V166に最初から入ってた32MのSDRAMを、TX-97Xで使っています。
多分P5Aでも使えるとは思いますが。こればっかりは相性なんで運次第でしょう。
しかし、ベース66MHzでしか動かないでしょうね。
66MHzで動かしては、P5Aがもったいなくないですか?
P5Aって100MHz以上でも容易に安定するみたいですよ。
あと、FDDは多分無理でしょう。
- re: さいた さん
投稿日:1999年01月07日 06時56分
FDDは、多分無理です。
NECのFD−1231Tでしたら、内部の改造でDOS/V用の2モードFDD相当に改造できる可能性はあります。しかし中の制御LSIのバージョンによる運がありますし、そもそも改造作業というのがチップ抵抗の付け外しですから…
それよりは、売った方が確実です。
9821の3モードFDDなら、欲しい人は一杯いますから…
多分、秋葉でDOS/V用FDDの新品を買う値段より高く売れるでしょう。
- re: 英 さん
投稿日:1999年01月07日 07時44分
T34さん 、さいたさんありがとうございした。FDDは購入します。
- re: あんまき さん
投稿日:1999年01月07日 09時17分
FDはむりです。FD側のコネクタの端子配置がDOS/V機とは違います。それにケーブルの信号線の本数も違うはずです。
SDRAMはP5Aが16Mbitチップに対応していれば行けると思います。当方V166S7DのSDRAM 32MBをAX59Proにてベース100MHz
で動作しています。
- re: さいた さん
投稿日:1999年01月07日 10時58分
V166のFDDでしたら、コネクターのピン数も制御ケーブルも全く同じです。
使用している信号線も、半分は全く同じです。READ/WRITE DATAやWE信号とか…
違うのは、制御の信号とその論理だけです。
HEADLOAD信号とか、1.2M/1.44M切替信号とか…
ちなみに、FDDの端子配列もほとんど同じです。DOS/Vで使用していないピンに、98独自の信号を流しています。
- re: よこにゃん さん
投稿日:1999年01月07日 14時14分
>9821の3モードFDDなら、欲しい人は一杯いますから…
私もそのうちの一人・・・。
v166のFDDいらないのでしたら、交渉したいのでメールください。
どるこむ上では出来ませんので。
でも、なんで使い回しすることになったんです?
- re: TKS さん
投稿日:1999年01月08日 00時08分
FDDは分かりませんが、V200MZD2(青ラベルのミドルタワ−)のSDRAM32Mを
P5AにつけたところBEEP音がけたたましく鳴り起動しませんでした。<P5A
SDRAMはSIMMより相性が厳しいようです。
P5Aが厳しいのか私の運がわるいのか...