SCSIのハードディスクを増設しようと思うのですが、同容量であればULTRA2の物が一番安いので(DDRS34560)、ULTRAWIDEのSCSIカード(SC−UPCI)に繋げたいのですが、はたして可能なのでしょうか。
店の人に聞いても、可能という所もあれば不可能と言うところも有り、判断がつきかねます。
どなたか試された方、おられましたら結果をお教え願います。
現在Xa9をMMX166で使用中、他118音源、SC−98(これはPCISCSIに交換予定)が刺さっています。
- re: Levin さん
投稿日:1998年12月31日 01時56分
DOS/Vでの話ですが、Adaptec AIC-7895(UltraWide)にU2W-HDD(SEAGATE Cheeath9およびBarracuda9)を接続して動作させています。
ただしLVD(ディファレンシャル)としては動作せず、SE(シングルエンド)での動作になりますので、転送速度は最大40MB/S止まりになります。また、U2WのHDDはターミネータを内蔵していないため、SCSI機器の最後に持ってくることはできません。(別途68Pinケーブル用ターミネータを装着するか、LVD用ケーブルを使用すれば可)
SC-UPCIでの動作可否はわかりませんが、使える可能性が高いと思います。
- re: Carrot さん
投稿日:1998年12月31日 02時07分
説明すると長くなりますから、結果だけ書いておきます。やめた方がいいです。
IBMのDDRS34560LVDは、ULTRA2専用HDDのはずですから。
価格が安いといっても¥2000程度でしょうから、無理をせず34560か
34560Wを買われた方が宜しいかと思います。
追加
>RE:Levin さん
>DOS/Vでの話ですが、Adaptec AIC-7895(UltraWide)にU2W-HDD(SEAGATE Cheeath9)を
>接続して動作させています。
確かにそのとおりなのですが、それはST-39102LW (Cheetah 9LP) がLVDとSEを
自動判別でき、且つ双方に対応できるHDDだからです。DDRS34560LVDにはその機能が
ありません。U2初期のHDなので、ある意味仕方のないことなんでしょう。
後継のDNES309170LVDは、Cheetah9LPと同様自動判別ができるようです
- re: Levin さん
投稿日:1998年12月31日 02時34分
>Carrotさん
なるほど。IBMのDDRS(LW)はUltra2専用だったのですか。私は一度もIBMのHDDを使ったことが無かったので知りませんでした。
先ほど調べてみたのですが、確かにLVD専用の様です。私も密かにDDRSを狙っていたので参考になりました。
>隠者さん
店によっては7000円くらい差がついていますね。でも上記の様な理由から、止めておいたほうがいいみたいです。
- re: 隠者 さん
投稿日:1998年12月31日 02時42分
なるほど、止めておいた方がよさそうですね。
ご報告感謝いたします。
IFC−USP−MにDTTA350840あたりにしておきます。
- re: Krox さん
投稿日:1999年01月01日 00時15分
初めて書かせていただくKroxといいます。よろしくお願いします。
私もDOS/Vでの話になりますが、この間の28日にDDRS34560LVDを購入して、
AHA-2940UWとIBMのDDRS34560LVD+DDRS34560Wの組み合わせて使用しております。
DDRS34560LVDにはちゃんとSEモードのジャンパがあります
(34560UやWはここがターミネーターのジャンパになる)
したがって34560LVD単体で使用するにはLevinさんの言われた通り、
別途ターミネーターが必要になります。
なお、IBMのHPも12月に更新されてこれらのことについて書いてありました。
購入前に一度見ておいたほうがイイですよ(私は買ってから見た)。(^^;;
http://www.ibm.com/harddrive