OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

PowerCapture/98  投稿者:Mikage  投稿日:1999年03月03日 01時05分 

PowerCapture/98 を所有しているのですが、PC-9821Xs +PODP83 +Mem52 の環境では
映像と音声を同時にキャプチャするとコマ落ちしてしまいます。
HDD は 標準IDE接続 WDAC22100 で、セカンドキャッシュは付けてません。
たぶん CPUのパワー不足と思うのですが、
どの程度の CPU性能があれば映像と音声を同時にキャプチャできるでしょうか。
時間は5分程度を想定しています。どなたか情報お願いします。
#それほど深刻ではありません。いろいろと試して遊んでるだけで (^^;)

  1. re: Thisman さん 投稿日:1999年03月03日 01時13分
     CPUも足りませんが、内蔵IDEが最大の原因でしょう。
     内蔵IDEはこの上なく重いです。
     フルSCSI化が早いです。
     うちのAnだと、内蔵IDEだとキャプチャ中に止まったりしましたが、全SCSI化してからは160*120の15f/sで16bit monoral 44.1kHzの音声付きで5分やそこらは問題無くキャプチャしてます。

  2.  
  3. re: Delta_T さん 投稿日:1999年03月03日 01時35分
    Xsだと 緑電子のMDC926Rsをお勧めします
    DORS(最大5MB/S以上)との組み合わせで R/W 3MB/S近く行きます 特にリードは高速だったと思います(926のドライバはリード重視)
    UltraMDバスマスタ方式で SAMTよりCPUへの負荷が少ないと思います

  4.  
  5. re: ぽん さん 投稿日:1999年03月03日 01時46分
    元、Xsユーザーだった頃の記憶で、コメントします。内蔵IDEはこのモデルではそんなに遅くないですよ。4MB/Sは軽くたたき出します。しかしHDはそれなりに高速な物に換えて下さい。現状から察するとCPUに関しては頭打ち状態ですね。メモリを全て60nsで96Mにして下さい。あと手に入れば2ndキャッシュは付けて下さい(入手が困難だとは思いますが)ここまで、やればXsは用途を限定すれば十分現役としてやっていけるマシンですので末永く可愛がってやってください。

  6.  
  7. re: ENCHAN@As3 さん 投稿日:1999年03月03日 01時53分
    あと、Xn,Xp,Xs,Xeは内蔵IDEにHDDがつながってないとWin95起動中に必ずハングアップ
    しますので・・・^^;
    ただしXnではMMXODP搭載の際BIOSアップデートでその不具合は直るようです。
    ぽんさんが仰せの通り、486機で540MBの壁が無いマシンは割と内蔵IDEは悪くないと思います。
    所有のAs3でもFujitsuのMPC-3043ATでR3000/W4000は出ます。

  8.  
  9. re: Thisman さん 投稿日:1999年03月03日 01時55分
     あ、説明不足だった様なので、追記。(^^;
     内蔵IDEは「遅く」は無いかも知れませんが、「重い」です。
     どう言う事かと言うと、HDへのアクセス中にCPUバスを占有して、他の処理が止まります。
     んだから、キャプチャボードからデータ転送してHDに書く、と言う作業中にHDへの処理にCPUパワー喰われて、キャプチャボードから受け取るデータがガタガタに成ります。
     この辺が「ベンチマークの嘘」って奴で。
     ベンチは早いけど、使用時の体感は遅い、って事が間々あります。
     極端な話、HDにアクセスしている最中に他の処理全部止めるようなボード&ドライバ作れば、ベンチだけならHDの限界まで叩き出る訳で…。(^^;

  10.  
  11. re: ぽん さん 投稿日:1999年03月03日 02時19分
    Thismanさん、ごもっともです。しかし使用した感じから言わせていただきますと、自分の使っていたXsではSCSI接続されたHDにアクセスした時の方がギクシャクしてました。CPUをPODP83に換えることでCPU占有時間も極端に減り、明らかに内蔵IDE接続の方が(体感で)快適でした。今回の件を考えるとCバスに接続されるボードが要となりますよね。Cバス上を流れるデータは単純に考えてもSCSIボードとのデータとキャピチャボードとのデータが混在するとこになりCバスの転送レートでは追いつかなくなります。データの通り道を整理してやることも重要なので全てにおいてSCSI化するのが最適とは言えないと思います。Mikageさんがどこまで出費を覚悟していらしゃるかによりますが・・・。ご健闘を祈ります。

  12.  
  13. re: Thisman さん 投稿日:1999年03月03日 02時29分
    >Cバス上を流れるデータは単純に考えてもSCSIボードとのデータとキャピチャボードとの
    >データが混在すことこになりCバスの転送レートでは追いつかなくなります。
     Cバスは10M/sが上限なので、理論値で言えばどっちも5M/sずつまでデータ扱えます。
     ここまでの状態は、そうそう出るとも思えませんが…。(^^;
    >自分の使っていたXsではSCSI接続されたHDにアクセスした時の方が
    >ギクシャクしてました。
     SCSIボード何でしょう?
     後、SCSIと同時に内蔵IDEも有効だとペケです。

