OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

CD-R内蔵ドライブ  投稿者:とみー  投稿日:1998年12月27日 23時24分 

ちょっと教えていただきたいのですが、出回っているATAPIの内蔵CD-RのベアドライブはPC-98(+UIDE-98)で使用できるのでしょうか。

  1. re: 246 さん 投稿日:1998年12月27日 23時38分
    できないことはないとききましたが、CPUに引っ張られるそうですので、
    Pentium 166 は欲しいかな・・・と。

  2.  
  3. re: さいた さん 投稿日:1998年12月28日 00時38分
    もちろん、CPUの性能が影響するのは、書き込みの時です。
    そけと、書き込みソフトがUIDE−98に対応していないと、ATAPIでも使えない場合があるそうです。
    CD−ROMとして読み込みに使用なら、DOSでもWindowsでも、全く問題ありません。

  4.  
  5. re: otopon さん 投稿日:1998年12月28日 18時07分
    Win95のバージョンによってはATAPIでは使えない書き込みソフトがあります。たとえば、B'S COLDはOSR2未満は不可です。
    わたしはCD-R/PDドライブ(NEC ODX658)を使っています。UIDE-98経由でソフトはWinCDR 4.00bです。
    UIDE-98に対して特別な対応が必要かどうかはわかりません。
    しかし、DOSでCD-ROMとして使う場合はドライブがUIDECD.SYSで動いてくれなければいけません。多くの場合OKのようですが、保証はありません。
    CPUは標準I/F経由だとP166以上必要とされていますが、UIDE-98ならばそれより少し下でもOKかも。いずれにせよP200以上あれば堅いです。

  6.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software