どなたか、IBM製のHDDをU-SCSI接続されてる方で、今までに不具合があったという方、いらっしゃいますか。
実は私のDCAS34330UWが、購入4ヶ月目頃から不良クラスタが出始め、その後暫くは何とか使えていたのですが、
今また調子が悪くなったようです。それもWin95からは不良クラスタと認識せず、DOSのコマンド(何かは忘れた)で
不良クラスタである、とフラグを立てる?と次回からはWin95上でも不良クラスタとして認識されます。しかし、
これをしないとWin95がまともなクラスタとして扱うため、そこでデータを読み書きしてしまい、壊れた状態の
データを扱うものですから、起動はしても一部のソフトやソフトの一部の機能が使えないという症状が出ます。
しかもWin上でこれを解消できません(スキャンディスクも途中で止まるため)。フラグ立てをすると、その部分が
死ぬことにより、最悪再インストールする羽目に・・・しかも、何度かこれを繰り返すと、その度に不良クラスタが
ぼこぼこと出て来るんです。1度目はここ、2度目はここ、3度目は・・・という具合に。このような中途半端?な
不良クラスタの出方って、あるものなのでしょうか。或いは、これで普通(の故障)なのでしょうか。
で、この際新しい物と交換しようと思ったのですが、値段、性能を考えるとIBMが最もコストパフォーマンスが良い
ように思えてしまうのです。ところがこの件があったものだから「また壊れるのでは?」と疑ってしまいます。
こんなにも早く壊れる物なのでしょうか。今までのHDDで、この34330だけが異常に早く壊れているもので、IBMを
疑ってます。この34330が当たりが悪かっただけならDDRS-34560を、他社製より耐用年数が短いのであればメダリスト
辺りを買おうかと思ってますので、アドバイスをお願いしたいのですが・・・
機種はXv20/w30にPL-Pro/MMX PLUS+K6-2 300MHzを載せ66MHz*4.5で駆動、SC-UPCIでSCSI化し、34330とPLEXTOR製
CD-ROMを接続してIDEを切ってあります。Win95は付属の物です(950a)。
- re: MIK さん
投稿日:1998年12月12日 06時12分
わたしはRvU26で標準HDDのDCAS−32160Uと、増設したDCAS−34330Uを使ってますが、シャアさんのような症状はまったくないです。ただ、増設したDCAS−34330は、買った次の日にいきなり動かなくなって(動作音はするけど内部で回転音がしない)、初期不良で同じ型番の物に交換してもらいました。その交換してもらったものはいまでもまったく問題なく使用しています。
友人たちのIBM製のHDDでも、こわれたとかいうことはいままで聞いたこともないので、わたしがとくに運が悪かったと思っています。シャアさんの場合も同様に思います.
また、このまえ新しくIBMのDGVS−39110というHDDを増設したのですが、これもまったく問題なく使用できています。(バルク品だったのでライトキャッシュがOFFになってましたが)
シャアさんのHDDも買って4ヶ月ならば、保障がきくかどうか買ったところに1度聞いてみてはいかがでしょうか?
- re: PELA さん
投稿日:1998年12月12日 06時53分
SC-UPCIでDDRS-34560を使ってます。今年7月にかって、9月に壊れました。ショップの保証期間内
だったことと、ものがHDDということで新品交換してもらいました。今までは順調です。たぶんこれから
も大丈夫だと思ってます。
- re: Thisman さん
投稿日:1998年12月12日 08時20分
ディスクのサーフェイスが死んでますね。>そのHD
量産品ですから、どうしてもそう言う個体が存在します。
HDの交換を勧めます。
#うちにはかれこれ2年くらい元気なDORSやDPESが有ります。
#DCASのUWは2・3日前に買って来て、昨夜OSR2.1を入れたばかりだったりする。
- re: もりりん さん
投稿日:1998年12月12日 10時09分
RvII26でDDRS−34560Uと純正HDD(DCAS−32160)を
使用してます。 34560を増設してはや半年近くになりますが、絶好調で
稼働してます(増設時当初はジャンパの設定で悩みまくりましたが)
店によっては保証期間で交換してくれるところもあるので一度聞いてみられては
どうでしょうか?(って他の人も言ってますね(^^ゞ)
- re: NOSA さん
投稿日:1998年12月12日 19時25分
不良クラスタが次から次へ・・そのHDDはもうお亡くなり寸前です。これからあと数回ぐらいしかまともにアクセスできないでしょう。PC歴5年ですが、今まで十数台のHDDを使ってきましたがその中の2台ぐらいそのようなHDDがありました。
アクセスできるうちにバックアップをとっておきましょう。
- re: YAN さん
投稿日:1998年12月12日 23時07分
たぶんこのケースでは故障だと思いますが、正常な場合でもこういったことが起こることがあ
ります。どういった場合に起こるかというと、
・ 本体、ボードとHDDの相性
・ 接続順や他の機器との兼ね合い、ケーブルの質が悪い。
・ ノイズを拾う
などであり、これらは転送方式や転送レートを下げてやることによって解決します。(まあこ
うしてしまうと本来の性能を発揮できなくなってしまいますが・・・)
おそらくは故障だと思われますが、一度転送レートを下げて動作させてみてください。私はこ
れで正常動作するようになりましたから。
- re: シャア さん
投稿日:1998年12月13日 01時37分
皆様有り難う御座います(って、もう2ページ目に来てる・・・)。大事なデータは入ってませんので
物が入るまでは暫く騙し騙し使って、なるべく早急に交換します。やはり当たりが悪いみたいですね。
- re: PELA さん
投稿日:1998年12月13日 08時42分
私も最初の症状が出てから騙し騙し使っていましたが、結局、事態は認識すらしないという最悪なもの
になりました。やはり、「はずれ」と言うものは、存在しますね。みなさん、書かれてるみたいに、保証
があるのなら、早めにショップに相談した方がいいでしょう。