先日実家に帰ったときにUIDEー98が2980円だったのでかってきてつけてみたんですけど。
うちのV166S5Dに接続してもあまり転送速度がかわらないんです。
いつもベンチでREAD、WRITEともに3000から4000の間くらいです。
設定はPIOmode4でバースト転送は有効(なぜかいまのところトラブルはなし)にしてあるんです(PIO転送でしか起動してくれません、バースト転送を無効にしても同じです)。
ちなみにHD、CD−ROM共にUIDE接続です。
比較対象が近くにいないのでこれでもいいのかわかりません。
みなさん本当のところを教えてください。
- re: SOU さん
投稿日:1999年01月09日 23時56分
俗に言う、流れ星ってやつじゃないですか?
これだと、DMA mode2での転送ができないらしいです。
- re: 純 さん
投稿日:1999年01月10日 00時01分
UIDE-98のBIOSとドライバのバージョンを教えてください。
あと、PIO転送の場合は本体IDEに接続しているのと全然変わらないです。
逆におそくなるかな?DMA転送にしないと意味ないです。
DMAに設定する場合はAUTOにせずに自分で設定するといい場合もあります。(DMA2とかね)
あと注意する点ではいまのところ思いつくのはこれぐらいかな。
UIDE-98はシェアリングしてませんか?
UIDE-98のIRQは固定にしていませんか?
バースト転送は無効にしてありますか?
CバスなどでSCSIボードを使用してませんか?
- re: とみー さん
投稿日:1999年01月10日 00時04分
割り込みですみません。
CバスSCSIはマズいんですか?
- re: 純 さん
投稿日:1999年01月10日 00時11分
流れ星でもバースト転送が設定できないだけでDMA転送はできますので安心してください。
きっと解決策は見つかると思いますよ。
- re: 純 さん
投稿日:1999年01月10日 00時18分
>CバスSCSIはマズいんですか?
CバスSCSIがマズいのではなくて説明書にもあるようにUIDE-98はSCSIボードとして認識するため他のSCSIボードよりも先に認識させてくださいと書いてありますよね。
これがどのような不都合を起こすのかはわかりませんが、一応正規の手順ですので書いてみただけです。
- re: CKK さん
投稿日:1999年01月10日 00時30分
UIDEとCバスSCSIの共存は、SCSIのほうがPnP対応で有れば、まず問題はないでしょう。要はdc000hが競合するのでそれを避ければ良いのですが、PnPだとこれが自動で行われます。
- re: くるす さん
投稿日:1999年01月10日 00時36分
BIOSのバージョンは1.01でIRQのシェアリングはしていませんしCバスに刺さっているのはSB32と標準モデムです。
それに転送モードは自分で設定しています。
バースト転送を無効にしてDMA2にしても起動してくれません。
どうすればいいんでしょうか?
- re: きゅーり さん
投稿日:1999年01月10日 01時45分
>CバスSCSIがマズいのではなくて説明書にもあるようにUIDE-98はSCSIボード
>として認識するため他のSCSIボードよりも先に認識させてくださいと書いて
>ありますよね。
これ逆じゃないの? 説明書にはそう書いてあったと思うけどね、わたしゃ(笑)
この順序間違えたため、高性能なSCSIボード使ってもCD−Rで焼き込みが
できないというトラブルにあったことがありますがね。
順序は SCSI で UIDE−98 が正しいハズです。
- re: 純 さん
投稿日:1999年01月10日 02時29分
すいません逆でした。m(__)m
きゅーりさんのおっしゃる通りです。
説明書P.13に書いてありましたね。
うる覚えで書いてしまったのがいけませんでした。
私がUIDE-98を使用していたのはIFC-USP-Mが発売されるまででした。
で、今UIDE-98を探て確認しました。
- re: 純 さん
投稿日:1999年01月10日 02時35分
使用されているIRQはどこですか?
流れ星の場合なのかはわかりませんが、以前(かなり前)はIRQ6など特定のIRQを使用するとDMA転送できない例がありました。
正常に動作すると言われていたのはIRQ3、IRQ5、IRQ9、IRQ10です。
- re: くるす さん
投稿日:1999年01月10日 02時42分
IRQは3です