今回、安さにつられてNECのMulti CD-Rを衝動買いしちゃったんですが、
HDDの空き容量が少ないことに気づいたんですね(今更だが(^^;))。
一番空いてるドライブの空き容量でも300Mなんで、今まではそれでも
良かったんですが、CDのバックアップとろうとすると800M。いちおう、
それの倍の1.6Gくらいは余裕を持っているっていうじゃないですか。
そんな空き容量は今のドライブじゃ絶対にとれないので、新しくHDDを
買おうと思ってます。思ってはいるんですけど、本体のIDEだと4.3G
までしか無理じゃないですか。あとちょっと出せば8Gのが買えちゃうんで、
できればでかいのが欲しいんですが、IDE−98買わないといけないですよね?
で、質問です。いちおう試しに焼いてみて、うちのマシンスペックでもちゃんと
焼けることがわかったんですが、IDE−98ってSMIT転送ってやつですよね?
これって、CPUにかかる負荷はどのくらいなんでしょうか? CPUスペックも
焼くのにギリギリなだけに、これ以上負荷はかけたくないんで。あ、後、IDE−98
ってCDドライブは繋げられませんよね? でも、HDDだけIDE−98に繋いで、
本体のIDEにCDーRドライブを繋げれば問題ありませんよね? これできなかったら、
なんの躊躇もなく4.3Gドライブで諦めるんですが。では、お願いします。
マシン構成
9821Xa7e
HDD:850MB+1.2G(どちらも本体IDE接続)
Multi CD−R(本体IDE接続)
GA:ミレニアム(PCI)
サウンド:86音源(Cバス)
よって、空きスロットはCバスひとつだけです。
- re: POKE さん
投稿日:1999年03月08日 16時33分
あ、書き忘れましたが、メモリは96Mで、WIN98をつかってます。
- re: POKE さん
投稿日:1999年03月08日 16時34分
あ〜まだ書き忘れてた(すみません(^^;))。CPUはODPのMMX166です。
- re: 月虹 さん
投稿日:1999年03月08日 18時55分
SMIT転送は CPU が直接データ転送を行うので、CPU負荷はかなり高いです。
IDE-98 は、Windows 上でならば CD-ROMドライブは使用可能です。ただ、CD-R
として使えるかは分かりません。
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1999年03月08日 21時39分
個人的にはSCSIですが・・・CDーRやMOやスキャナーが繋げる・・・。
- re: Kame さん
投稿日:1999年03月09日 00時20分
>SMIT転送は CPU が直接データ転送を行うので、CPU負荷はかなり高いです。
確かに負荷は高いですが、内蔵IDE I/Fよりはずっと速いです。私のV12ではRead 4300,Write 6000位出ます。私はIDE-98にHDD、SC-98IIIにCD-RでCD焼いてますから、負荷はあまり考えなくても問題ないようにもおもいます。CPUパワー少し心配ですが、POKEさんが試してみる価値はあると思います。
- re: POKE さん
投稿日:1999年03月09日 03時36分
うーん、負荷は高いが転送は速い・・・と。
どっちがいいんでしょうかねぇ。いちおう、今のHDDはRead,Write共に2800前後出てます。
で、今更で申し訳ないんですが、いちおうDOSゲームもやってるんで、DOSでCD−ROM
使えると助かるんですよ(でもまあ、使えなくてもそこまで支障はないと思いますが)。
んでもって、いちおうIDE−98にCD−R繋げて、WINでも認識できるかわからないじゃ
ないですか。それでもってですね、IDE−98にHDDを繋げて、内臓IDEにCD−Rを
繋げるってのは無理なんでしょうか? もしできるとしたら、プライマリセカンダリとかは
どうなっちゃうんでしょうか?(っていうか、どう考えても無理?)
できることなら、8.4GのコストパフォーマンスのいいHDDを使いたいので、その辺りも
お願いします。
あ、後、いちおうSCSIを使用する予定はないので・・・SCSIは除外してお願いします。
これ以上、他の機器を取り付ける予定はないので・・・。
- re: 月虹 さん
投稿日:1999年03月09日 17時58分
すんません、CPU負荷を質問されていたので、転送速度に付いては書きませんでした。
IDE-98 は Cバスのボードの中では最も高速です。どうしても SCSI でないと困る
スキャナー等を繋ぐ予定がない、DOS で CDROMドライブを使う予定がないのならば
かなりお勧めのボードです。
また、標準内蔵IDE 自体かなり高負荷なので、内蔵IDE と差し替えの場合は、
CPU負荷の上昇はあまり考えなくても良いかもしれません。
> POKEさん
IDE-98 と内蔵IDE は共存可能です。IDE-98 は内蔵IDE とは全く別に IDEポートを
2つ増設する形になるんで、プライイマリ/セカンダリも問題無しです。
#逆に内蔵IDE を殺して IDE-98 とおきかえることも可能です。
内蔵IDE も IDE-98 も CPU転送なので、CD-R にはあまり向きませんが、Kameさんが
IDE-98−SC-98III間で CD-R 焼けているようですし、まぁ試しても良いかも。
- re: POKE さん
投稿日:1999年03月09日 18時19分
あ、やっぱり内臓IDEも負荷高いんですかぁ。
>IDE-98 と内蔵IDE は共存可能です。IDE-98 は内蔵IDE とは全く別に IDEポートを
>2つ増設する形になるんで、プライイマリ/セカンダリも問題無しです。
おお!! 共存OKですか!! それは安心しました。んじゃあ、IDE−98に
HDDを繋いで、内臓IDEにCD−R繋ぐことにします。これだったらDOSでも
CD−ROM使えそうだしぃ(*^^*)。
ほんと、月虹さん、Kameさん、色々とありがとうございましたぁ。勉強になりました。