OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

HDD容量の各認識  投稿者:ファイナル  投稿日:1998年12月29日 18時27分 

最近大容量HDDへの交換が多数ありますがここで一息。
MMXコーナーでも返信下記こみしましたが、98マシンでこれから増設の方も・・ちょっと一息
HDDに関して自分なりの浅知識を・・
MS−DOS 最大パーティション2.1GB(2048MB)最大HDD容量8.4GB
Win95OSR1は最大パーティション2.1GB(2048MB)最大HDD 実質無制限
Win95OSR2以降 最大パーティション2.1GB(2048MB)最大HDD 実質無制限
Win98 最大パーティション2.1GB(2048MB)最大HDD 実質無制限
Win95OSR2以降 Win98FAT32使用では2テラバイト
 実質無制限と書きましたが、実際には各機器のBIOSに依存されます。
最新機種を除く標準98IDEはBIOS依存により最大4.3GBまで。それ以上は認識しません。6.4GBHDDを接続しても4.3GB以上を認識しないで利用できるのではなくHDDの存在を認識しません。
UIDE−98接続ではDOS/V用は実質制限なし。98用はBIOS制限で8.4GBまででMS−DOSの画面でも8.4GBまでです。
この場合8.4GB以上のHDDを使用しても標準98IDEとは違いHDDを認識します。
SCSIボードも98では8.4GB認識が多いです。FAT16とFAT32ですが、二台のHDDに同一環境でFAT16とFAT32でありますが、どちらでもデーター移動は支障ありません。要するにFAT32はデーター引き出しを多くしただけです。・・簡単に言えば
データーを無駄なく管理しますクラスタギャップが縮小されたので同一容量でFAT16で1.2GBがFAT32では930MBになっています。
ただしWin95OSR1からの起動でマイコンピュータを開いてもFAT32タイプのHDDは認識しません。これまた別のHDDから実証済み・・別の見方をすれば専用HDD
最新マシンがなぜ8.4GBを越えたか・・新しいBIOS「拡張INT13H」が採用されました。別名LBA方式といいます。アクセスするブロックを0番から順に数字を割り当て、その数字を指定してアドレスを選びます。
この結果2の28乗×512バイト(1セクタ)=137.438.953.472バイト=128GBまでアドレス可能。
98ではNXの最新機種それも16GBモデルが対象です。6GB.8GBモデルでは対象されていない機種もあります。一部例外有り。
最後に自分のHDD構成ですが、Win95OSR1が2台・・オリジナルと現構成システムで予備用で保管、3.2GBと3.5GB 
Win98でFAT16構成8.4GBとWin98でFAT32構成10.1GB(8.4GB)にマルチCD−Rとなっています。
特にWin98ではIBMの5400回転、とIBM7200回転で起動HDDはFAT32の1パーティション構成です。
・・HDDが突然亡くなってもどの環境でも復帰できるようにしてあります。
最後に2.1GBですがHDDでの容量数でOSでは約2.0GBとなります。この食い違いはHDDは1GB=1000MBですがOSでは1GB=1024MBの容量単位で・・詳細は後ほど。
その為HDDでの容量に関して誤解が生じます。たとえば4.3GBを購入したのに4GBしかなかった。・・ OSとの差です。

  1. re: Ka10 さん 投稿日:1998年12月30日 00時12分
    PC-9821の専用インターフェイス(E-IDE)での機種別IDE HDD最大容量(本体の制限)については
    http://www.synnex.co.jp/support/data/pc9821hd.html
    に一覧表が有ります。ご参考まで。

  2.  
  3. re: tamo さん 投稿日:1998年12月30日 02時34分
    自分も十分素人ですが、さらに素人が間違えないように・・・
    細かくツッコミをいれれば、2048MB→2047MB。FAT16は2048MBでは切ってくれないもんで。(^^; (2048MBじゃ、1バイト多いのかな??)
    あと、
    >同一容量でFAT16で1.2GBがFAT32では930MBになっています。
    これは、いったい!?
    例えば、1,2GBの単一ファイルなんかだと!?
    目障りなヤツで、申し訳ありません・・・

  4.  
  5. re: tamo さん 投稿日:1998年12月30日 02時53分
    改行ミスしました。申し訳ありません・・・

  6.  
  7. re: wish. さん 投稿日:1998年12月30日 19時32分
    >MS−DOS 最大パーティション2.1GB(2048MB)最大HDD容量8.4GB
    >Win95OSR1は最大パーティション2.1GB(2048MB)最大HDD 実質無制限
     PC-98の場合、アクティブパーティションは1物理ドライブあたり4つまでなのはDOSもWin95も(少なくともPC-98では)同じなので、この2つはどちらも同時に使えるのは8.4GBまでですね。
     ただし、PC-98版のWin95OSR1/パッケージ版は、フォーマッタの影響で、8.4GB以上のHDDをフォーマットできないはずです。

  8.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software