はじめまして、Tokkata です。
(実は MMX 専用掲示板には一時期、出没したのですが)
中古品で買ってきた、PC-9821Xn が SIMM ソケットが損壊していた
ので、修理しようとして取り替えを行ったのですが Power On しても
「ピコ」音すら鳴らなくなりました(悲)。
そのくせ、HDD と CPU ファン(MMX 166 ODP)は回転しているのですが...。
電子回路レベルでやられてしまったようです。
ということで、以下のような解決策を考えています。
なにかいいお知恵をお貸しください。お願いします。
1) PC-9821 シリーズでパリティ無し(Fast Page, 72pin, 60ns)
のメモリが搭載可能なマシンを購入する。(もちろん中古品です)
どの機種が該当するのでしょうか。
2) PC0-9821Xn のマザーボードがあれば、それを買う。
このようなジャンクマザーはどこで売っているのでしょうか
3) なんとしてもマザーボードを修理する。(まず無理そうです)
よろしくお願いします。
経験不足で何ともあさはかなことをしてしまいました...。
とりあえず、私の頭も冷却が必要なようです。
余談ですが、その場しのぎのため Xn に搭載していた 4GB の HDD
(DTTA-350430) は PC-9821Bp (C-Bus 死亡してます)に取り付け
(vector から rei170 をダウンロードして使用)ました。
しかしながら、HDD の再フォーマットが必要でした。
ああっ、3日間かけて設定した FreeBSD が〜。
- re: あきにょ さん
投稿日:1999年02月07日 14時19分
昨年の9月にXa10を秋葉原のファーストポイントで4万円で買いました。
秋葉原に行ける場所におすまいでしたら、
ファーストポイントで探してみてはいかがでしょうか。
1)の条件にあうマシンならそれくらいの値段でみつかるかもしれません。
- re: ENCHAN@Xn さん
投稿日:1999年02月07日 15時19分
ううっXnご愁傷様です。
2なんですが、Xnとマザーがすり替え可能なマシンとしてPC-9821Bfがありますけど、
Xn以上に難儀なマシンですからね・・・^^;
メモリに関してはXnとまったく同じでパリ無しOK、1枚単位です。
ただし内蔵IDEに540MBの壁がありますし、GAが5428^^;
ちなみに先日秋葉原の総武線ガード下のナカウラでBX2のM/Bを\500でGetしました。
- re: Tokkata さん
投稿日:1999年02月07日 15時44分
どうも、Tokkata です。
あきにょさん、ENCHAN@Xn さん、貴重なレスをどうもありがとうございます。
メッセージが消えてしまわないうちに感謝、感謝です。
実はこの PC-9821Xn は、秋葉原駅前にある「ミツウロコビル」の 5F にある
テイクオフで購入したマシンです。昨年末に購入し \23,000- というおトクな
マシンでした。ここは、結構安いです。正月明けには PC-9821Xa が \20,000-
で売っていました(もちろんディスプレイ無し)。
ただし、このショップは、会社で使用していたマシンを一括で下取りしている
ようで、在庫が無い場合はずーっとない、ということも多いようです。
今日、Tel してみたところ X-Mate 系の在庫はありませんでした。がっくし。
さらに、マザーを見て気づいたのですが、基盤の上にリード線がいたるところに
這っているではありませんか!これは、恐怖の初期ロット様!?
見ているだけでも 25 本以上の線が這っています。半田付けのあとも...。
しかも、裏面にちいさな基盤が2個はりついています。き、貴重だぁ!!
後半は、ごみメッセージと化してしまい、失礼しました。
今後ともよろしくお願いします。
メッセージもお待ちしています。
- re: Packey さん
投稿日:1999年02月07日 15時57分
この度はご愁傷様です。
深い悲しみに暮れられているようですが、昨日地図屋5号店でXnが一台あったような気がしましたけども、いまいち自信がありません(ぢつは格安のNICのジャンクでもないかなぁ、と覗きにいったもので)が、予算にもよりますが、見に行かれてみては如何でしょうか。FPにはなかったですね(St15、V20のタワーとデスクトップで流星の直前のモデルの在庫があった)。
- re: ENCHAN@Xn さん
投稿日:1999年02月07日 16時11分
初期ロットのXnだとBIOSrev.が0.16で、MMXODPのBIOSアップデートで付属のFD
が使えずINTELから新BIOSが送られてくるらしいです。
確かTokkataさんのXnではWinchip2でも2ndCacheERRORですんだのでしたよね?
