9821As/U8をDOSマシンとして復活させたく、2FDD化を計画しています。
まず、フロントパネルと内部ケーブル2FDD用を、NECに発注して入手しました。
次に、FDDは、1138T−011を使っているマシンを捜して部品取り。
ここまでは順調だったのですが、実際に実装するとうまく認識しません。
U8とU2の違いは、とくに無いと思うのですが…(^^ゞ。
症状
そのまま、2台専用ケーブル(NEC純正)で繋いで実装すると、2台とも動かない。
どうも、#1#2の区別が付かない状態。
ケーブルは、ちゃんとケーブルセレクト状態の、変なケーブルなんですが。
インタフェース側で真ん中の5本ぐらい開いているところに別のドライブの配線が来ています。
どうもこれで、2台の信号を区別して受け取ろうとしている見たいです。
後ろ側にある、唯一のジャンパピンを抜いて再起動すると、今度はさしてある方のドライブが
認識されるだけ。
まぁ、2列、ジャンパピンをさすところがあるので、00,01,10,11とやって
みたのですがやっぱりダメ。
それぞれ、単独で動かすと正常。
今までの9801の場合は、並列接続でそのまま1FDDと2FDDを全く並列につなぎ、
ジャンパで#1,#2を識別していたはず。
そもそも、BIOSが違うのでしょうか?
AS2は、フロントパネル、ピポボタンの横に隠しの設定ジャンパがあるのですが、ASには
ありません。
どなたか、解決方法ご存じの方、或いは、U2を使っているよという方宜しく御願いします。
m(__)m
これだけ解決できれば、便利なDOS専用機が出来るのです。
- re: YU さん
投稿日:1999年03月08日 22時40分
A-MATEの場合、2台のFDDは並列接続ではありません。配線が一部違います。
NECから購入したケーブルは、FDD#1〜本体〜FDD#2の順番にコネクタが付いていると
思いますが、1台目と2台目を逆に接続している可能性があります。
本体側コネクタの13、14番が接続されているのがFDD#1、17、18番が接続されているのが
FDD#2です。
あと、ドライブのジャンパ設定も互いに逆です。FDD#1はFDDケーブルに近い側、FDD#2は
反対に設定してください。
- re: TDF@Ap3 さん
投稿日:1999年03月09日 03時56分
Ap3だと、本体のジャンパを変更する様に説明書に載っていた様な・・・。
Asはどうなんでしょう?
- re: ENCHAN@As3 さん
投稿日:1999年03月09日 14時42分
FDD1台モデルで2台目を増設出来るのは2代目以降なんで、
初代とAfには電源横のFDD設定ジャンパは無いかな・・・?
- re: BVV5 さん
投稿日:1999年03月09日 22時34分
みなさん、ありがとうございます。
やはり初代は無理なんでしょうか?どなたか、ASの取り説をお持ちでないでしょうか?
NECは電話してもほとんどつながらないし、e-mail、faxでの問合せは受け付けて
いないし…(;_;)
今、使っている配線は、YUさんのご指摘の通り、実にややこしい配線です。よくもまぁ
こんなに手間のかかることという接続になっています。
それで、#1と#2が反対でも、ジャンパをそれぞれあちこちやっていると動き出しそうな
気もするのですが、それぞれに00,01,10,11をやってはみたのですが、
また、蓋を開けてじっくり見てみます。
なにか情報があったらお教え下さい。
- re: かま さん
投稿日:1999年03月10日 01時00分
は〜い、Asの取り説持ってます。ですが、最初からFDDを増設できる仕様じゃないので
FDD増設に関しては載ってませんでした。ファイルスロットへの増設方は載ってましたが
U2モデル自身は、YUさんの言われたとおりの配線/ジャンパになってます
あんまり関係ないですけど、ファイルスロット内部のジャンパはどうなってます?
ここを変えると、内臓が#3#4になってしまうんですが
- re: BVV5 さん
投稿日:1999年03月10日 06時51分
かまさん、ありがとうございます。#3,4は既に体験済みです。
最初から増設できないのかな?でも、BIOSを専用にしているとも思えませんし、
不思議です。もし、おわかりなら、FDDの後ろのジャンパ、どうなってます?
これを見るには、結構分解しないと見えないのですがm(__)m。