OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

カミナリガードって  投稿者:ユカポン  投稿日:1998年09月16日 09時18分 

先日、知り合いがカミナリにやられて、ビデオ以外の電化製品が昇天したんですが、カミナリガードってのはどの程度有効なんですかね?試してみるわけにもいかんし、安いからかまへんかとも思うんですが。台風すごいからなんとなく考えてみました。漏電遮断機が、カミナリにも対応してくれればらくなのに。家のV200も吹っ飛んだら洒落にならんし。金掛かってますからね。

  1. re: HAL さん 投稿日:1998年09月16日 13時00分
    ガート付のタップがソフマッ○で1400円でしたね!。それに以外に従来のコンセントに
    付けるタイプは600円程度でしたね。まあ、何十万の電気製品をお釈迦にするくらいなら
    付けといたほうが言いと思うけど、効果があるのかやっぱ不明ですね。でも、近くに雷落ちる
    と電磁波の影響で基盤部分(配線パターン)に高電圧が発生するそうです。それで、マシーン
    が壊れるって聞きました。でも、本当に近くじゃないと起きないとは言ってたけど。
    TAを使ってるなら、TA用のガート製品も付けておいたいいかも。
    でも、雷の季節じゃないかも・・・来年までに付けておけばいいかもね

  2.  
  3. re: HIR さん 投稿日:1998年09月16日 13時34分
    恐いですよー、雷は・・・。以前うちの近くに落雷したとき、運悪くその時使用中だった私のXt13"だけ"昇天しましたし・・・(笑)。
    その時から雷ガードを付けましたが、それ以来近くに落雷がないのでさっぱり効果が解りません。
    しかし、特にパソコンはそういったものに弱いですから、つけといた方がいいですよ。気休めの効果もありますし・・・(笑)。

  4.  
  5. re: LLL さん 投稿日:1998年09月16日 13時45分
    数億ボルトの電圧を1000円そこそこで遮断できるとは思えないのですが(配線ない空から何百メートルも放電してくるものを、繋がっている数メートルの範囲で遮断が出来るかは疑問です)。自分の家に1番近い電柱に落ちた場合、家電で生き残るのは運が良ければ、大型冷蔵庫ぐらいです。パソコンなどの基盤は黒こげになります(昔、シャープのX1がそのような目に合いました)。コンセントを抜いておいてもプラグの部分が近くにあると放電して感電します。

  6.  
  7. re: Miya さん 投稿日:1998年09月16日 14時46分
    むかし、どこかのテレビで見たことありますけど、そのときはむかし、どこかのテレビで見たことありますけど、そのときは
    パソコンか何かを雷ガードつけてコンセントに繋ぎ、そこに
    瞬間的に高電圧をかけるっていう実験をやってました。
    それを見る「かぎり」では大丈夫なようです。
    ま、うちもつけてますけど、安いし無いよりはいいんじゃない
    でしょうか?

  8.  
  9. re: OMOMO さん 投稿日:1998年09月16日 17時01分
    落雷の時電荷は一番流れやすいところを通って行くから不運にもパソコンの電源が経路の近くにあるとお釈迦になるはず。
    一番の対策は避雷針。そうすれば雷は電柱に落ちずに避雷針に落ちますから電気製品は安全です(そんな金があったらパソ
    コンに使う?)。 お金を掛けずに雷対策しようと思ったら雷が鳴ったら即コンセントを抜く事でしょう。 即断のヒューズ
    (Fのマークのある物)も場合によっては役立つと思うけど実験したことがないからなんとも言えません。雷ガードも基本的には
    高速ヒューズだと思います。

  10.  
  11. re: Tyr さん 投稿日:1998年09月16日 17時08分
    コンセントにはさむタイプの物(600円前後)は、効果がないに等しいそうです。
    値段の高いコンセントを刺すタップや、モジュラージャックが付いてるデカイやつは、
    効果があるそうです。
    昔 ルーターを雷で壊されました。 それ以来、雷ガード(高い方)を付けていますが、
    ルーターは壊れていません。
    #どこかの雑誌で読んだ気がします。(^^;;

  12.  
  13. re: さいた さん 投稿日:1998年09月16日 18時40分
    まぁ、「多少は」効果があります。無いよりはマシなのは当然。
    ただ、本当に直撃されたら、どんなガードも吹っ飛ぶはずですけどねぇ。
    高級なシステムだと、伝芸系は無停電装置の部分で雷をくい止める設計が主流です。
    伝送系だと、一度光ケーブルに変換すれば確実なんですけどねぇ。
    まぁ、ケーブルを全て一度地下にもぐらせて、全てアースを取るだけでも、結構効果はあるという話ですが…

  14.  
  15. re: ユカポン さん 投稿日:1998年09月16日 18時49分
    気休めに、600円程度のカミナリガード付けるか、タップをガード付きにするぐらいしか、対応策なんて無いですからねー。昇天したら、お墓でも立ててあげなきゃ。無停電装置のガードは、信用できそうですが、なかなかいい値段するから、それだけ金あったらパワーアップに回すことしか考えないでしょうから(^^;

  16.  
  17. re: 井プゥ さん 投稿日:1998年09月16日 19時52分
    話によると、雷の枝の細いやつなら防げるらしいです(笑)>雷ガード。
    では。

  18.  
  19. re: DEN_EI さん 投稿日:1998年09月16日 20時50分
    以前、月刊アスキーかどっかで実験リポートが書いてあったのですが、
    600円のコンセントタイプでも、結構大丈夫だという話です。
    但し1回限りですけど。(ランプが消えたらおしまい)
    多分、自分がイカレる代わりに保護するんでしょうねぇ(笑)。

  20.  
  21. re: JA3RIC さん 投稿日:1998年09月16日 21時31分
    私は、地上高30mにHF帯からUHF帯のアマ無線用のアンテナがたっており雷様にはビクビクとしております。一応気休めのため、地上高30cm程のところにカウンターポイズを
    張っております。カウンターポイズは大型の両切りのナイフスイッチでアンテナと送信機及び
    テレビの間の同軸ケーブル(5C−2V・10D2V)の間に入れてあります。
    カミナリはおもにアンテナから入電し、テレビから屋内配線を通じて各電化製品を破壊するらしいですよ。送電線からだと被害もあまりないと聞きました。たぶんエネルギーが分散されるのと各戸のブレーカーが働くのではと思います。私の場合はテレビも同時に切断されるので75オームの同軸を300オームのリボンフィーダに変換し、共振回路で間接接続しております。これだとアンテナとテレビは物理的には接続されておらず一応安心です。でも電界強度の弱いところだと無理ですね。

  22.  
  23. re: TOY さん 投稿日:1998年09月17日 00時03分
    以前雷の時に無線機のアンテナを抜いて置いたのですが、オープンなコネクターのアース線と中心導体とがパチパチと火花が散っていました。
    特に近所に落ちている訳ではありません。このような静電誘導(だったかな?)のような電気に対しては効果がありそうですね。

  24.  

OLD Sled | INDEX | INDEX(1) | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α7 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software