初歩的な質問ですいません。
デフォルトで「16MB空間を使用する」となっているのですが、これを「使用しない」にした場合、どの様な問題が起こり得るのでしょうか?
マニュアルには「Windowsを使用する場合には{使用する}に設定してください」とありますが、やはり使用した方がいいのですか?
V200M7/C2使用で、メルコ「HK6-MD300/N2」/メルコ「ESD-32MB(SDRAM)」/IO-DATA「GA-VDB16/PCI」/IO-DATA「UIDE-98」を増設してあります。
- re: CKK さん
投稿日:1998年12月24日 18時42分
一部のCバスボードで不具合が出ます。16M空間の問題は98アーキテクチャと密接に関係してます。
まぁなんにしろ、1Mケチってもしょうがないので、そのままが良いんでは。
- re: おっちぃ さん
投稿日:1998年12月24日 18時47分
内部PCI接続ではない内蔵アクセラレータが使用できなくなります。
- re: LUNAR さん
投稿日:1998年12月24日 19時30分
確か16bitのOSを使っていたり、9821の256色を使ったりするのもまずかったはずです。
- re: Ken さん
投稿日:1998年12月24日 19時46分
WinNTの場合16MBシステム空間を使用していないとセットアップすらできません。
ただ、不具合が発生しない場合は15MB−16MBの空間を連続して使用できるので多少のパフォーマンスアップがあるらしいです。
でも不具合が発生しないという点で使用するほうを推奨します。
#左人差し指けがしていたらキーボード打ちにくいですぅ(涙)
- re: NABE さん
投稿日:1998年12月24日 20時03分
アイオーデータの"GA-DRVx/98"は,16MBシステム空間を「使用する」でも「切り離す」でも使用できるようです.
- re: 月虹 さん
投稿日:1998年12月24日 20時13分
たぶん説明書に記載されている Windows は Windows3.1 あたりを表しているものと
思われます。そのあたりの時代の拡張機器、特に GA は 15〜16MB空間を使用する物が
ほとんどでした。
Windows95 では GA が 15〜16MB の空間を使用する必要はありませんし、最近の
拡張機器で 15〜16MB空間必須の物ってほとんどないですから、そういう機器を使用して
いなければ、15〜16MB空間をシステム使用にする必要はないです。
>おっちぃさん
Xs 内蔵の Vision864 は問題なく使えていますけども。
9821 の 640x480 256色は駄目だったような気がする。
- re: 朱蓮 さん
投稿日:1998年12月24日 21時20分
>Kenさん
NTはセットアップ時は「使用する」にしないと通りませんが、SP3以降を当てた後なら
「使用しない」でも問題なく動きますよ。
- re: KITAMOTO さん
投稿日:1998年12月24日 21時37分
あと,Windows95 もセットアップの再起動時にコケる場合があります.
- re: 狼は眠らない さん
投稿日:1998年12月24日 21時48分
たくさんのRESありがとうございます。
「使用する」にしておいた方が無難でいいみたいですね。
参考になりました。
- re: ENCHAN@Xn さん
投稿日:1998年12月24日 22時29分
As3の場合9821アダプタは16MB空間「使用しない」の状態でも使用可能で
したが、NmとNe3はダメでした(謎)
- re: 魔毛狂介 さん
投稿日:1998年12月25日 01時42分
家は「使用する」です。
Cバスには、メルコSCSI、IOJOYスティック、が刺さっていますが、
不具合はありません。PCIのBansheeも問題ありません(不具合
が出たときは、「使用しない」にしても変わりませんでした)。
「使用する」にすると、FRでは結構バス速度が上昇してますね。
- re: Selly さん
投稿日:1998年12月25日 04時51分
私の環境はPC-9821Ls12(ノートです)にNT4.0積んでいますが、システム空間を切り離しても問題ありません。NTセットアップ時には切り離してると不幸な目に遭いますが(笑) ←さんざんはまった
DOS環境で切り離しても問題ないと思われます(プロテクトモード時でないと16MB空間にはアクセスできないため、リアルモードか仮想86モード時には関係ない)。
16MB空間を使用するボードは今は亡き(笑)ハイレゾボードくらいでしょうか?
- re: ENCHAN@Xn さん
投稿日:1998年12月25日 12時27分
As3はNTセットアップ時に「切り離す」設定でも大丈夫でしたが(さらに謎)
- re: Thisman さん
投稿日:1998年12月25日 13時07分
>DOS環境で切り離しても問題ないと思われます(プロテクトモード時でないと16MB空間には
>アクセスできないため、リアルモードか仮想86モード時には関係ない)。
>16MB空間を使用するボードは今は亡き(笑)ハイレゾボードくらいでしょうか?
Negative.
15M〜16Mのエリアは、DOSからアクセスできるはずです。
A-MATE辺りまでの98x1の内蔵GCを使った256色モードおよび、一部のCバス用のグラフィックアクセラレータが、この領域を使っています。
これらの機能をDOSから制御するCGローダーは大量に存在します。
もちろん32bitモードでは無く通常の16bitモードで。
あまり知られていないようですが、NEC-98だと、Safeモードで起動すると9821の256モードで立ち上がるようです。
このとき、16M空間を切り放していると、Safeモードの表示がぐちゃぐちゃに成る機種は結構有るはずです。
>As3はNTセットアップ時に「切り離す」設定でも大丈夫でしたが(さらに謎)
現物を持っていないので真偽は知りませんが。
Ap3/As3は、内蔵GC系では無く、Vision864でDOSの256色モードも出していると聞きました。
この故を持って、この2機種はA-MATEと言うより、AT互換機化が進んだX-MATEに近い、と言う話でしたが....。
- re: ENCHAN@Xn さん
投稿日:1998年12月25日 15時18分
でもAs2でも大丈夫だという話も聞きましたが>Thismanさん
>Ap3/As3は、内蔵GC系では無く、Vision864でDOSの256色モードも出していると聞きました。
>この故を持って、この2機種はA-MATEと言うより、AT互換機化が進んだX-MATEに近い、と言う話でしたが....。
逆じゃないすか?どっちかというと初代Xの非PCIマシン(Xe除く)がA-MATEに近いと思いますが。
As3/Ap3は864がドーターボード状になっているのですが、VRAMがM/B上にあるなど変なつくりになっています。
でももし9821モードに864が必要ならGAが違うXa/Xf/Xt/Xeでは9821アダプタが使用できないという事になって
しまいます。
- re: ENCHAN@Xn さん
投稿日:1998年12月25日 15時25分
>あまり知られていないようですが、NEC-98だと、Safeモードで起動すると9821の256モードで立ち上がるようです。
Win98はそうですが、Win95は640x400の16色です。
ちなみにXa9/c4では「切り離す」状態でもWin98のsafeモードで9821アダプタが使えました。
- re: Selly さん
投稿日:1998年12月26日 04時47分
| 15M〜16Mのエリアは、DOSからアクセスできるはずです。
PC-9801プログラマーズBibleを引っぱり出しました(爆)
0x00F00000からがPC-9821の256色モードのVRAMになっています。
ちなみにこのVRAMはI/Oポートの操作によって0x000A0000にマップしてVRAMウィンドウとしてアクセスすることができます。恐らく、DOS用の画像ローダ等はこの機能を使っています。
リアルモードではどうあがいても直接16MB空間にはアクセスできないはずです。
で、切り離しても9821の256色モードが使える、使えないの問題は前記のVRAMのアクセス方法による物ではないでしょうか?
#ちなみに切り離した状態でVRAMウィンドウが使えるかどうかはテストしていません。