となるとやっぱりCACHE ERRORの原因はBIOSかな・・・
ちなみに当方のXnのBIOSは0.18です。(Winchip2はCACHE ERROR)
- re: YU さん
投稿日:1999年02月07日 17時01分
パリ無しのSIMMが使える9821は、かなりたくさんありますね。
改造で使えるようになる機種もあります。
もう少し条件を絞らないと、アドバイスは難しいです。
- re: Tokkata さん
投稿日:1999年02月07日 18時46分
どうも、Tokkata です。
Packey さん、YU さん、レスをどうもありがとうございます。
Packey さん、明日あたりに Sofmap に行ってみますね。
YU さん、パリティ無しの SIMM の件ですが 使用する予定の
SIMM 本体のスペックは以下のとおりです。
・ノーブランド FastPage 32MBytes, 60ns, 72pin, 5V 仕様かは不明
・チップ NEC 4217400-60 (16Mbits Chip)x8x2,
OKI M514100C-60SJ (詳細不明)x1x2(もしかしてパリあり?)
・使用遍歴(すべて完全動作)
AOpen AP58 (PC/AT マザー, BabyAT, SIMMx4, DIMMx2)
PC-9821Bp/U7W
PC-9821Xn/U8W
基本的には、DOS/V 用の SIMM であると思われます。
これは Nifty の「売ります・買います」で譲ってもらったものですので
以上の情報以外はわかりませんでした。すみません。
ENCHAN@Xn さん、初期ロットの Xn に間違いはないようです。
BIOS Rev. は 0.16 でした(笑)。ただ、WinChip2 を取り付けたあとに、
MMX Pentium ODP を購入しています。このためか、BIOS Rev. が問題の
0.16 にもかかわらず、問題なく BIOS アップデートが行えました。
新 BIOS みたいです。
WinChip2 は友人に譲ってしまったので動作チェックはできなくなりました。
安くなってからもう1個、買ってみようかと考えています。
皆様、レスをどうもありがとうございます。
本当にうれしいです。(^_^)
- re: 抜忍 さん
投稿日:1999年02月07日 19時49分
頑張って下さい、秋葉原エレクトリックパーツ(2Fの方)にXnが結構格安でありました。
(見間違いじゃないと思いますが)残り2台でしたが、明日辺りならまだ在りそうです。
(2/6午前11確認)
- re: さいた さん
投稿日:1999年02月07日 23時55分
テイクオフの「在庫無し」というのは、「販売できる物はない」という意味です。
未整備で販売できない物なら、店頭にならんでいるんですよねぇ。
昨日見た時にも、無印XaもXe10もありました。
でも、今は未整備品は無理を言っても売ってくれないみたいです。
- re: YU さん
投稿日:1999年02月08日 05時59分
必要な条件というのは、パソコン本体に関する物です。
デスクトップかタワーか、CPUは何か、スロットの数はいくつか、などのことです。
- re: Tokkata さん
投稿日:1999年02月08日 12時18分
こんにちは、Tokkata です。
抜忍さん、さいたさん、レスをどうもありがとうございます。
今日、仕事が終わってから探しに行ってみますね。
YU さん、何度もお手数をおかけしてすみません。
以下の条件で考えています。
1) デスクトップ型でお願いします。
多分タワー型の HDD, CD-ROM は SCSI 接続になっていると思われ、
HDD の買い換えが必要になってしまいます。
2) Pentium 90 MHz 以上 (Socket 5 or 7)
3) C-BUSx3 以上(必須), PCI-BUS 1 個以上
4) E-IDE (4.3GBytes の HDD を認識できること)
Secondary IDE があると理想です。
5) CD-ROM ドライブが搭載されていること
6) あとは予算次第です。
個人的には Xa10 あたりのグレードなら理想かな、と考えています。
- re: YU さん
投稿日:1999年02月08日 13時42分
タワー型でもほとんどの機種はIDEです。SCSIの物は、ごく一部の機種だけです。
タワーを除外した理由がSCSIだけなら、タワーも候補に入れてよいと思いますが、
どうでしょう。
とりあえず、条件に合うマシンは、これだけだと思います。
St15/L16、St20/L16、Xa/C9W、Xa/U8W、Xa/U1、Xa7/C4、Xa7/C8、
Xa9/C4、Xa9/C8、Xa10/K8、Xa10/K12、Xa12/C8、Xa13/K12、Xv13/R16、
V16/M7-C2、V16/M7-D2、V20/M7-C2、V20/M7-D2、V20/M7-E2、V20/M7-F2
- re: ENCHAN@DA さん
投稿日:1999年02月08日 15時32分
あとパリ無しのメモリが使えるという事を考慮すると、St15/20、Xa初代、Xa9、Xa10/Cは
パリ要求するので除外されそうです。
Xa9/10はM/B型番によって変わってきますけどね^^;
- re: 月虹 さん
投稿日:1999年02月08日 19時45分
いまさらですが、3)のなんとしてもマザーボードを修理する。
どのような状況なのか分かりませんが、取り替えた SIMMスロットを奇麗に外しても
起動しないのでしょうか? 半田付け中によっぽど失敗して焦がしちゃったとかでも
ない限り、単なる半田不良の可能性も高いと思います。
既に Xn の復活は諦めているようなので、ダメもとでよろしければ、SIMM コネクタの
付け替えを代行しましょうか?