HAOといいます。
上記のGAを購入したのですが、HDDBENCHが思わしくないのです。
1152*864(16bit)で、矩形は20000を超えるのですが、円7000、テキスト900となります。
こんなものなのでしょうか?
誰か教えてください。
〜仕様〜
PC-9821Xa10/C4
WinChip2 266MHz(66MHz*4)
MM:80MHz(16MB+ノーブランドパリ有64MB)
UIDE-98
WHP-PS8S
- re: ZXZ さん
投稿日:1999年01月12日 13時57分
アイオーデータのGA-PII8よりはかなり遅いのでそんなものです。わたしはあまりにも遅いので買い換えました。
- re: なはは さん
投稿日:1999年01月12日 16時30分
私もそれをつけていますが同じ様な値です。メルコのドライバーのせいでしょう(ToT)
- re: U−BAY さん
投稿日:1999年01月12日 18時42分
マニュアルに載っているDMAバッファの数値を変えれば劇的に改善されます。
ドライバのバージョンによって違うのですが、「画面のプロパティ」にPermedia2の設定があるのなら、バッファの数を4くらいにします。サイズによって大きく変わったという実感はないので、サイズは64kでいいでしょう。
もし、画面のプロパティにDMAの設定画面がないのなら、直接レジストリを書き換えます。
HKEY_LOCAL_MACHIN、SOFTWARE、MELCOと進んで行きこの後はよく覚えていないのですが、
DMAbufferだったか?の記述があるところに行きます。
そして、バッファの数値が 00,00,00,00とあるところを04,00,00,00に変えます。下のバッファサイズは、40・・・で64kバイトです。80なら128kバイト。
マニュアルには「最適の数値になっている」とあって98シリーズでは0とありますが、嘘です。
DOS/Vと同じように2かそれ以上にすることで、テキストなどは2桁変わります。
- re: TDF さん
投稿日:1999年01月12日 20時35分
FinalRealityを起動するとすぐ判りますが、
ことPERMEDIA2に至ってはIOデータのドライバは偉い優秀です。
メルコのドライバは結構普通のデキなんです、あれで。
AT用の他のボードもDirect3Dは弱いみたいだし・・・。
元々OpenGL用だから仕方ないと言ってしまえばそれまでだけど・・・。
この辺から「GAはアイオー」伝説が始まってしまったような・・・(^^;;;