OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

DTTA350840  投稿者:かぐやひめ  投稿日:1999年01月02日 14時15分 

DTTA350840をIFC-USP-Mに繋いだのですが、JP4をPIO転送にしないと起動しません。
PIO転送にするとHDベンチで2300位です。どなたか教えてください。
ちなみにクゥアンタムのIDEでは8900位でていました。 

  1. re: さん 投稿日:1999年01月03日 00時46分
    起動ということはSDAT接続ですね。
    他の外付けSCSIは外す(SDAT接続のみ)状態でも起動できませんか?
    いろいろな接続機器の設定により起動できない場合があります。
    私の場合ですと(SDAT、外付HDD、外付MO、GT7000WINS)の場合、
    GT7000がボードの設定で非同期であること、MOがボードの設定で非同期or10MB/sであること。
    この条件でないとSDATより起動できません。
    あとIFCのPCI設定は「自動」で使用するようにします。
    流れ星デスクトップではパリティエラーがMS-DOS上で発生しますので。

  2.  
  3. re: かぐやひめ さん 投稿日:1999年01月03日 01時22分
    お世話になります。元のマシンはV200MZです。K6−2 350を366で動かしています。
    SDAT接続の件ですがクゥアンタムのIDEを繋いでいたときはOKでした。
    ちなみにCDRとGT5500を繋いでもリード、ライトともに8900位でていました。
    今回は、SDATのみの接続です。もとのペンティアム200にしても同じでした。
    DTTAを繋ぐとインストールができないのでJP4をPIO転送にして何とかインストールしました。
    何か方法がありましたらお願いいたします

  4.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software