ちょっとみなさんのお知恵を拝借したいのですが、
昨日、日本橋でジャンク扱いのメルコのSCSIインターフェース「IFN−92S」を手に入れたのですが、メルコのホームページで情報を収集するとMMXを使用したPCー98では、使用できないようなことが書いてありました。
既にMMXを使用した環境で利用されている方がいれば情報をお願いします。
ちなみに、使用しているパソコンは「PC-9821V10/S5K(P55C-233換装済み)」です。
- re: ジーク さん
投稿日:1998年12月07日 11時59分
便乗質問で申し訳ないのですが「IFC-NN」も駄目という話を聞きます。
MMX未対応なのでP55Cが駄目なのはわかりますが、
K6やM2でもやはり使用できないのでしょうか?
近日中にAnでK6-2にチャレンジしようと思っているので、
手元にあるIFC-NNが使えるならそのまま使いたいと考えています。
噂によるとIFC-NNはC-Bus SCSI最速らしいですしね。(笑)
- re: Thisman さん
投稿日:1998年12月07日 16時03分
BIOSがMMX対応してないのなら、何とも出来無いと思います。
iodataのSMITボードは、BIOSのリビジョン1.04に上げる事でMMX対応版に成りましたが、古いBIOSのままや、旧来のバスマスタSCSIボードだと、MMX未対応のままです。
同等のBIOSアップデートをmelcoincがやってくれれば対応可能だと思いますが....期待薄。
- re: 万年金欠病 さん
投稿日:1998年12月07日 21時15分
ちょっと前までIFC―NN使ってました。
Xc13S5B2にMMXODP200差した状態でも特に何の問題も出なかったです。
その後、K6―2 300を入れたのですが、これも問題ありませんでしたよ。
でもMMXだと駄目だったなんて、いままで知らなんだ・・・(^^;
- re: 井プゥ的 さん
投稿日:1998年12月07日 22時26分
大丈夫です。今麿がV200SZC流れ星でバリバリ使用中です(笑)。
なんか、いろいろドライバいじったりDMAモードにしたりしたら動きました。
遅いのはデータドライブということで我慢してます(笑)。
では。
- re: 井プゥ的 さん
投稿日:1998年12月07日 22時29分
大丈夫です。今麿がV200SZC流れ星でバリバリ使用中です(笑)。
なんか、いろいろドライバいじったりDMAモードにしたりしたら動きました。
遅いのはデータドライブということで我慢してます(笑)。
さらに、このボードはメルコにMMX対応ドライバとかあったりします。
では。