  14.  
  15. re: ENCHAN@As3 さん 投稿日:1999年03月03日 02時44分
    >後、SCSIと同時に内蔵IDEも有効だとペケです。
    うぅ、Xsだと上にも書きましたけどSCSIオンリーが困難なんです^_^;;
    一応Win95起動させる方法はあるのですが、面倒で起動時間が長くなりますし・・・

  16.  
  17. re: 月虹 さん 投稿日:1999年03月03日 04時38分
    SCSIオンリーにする方法ですが、IDE HDD を一個犠牲にすれば簡単です。
    ダミーの IDE HDD を電源ケーブルは接続せずに IDEケーブルだけ接続すれば
    OK です。HDD が一個丸まる無駄だけど。(^_^;

  18.  
  19. re: wish. さん 投稿日:1999年03月03日 06時42分
     PowerCapture98ということは、Cbusのボードですよね?(あ、Xsだから当たり前か^^;)
     かなり以前の掲示板で、同じくCバスキャプチャボードを使ってらっしゃる方が書き込まれてましたが、Win95にしたところ、コマ落ちが起きるようになったそうです。
     Win3.1だとそこそこちゃんとキャプチャできたそうなので、一度Win3.1上で試されてみてはいかがでしょう。

  20.  
  21. re: Mikage さん 投稿日:1999年03月03日 12時39分
    たくさんのレスありがとうございます。幸いにも近くにXpを持ってる人がいるので、
    セカンドキャッシュを借りてきて実験してみようと思います。
    書き忘れましたが、IODATA の SC-98-3Pを持ってて、MOF640があります。
    さすがにSCSIといえどMOだと書き込み速度が足りないか・・・(^^;;;
    なので、1G の SCSI HDD もついでに借りて(おぃ)試してみます。
    あとついでに 86音源もあります。PCMは MATE-X PCMの方を選択して使ってます。
    取説には映像だけなら 450kB/s 以上必要と書いてあります。
    音声データを 1分 10MB で試算すると 167kB/s になるので、
    多めに見て 700kB/sあれば大丈夫でしょうか。まあコンスタントにでなければだめですけど。
    ところで音声って圧縮してましたっけ? それとも音声は無圧縮?
    CPU占有といえば、MATE-X PCM のぶんも無視できないですよね?
    86音源の PCM よりはマシですが。
    Win3.1というのも面白そうですね。環境が整えばやってみたいです。
    出費の方については、どうせするなら Xaなどの Pentium機を買おうかと思ってます。

  22.  
  23. re: ぽん さん 投稿日:1999年03月03日 13時23分
    あらら・・・昨夜の書き込みに対する質問が有ったのですね。Thismanさん、失礼しました(寝てしまいました)>SCSIボード何でしょう?・・・自分はWaveSMITでした。知り合いはメルコのIFC-NN(だったかな?)とMDC926Rsでの稼動実績に基づく情報です。Thismamさんが使用されてるのはAn(P54C-90)ですよね。その時期のマシンだと486と完全にことなる基盤設計がされてますので比較対照しては駄目かと・・・。Cバスの10M/Bsは理論値であって実績ベースでは6M/Bsがいいとこです。この状況から考えてもキャピチャサイズを少なくするでもしないと間違いなく追いつきませんよ。自分は、ベンチの結果と体感との差を埋める環境構築を目指すのが486マシンの正しいグレードUp方法と考えてます。

  24.  
  25. re: Thisman さん 投稿日:1999年03月03日 20時36分
    >自分は、ベンチの結果と体感との差を埋める環境構築を目指すの
    >が486マシンの正しいグレードUp方法と考えてます。
     その考えには同意。
     もっとも、i486機に限った事じゃない、とは思いますが。(^^;
     私はこれが理由でNOTE以外の手持ちのマシンを全機フルSCSI化してます。
     SCSIがXsでそこまで重くて、IDEでも良い物使えば早いなら、ぽんさんが4M/s計測したHDを紹介してあげれば、どの程度のHDなら大丈夫そうか、助けになるかと思います。
     ちなみに、最速と言われるIFC-NNでも4M弱くらいのベンチしか出ないし、MDC-926Rsは3M/2M弱と書くのが弱いです。

  26.  
  27. re: Mikage さん 投稿日:1999年03月03日 21時18分
    >自分は、ベンチの結果と体感との差を埋める環境構築を目指すの
    >が486マシンの正しいグレードUp方法と考えてます。
    私もそう思います。
    今はメインはAT互換機を使っているので、Xsは DOSプログラミングと
    DOSゲーなどに使っています。ケーブル接続でネットゲームを試してみたりとかもしてます。
    1年半のつき合いなので、いろいろと使ってみたいもので(^^
    次はLANでも組んでみようかと考えてます。
    とりあえず WDAC22100 でも R 3011 / W 3966 でています。
    フレームレート、取り込みサイズもいろいろ変えて試してみます。

  28.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software