿日:1999年03月21日 03時15分
下のほうに86互換で使ってみては?
と書いたものなんですが、実験の結果、やっぱり86互換で動いてしまっているようです。
マルチファンクションではなくて、それぞれ86互換、MPU401互換、標準ゲームポートとして使うのですが、86互換で動かす限りはやっぱり音が飛びます。
一応SICでMATEX PCM使用しているのでおいらは問題何のですが、これだけで使用する分には大問題ですナ。
ドライバをver1.00にしたらまともに動いたと下のほうで書き込みされていた方がいらっしゃったので、それを試してみてはいかがでしょうか?
……118互換で動かないかなぁ。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月21日 03時40分
ドライバの1.00は非DirectSoundなので。
多分、DirectSound系のコントロールでコケてるんだと思います。
後、旧ドライバ入れてるときに新ドライバ上書きすると変になります。
ドキュメントに書いてあるように一度手順どうりに削除しないとだめです。
多分、古いのに戻すときも、同様の手順を踏んだ方が安全だと思います。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月21日 05時17分
118互換動作は無理っぽいです。
Star系音源ボード、表面的に見えてるリソースは、86音源とMPU-98、そのものですから。(^^;
後。
うちで、WindowsMediaPlayer(DirectSound使用ソフト)でWAV再生したりMIDI鳴らすくらいなら、DirectX6.1forPC-98&1.06で特に不都合出てないんですが…。
- re: TDF さん
投稿日:1999年03月21日 06時52分
86音源ドライバーを使うと、WAVEファイルの再生に不具合が出ます。
「壊れています、再生できません」とか表示されます。
WAVESTARのドライバに戻したら正常に再生できました。
よって、86音源用のドライバー流用はあまりお勧めしないです。
- re: ENCHAN@As3 さん
投稿日:1999年03月21日 21時30分
118にはWaveStar系に無いOPL3音源が有りますので無理でしょう。>118互換動作