★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC9821V7/S7KA
Processor AMD K6 3D 331.9MHz [AuthenticAMD family 5 model 8 step 0]
解像度 800x600 65536色(16Bit)
Display GA-PII8/PCI
Memory 96,648Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 1999/ 2/15 10:27
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
HDC = I-O DATA Ultra ATA Bus Mastering Controller
A = WDC AC22100L Rev 32.4・・・これです
B = WDC AC21600H Rev 24.0
C = Conner Peripherals 850M Rev 8.32
D = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = MATSHITA CD-ROM CR-581 Rev 1.05
上のAドライブなんですけど、U-IDE98にてU-DMA33モードでの使用ができないのです、(ちなみにモード0、1でもだめ)HDDはU-DMA33対応でI-Oデータに問い合わせてもよくわからないのです、PCIスロットはNO.1・2どちらでも同じでした。どなたか解決方法を伝授していただけませんか。
ちなみにマザーはG8UYCです。
- re: BlackBox さん
投稿日:1999年02月15日 11時29分
ベンチ結果も書いた方がいいのでは?
- re: toshi さん
投稿日:1999年02月15日 11時52分
スペースの無駄かと思い書きませんでした、ちなみに結果は、
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
13930 20518 25377 25807 4540 20643 191 26 7200 7169 11575 A:10MB
です。
- re: MAK さん
投稿日:1999年02月15日 12時51分
UIDE-98のBIOS表示ではどうなっていますか? 2.1GBで7000以上出て
ればU-ATAのmode2以上になっている気がします。(気がするだけかな?^^;)
- re: toshi さん
投稿日:1999年02月15日 14時16分
BIOSの設定はD2にしてます。UxにするとBIOS画面の後I/Oエラーと出てハングします。
- re: MAK さん
投稿日:1999年02月15日 22時33分
少々自己レス^^; U-ATAのmode2→U-ATAのmode1(1〜3と勘違い)。
で、罪滅ぼしにWD社のHPを見てみました。
http://www.wdc.com/products/drives/drive-specs/AC22100.html
ファームウェアのレビジョンうんぬんが書いてあるのですが・・・・・
英語が苦手でよくわかりません。m(_ _)m うわぬりでした。