どうもお久しぶりです、メビウスです。ずっとROMてました
えっと、私の友人(?)がスキャナを先日購入したのですが、
いくら、がんばってもスキャナが認識しないのです。
色々と試したけどSCSI自体が認識できなくなってしまっています。
システムのパフォーマンスもDドライブMS-DOSモード状態です。
どうしたらよいか教えてくださいm(__)m
機種
Xa16/w30(だったと思う)
SCSI Sc-98lll+SecondBusStar
GA GAPG3D4/98PCI+M3Dll
OSWIN95OSR1
スキャナ EPSON GT7000WINS
- re: Delta_T さん
投稿日:1999年03月14日 08時17分
SC-98IIIはEPSONスキャナとの親和性が高く認識は大丈夫だと思うので・・・・
SCSIボードをきちんと認識しない理由はおそらくIRQ もしくはドライバだと思います。
とりあえず SC-98IIIを外してWinを起動 システムプロパティーのSCSIの項目内を削除
再起動をしてシステムのプロパティーで空いているIRQをメモします。
電源を切断し SC-98IIIを装着 確か『ctrl+S』を押してセットアップメニューを出す、
空いているIRQを指定してWin起動 //このときpnpモードになっていると手動で設定できません この際だからpnpをOFFにして(ボード上のジャンパ)設定してみるのも良いかもしれません。
Winを起動したときpnpが切られていると自動でドライバを入れてくれないので 手動でインストール。
以上でたいてい認識すると思います。
ダメな場合は結構手こずります・・・・ システムプロパティにSCSIの項目が出てこなくなったりいろいろ・・・・・・
- re: ぽん さん
投稿日:1999年03月14日 12時32分
Xa16なら電源が弱い(145W)仕様だったと思うので、内部増設したもの(HDとか)を疑ってみるのも1つの手かと・・・特にCDドライブ関連は「大飯食らい系」なので一度外した状態で立ちあげてみて下さい。これで問題が解決できれば「Xv13/W16の電源」を補修部品として購入しましょう。自己責任となりますが「ATX電源」でもOKです・・・但しサービス電源は無くなります
- re: じゅん さん
投稿日:1999年03月14日 14時20分
たまにサービス電源付きの ATX 電源を見かけるので、探せば何とかなるんではないかと
思います。もっともサービス電源があっても、他の条件も同時に満たすものというのは
まだ見たことがありませんが…
- re: メビウス さん
投稿日:1999年03月14日 20時57分
レスありがとうございます。
>SCSIボードをきちんと認識しない理由はおそらくIRQ もしくはドライバだと思います。
>とりあえず SC-98IIIを外してWinを起動 システムプロパティーのSCSIの項目内を削除
>再起動をしてシステムのプロパティーで空いているIRQをメモします。
IRQの空きに関しては3つも空きがありいくらIRQを振りわても
認識してくれませんでした。
>Xa16なら電源が弱い(145W)仕様だったと思うので、内部増設したもの(HDとか)を疑ってみるのも1つの
>手かと・・・特にCDドライブ関連は「大飯食らい系」なので一度外した状態で立ちあげてみて下さい
内蔵機器はHDDとメルコのCPUアクセラレータ(k6-233)だけ交換して後はすべて初期のままです。
後PCIセットアップユーリティで振り分けてもできませんでした。
取り合えずSC-PCIを買って接続しました。
ありがとございまた。m(__)m